-
KAZUMA KUBOTA / January Thirty + Uneasiness CD
¥2,200
国際シーンで人気を獲得し既に各地にフォロワーをも生み出している新たなるノイズ・フォーマットの提唱者の隠されたマスターピース、いまここに初の正規流通! 'リマスタリングエンジニアにex- Khanate, O.L.D.のJames Plotkinを起用! 'スリーヴケースジャケット+Kubota本人による撮りおろしの風景写真がふんだんに収録された8Pフルカラーブックレット同梱! 'ステッカー付き! ! 本作は2012年にイタリアのレーベルA Dear Girl Called Wendyから限定リリースされたワンサイドLPと、2009年に20部(!)限定でセルフリリースしたEPを1枚のCDにコンパイル。 断続と反復を多用したブレイク感溢れる冷たくも激しいハーシュノイズと穏やかなアンビエントの狭間を揺らぎながら突き進んで行く"January Thirty"、雨音のフィールドレコーディングとギターのアルペジオから幕を開け従前のノイズ観を独自の美意識で更新した意欲作"Uneasiness"。 ともに21世紀以降そして2020年以降のノイズの発展性を占う重要な内容! ([...]dotsmark/JAPAN 2020)
-
KAZUMA KUBOTA / A Sense of Loss CD
¥2,200
国際シーンで人気を獲得し既に各地にフォロワーをも生み出している新たなるノイズ・フォーマットの提唱者の隠されたマスターピース、いまここに初の正規流通! 'リマスタリングエンジニアにex- Khanate, O.L.D.のJames Plotkinを起用! 'スリーヴケースジャケット+Kubota本人による撮りおろしの風景写真がふんだんに収録された8Pフルカラーブックレット同梱! 'ステッカー付き! 本作は2010年に米国のレーベルPitchphaseから限定リリースされたオリジナルEP。 日常を思わせるフィールドレコーディングや感傷的なドローン/アンビエントと切り込まれるカットアップノイズのコントラストが単なるノイズミュージックを越えた唯一無比のドラマを生み出す傑作。さらに本来収録される筈であった1曲を追加、晴れての完全版仕様となっている。 ([...]dotsmark/JAPAN 2020)
-
JOJO広重 / Triple Echo 3 CD
¥3,300
1959年京都生まれ。1978年にインプロ&パンク・ユニット「ウルトラビデ」、翌79年「非常階段」を結成。 過激なライブパフォーマンスと究極のノイズ演奏が話題となる。「非常階段」は現在も活動中で世界最古のノイズバンドとしてその名を世界に知らしめている。 また、1984年に大阪にてアルケミーレコードを設立。非常階段をはじめ、赤痢など個性的なアーティストをリリース。現在も世界最古参のインディーズレーベルとして、数多くの魅力的なアーティストを数多く発掘している。個人としては1997年に歌とノイズというスタイルでソロ活動を開始し、その世界に引き込まれて行く圧倒的なスタイルを構築。 近年はギター一本によるスタイルに移行、特に前作の「Triple Echo」は行川和彦氏をして、「音楽が世界を変えるとしたら上滑りのメッセージ・ソングではなく、おのれの奥底から手繰り寄せた音そのもので意識に働きかけるこういう表現だとあらためて思わされる。 トニー・コンラッドやラ・モンテ・ヤングを超える“危険物”の高濃度マインド・ミュージック」と言わしめた。そんな「聞く人を選ぶ危険な音楽」の3弾が今作である。 (アルケミー/JAPAN 2017)
-
JOJO広重 / Triple Echo 2 CD
¥3,300
1959年京都生まれ。1978年にインプロ&パンク・ユニット「ウルトラビデ」、翌79年「非常階段」を結成。 過激なライブパフォーマンスと究極のノイズ演奏が話題となる。「非常階段」は現在も活動中で世界最古のノイズバンドとしてその名を世界に知らしめている。 また、1984年に大阪にてアルケミーレコードを設立。非常階段をはじめ、赤痢など個性的なアーティストをリリース。現在も世界最古参のインディーズレーベルとして、数多くの魅力的なアーティストを数多く発掘している。個人としては1997年に歌とノイズというスタイルでソロ活動を開始し、その世界に引き込まれて行く圧倒的なスタイルを構築。 近年はギター一本によるスタイルに移行、特に前作の「Triple Echo」は行川和彦氏をして、「音楽が世界を変えるとしたら上滑りのメッセージ・ソングではなく、おのれの奥底から手繰り寄せた音そのもので意識に働きかけるこういう表現だとあらためて思わされる。トニー・コンラッドやラ・モンテ・ヤングを超える“危険物”の高濃度マインド・ミュージック」と言わしめた。そんな「聞く人を選ぶ危険な音楽」の第2弾が今作である。 (アルケミー/JAPAN 2017)
-
SCRELOMA / DIRT CD
¥1,572
ヘヴィ・サイケ・インダストリアル・バンド、モスラのメタル・パーカッション担当 Takahashiによるソロ作品!!NOISENOISENOISEな全6曲入り40分! Sad Bitch 5:15 Falle 5:33 Dirt 6:55 Rosten 7:01 Skum-Teck 9:14 Jinx 5:59 (THREE PLUGS/JAPAN 2004)
-
DISSECTING TABLE + MAURIZIO BIANCHI(M.B.) / NEUROTIC THRILLS CD
¥3,300
イタリア腐食ノイズの伝説的存在 M.B.(MAURIZIO BIANCHI)と、80'S広島ハードコア、愚鈍-GUDON-の初代ヴォーカリストであり日本ノイズ界の異端児、TSUJI(辻一郎)のノイズ / インダストリアル・ユニットDISSECTING TABLEによる共演作が香港のレーベルULTRA MAIL PROD.よりリリース。殺伐としたノイズ音塊と、金属的ドローンの対比が聞く者を深き暗黒世界へと吹き込むディープ・ノイズ音響ワールドを体感ください!!100枚限定プレス! 収録曲: Neuro Shudder 51:14 ULTRA MAIL PRODUCTIONS/Hong Kong/CHINA 2015)
-
dissecting table / Chaos Attractor CD
¥2,200
ノイズ界の異端児、TSUJI氏のインダストリアルNOISEユニット、dissecting table!! 彼が2,009年に限定BOX12セットのみでリリースした作品の元となった音源がSPAINのR.O.N.F.recordsよりリリース!! シンセを多用したノイズ、ノイズ、ノイズの嵐はまさにTSUJIの真骨頂!!全1曲48分57秒!!怒り、悲しみ、疑念、醜悪などなど人間の内なる精神状態をノイズというフィルターを通して表現したかの如き難解な表現方法はまさにタイトルの示す通りのカオテックアトラクタサウンド! 収録曲: Chaos Attractor 48:55 (R.O.N.F. /Spain 2010)
-
DISSECTING TABLE / THEORY COLLAPSE CD-R
¥1,100
初代愚鈍のボーカリストで世界のノイズ界の異端児、辻一郎擁するノイズユニ ット「Dissecting Table」の2017年作が入荷! 収録曲: Exorcism My EEG Signal Selfdom Sentimentalism Death Bell Power Structure (UPD/JAPAN 2017)
-
dissecting table / there is no end to the existence of consciousness CD
¥2,200
初代愚鈍のオリジナルボーカリストにして日本ノイズ界の異端児、TSUJIのインダストリアルユニット、dissecting tableの2,010年作が彼自身のレーベル、UPD orgよりリリ ース!!内容は2,006年、2,007年、2,009年に録音された音塊を収録!! メタルパーカッションにディストーションベースともギターとも判別不能なノイズの洪水が融合し、TSUJIの咆哮するデスヴォイスがさらなる暗黒世界へと誘う轟音は快感 すら覚える強力作!!全6曲入り! 限定100枚ナンバリング入り! (UPD/JAPAN 2010)
-
VARIATIONS OF SEX / MY COCK IS BEYOND GOOD AND EVIL CD
¥1,650
東京のハーシュNOISEユニットの3rd CD-RがCD化再発! 未発表曲1曲を追加収録した全4曲53分!! 1 平壌の悲しい目をした乙女 / Sad Eyed Lady Of Pyong Yang 2 My Cock Is Beyond Good And Evil 3 Noise 4 あの娘に狂って / Love Her Madly (DOTSMARK/JAPAN 2006)
-
非常階段 /『蔵六の奇病』40周年リマスターエディション CD+DVD
¥3,300
嘔吐の実況録音で始まる衝撃の『非常階段』 1stアルバムが発売40周年を記念してリマスターエディションで発売! 1981年~1982年の極悪なライブ映像5本もDVD収録! 収録曲: 【Disc 1】CD 1.マントヒヒ(大阪)April 26,1981 2.磔磔(京都)April 19,1981 3.創造道場(大阪)November 3,1980 4.新宿ロフト(東京)August. 29,1981 5.慶応大学日吉315教室(神奈川)June 27,1981 6.同志社大学至誠館24教室(京都)November 27,1981 【Disc 2】DVD 1.1981.01.04 At Studio Ahiru, Teradacho, Osaka 2.1981.06.27 At Keio University, Hiyoshi, Kanagawa 3.1981.08.29 At Shinjuku Loft, Tokyo 4.1981.11.27 At Doshisha University, Kyoto 5.1982.04.05 At Shinjuku Loft, Tokyo (アルケミー/JAPAN 2022)
-
非常階段+アウシュビッツ+ほぶらきん / Answer 81 1981.4.19. Vol.1 CD
¥2,750
言わずと知れた“キングオブノイズ”こと非常階段、1981年に京都磔磔にて行われたイベント“Answer 81”でのライブ音源がついに単独作品としてリリース!初期のドロドロとした阿鼻叫喚、地獄絵図のサウンドが蘇る! CD限定ボーナストラックとして、当日の共演バンドでJOJO広重氏とともにアルケミー・レコードを立ち上げることになる林直人氏のバンド「アウシュビッツ」、そして当時の関西インディーズを語るうえでは外すことのできない伝説的カルトバンド「ほぶらきん」のライブ音源も収録!アウシュビッツは今回が初出しの音源、ほぶらきんは以前ボックスセットに収録された音源とは別のマスターテープが発見されたことで音質が格段に向上! 関西インディーズシーンの歴史が垣間見える必携の1枚。 ■メンバー JOJO広重(ギター) Woo(ベース) 岡俊行(ドラムス) セミ丸(キーボード) 上幸一郎(サックス) T.美川(エレクトロニクス) Zuke(パフォーマンス) 夕刊五郎(ドラムス、パフォーマンス) 谷口まもる(ギター、パフォーマンス) ■収録曲:1.Live at Kyoto TakuTaku,19th April 1981 2.I'm disease 3.High 4.Slow 5.魚売り 6.アックンチャ 7.ゴースン 8.とんがりしとき 9.いけいけブッチャー 10.ペリカンガール (Alchemy RECORDS/JAPAN 2023)
-
MERZBOW/MATS GUSTAFSSON/BALAZS PANDI / CUTS OPEN 2CD
¥2,200
日本のノイズ第一人者MERZBOWことMASAMI AKITA、スウェーデンのフリー・ジャズ・サキソフォニストMATS GUSTAFSSOにMERZBOW/灰野敬二との来日共演でも知られるハンガリーのアンダーグラウンド・ドラマーBALAZS PANDIによる豪華プロジェクトの最新作! フリー・ノイズ、フリー/スピリチュアル・ジャズ、グラインドコアが一体となった雄大な空気感を感じさせるサウンド・スケープを追求! 収録曲: [Disc 01]1.I went down to Brother (23:25) 2.And we went Home (23:23) [Disc 02]1.We went up with Mother (21:11) 2.He locked the Door (17:51) (RARENOISE/UK 2020)
-
miscorner/c+llooqtortion (ミスコーナー・ルークトーション) / THERE WAS NO SCENERY CD
¥2,420
旭川を拠点に活動する2人編成のインストゥルメンタル・エレクトロ・ハードコア・バンドの2008年1stアルバム。 スティーヴ・ライヒ、坂本龍一、OVAL、THA BLUE HERB等に影響を受けたという、カタルシスを感じさせる打ち込みのトラックにドラム+スタンディング・ドラムの2人が生のビートを乗せるスタイルで、あらゆる音の中からリズムを前面に押し出した異端のユニット。エレクトロニカ/ハードコア/ノイズ/アヴァンギャルド/カオティック/エクスペリメンタル/マスに破壊衝動をぶちまけ、様々な印象を与えながら独特のスタイルで孤高の存在感を放つ。 2006年にはフジテレビの「FACTORY」にeastern youthの強力な推薦で出演。クールで研ぎ澄まされたサウンドとは対極に、熱ほとばしるライヴ・アクトは危険で刺激的。その野蛮性と爆発力で観る者をハッとさせ、“LIVE”という言葉に秘めた底力を充分に感じさせる。言葉を介さない彼等の音楽には国境も無く、全人類のDNAに共通して刻み込まれているビートを武器に多くの人達に何かを投げかけるだろう。NAHTのレーベルSECRETA TRADESからのリリース。全10曲収録。 1 About Myself 2 Keeps Seeing Until Sleeping 3 The Day Became That 1 From 0 4 Out Of The Llooq 5 Life Write Written Sketch 6 1008 7 Portrating Filing 8 About Me And The People 9 Myhardcore01 10 Again About Myself (SECRETA TRADES/JAPAN 2008)
-
Mothra (モスラ) / Doom Engine CD
¥1,572
ARMENIAのメンバーでもある大久保氏率いる東京インダストリアル/ DOOM/エレクトロ・ノイズバンド「Mothra」の2004年2nd! ドラム缶、ガソリンタンク、鉄板等々をパーカッションに使用したインダストリアルノイズ~サイケデリックな全6曲! (Three Plugs/JAPAN 2005)
-
V.A. / GIGA NOISE 2CD
¥3,300
GIGA NOISEのきっかけとなった某ノイズフェスでの控え室での会話。世界中何処のノイズフェスに招待され参加してもいつも同じ様な代わり映えしないメンバー。そして楽屋で必ず出る議題は「ジャパノイズ高齢化問題」 。もう既にほぼ全員が50歳代で、全員長年のツアー等での無理がたたり体はボロボロ。いつ何があっても可笑しくは無い状態ではある。 しかしよくよく考えてみるとこの日本に若く有能なノイジシャンが全く居ない訳では無い。 実際日本をツアーする中素晴らしいノイジシャン達に出会って来たしたくさん競演もした。見た事も無い方法で聞いた事も無い音を作り出すオリジナリティー溢れるとても優れたアーティストにも沢山出会ったし王道のノイズを突き詰め少しでも新しいノイズを作り出そうとするノイジシャン にも沢山出合った。 本当に素晴らしいアーティストが沢山存在する事はおぼろげながら解っていた。そこで日本各地に点在するこうしたアーティストが一堂に会する場を設けてみてはどうだろうか? それによってこのシーンをより活性化出来ないかと考えた。 そこで非常階段のJOJO広重氏、美川俊治氏、JUNKOさんに相談に乗って頂きこのFestival「GIGA NOISE」の開催を計画した。自分達の推薦するアーティストを人選して行くという方法は結局いつもと同じ様な人選になる恐れがある為に極力避け自薦他薦を問わず公募という形を取らせて頂き、驚いた事に公募を始めたとたん出演希望者が殺到して一瞬にして出演枠の25組を超えてしまった。 そして当日は大混乱の中、中学生ノイジシャン「夢咲みちる」くんの大熱演からスタート。ブッ通しで8時間ノンストップで「JOJO広重+電子たくあん+ドラびでお」まで全25組。 多数のトラブルを皆の協力で乗り越えて最後まで遣り切った。みんな入魂の熱演、演奏だった。本当に素晴らしかった。なのでこのドキュメントを何かしらの形に残しときたいとの思いで今回のCDの製作に至る。 それが今回の、日本全国から集結した全25組のノイズ・アーティストが出演したイベント「GIGA NOISE」のライブ・ドキュメントCD2枚組です。非常階段のJOJO広重、ASTRO+ヘアスタイリスティックス、ドラびでおらが参加、中学生ノイズアーティストなども出演した、ジャパノイズの最新型サンプラー! 収録アーティスト: (Disc 1)1. 夢咲みちる 2. 緊那羅:DESILA 3. 井澤翔太 4. 上田英生 5. Youko Heidy 6. 山本邦彦 7. 崎山洋孝 8. 石上和也 9. 佐藤諒 10. 古舘健 11. 沼田順 12. 纐纈淳也 13. LES BELLES NOISEUSES 14. IMAIKILL 15. CazU-23 16. Kazuma Hyakutake 17. 多井智紀・千洋 18. 山本雅史 19. ファミコン地獄 20. DJ-SPEEDFARMER 21. 竹下勇馬×中田粥 22. ドリーム・スカム・トゥルー 23. AXONOX+野本直輝 (Disc 2)1. アストロ+HairStylistics 2. JOJO広重+電子たくあん+ドラびで (アルケミー/JAPAN 2016)
-
V.A. / HEAR JAPANESE SEE JAPANESE SAY JAPANESE CD
¥1,320
Noise/Industrial/Power-electronics/Avant-gardeシーンの新鋭を中心に企画されたコンピレーション!! destructionisties/GROYXO/SUSPECT/shikaku/マスクド・ダイオウド/PEZICA/Bloody Letter/パンパン・エンジェル/Direct Lightning Stroke収録!! 1 Destructionisties– Rainblind 6:04 2 Groyxo– 20 Seconds Remix 1:30 3 Groyxo– Something Not Good 0:25 4 Variations Of Sex– DJ Hanagara With Her Coreless 5:10 5 マスクド・ダイオウド– 不幸の足音 2:50 6 マスクド・ダイオウド– 水田に潜む 3:28 7 Shikaku– Yuhgure 6:24 8 エロス+虐殺– Live 07/22/07 At:LDK Gallery 7:27 9 Pezika– Ziprexa15mm 4:55 10 Suspect – Damage Is Done 6:26 11 Amnesia-Channel– Disapearance Operation 5:16 12 パイパン・エンジェル– 犯信犯疑 6:37 13 Bloody Letter– Reminiscence 5:14 (Dotsmark/JAPAN 2007)
-
V.A. / TOKYODYONYSOS CD
¥2,640
Daymare Recordingから1stフルアルバム"MAMA"をリリースし爆発的に支持を集めるENDONの那倉氏主宰によるレーベルGGRRの2作目となるコンピレーションCD「TOKYODIONYSOS」! 2010年代以降のリアルな東京アンダーグラウンドシーンの最もノイジーかつドープな界隈を切り取りレペゼンする内容に仕上がっている! この参加アーティストの共通項は「エクストリーム」であることに間違いない!!! ・ハードコアの真髄を驚異の洗練性と暴力性をもって体現するブルータルスラッジ「ZENOCIDE」 ・リー・ペリー来日時のサポートもつとめた新進気鋭の最注目ブルータルダブバンド「PREPARATION SET」 ・アーバンライフ×フェティシズム×インダストリアル!!!「CARRE」 ・現代ノイズクラスト最高峰「ISTERISMO」 ・言わずと知れた永遠のジャパノイズ格闘王「INCAPACITANTS」 ・常に最高のパーティーを届ける謎のストリート覆面ゴアグラインド集団「ANAL VOLCANO」 ・現代的ダークメタリックLATE UKスタイルハードコア「FILTHY HATE」 ・王道的閉塞スラッジカタルシス「CHAOS MONGERS」 ・最先鋭構築的エクストリームノイズテラー「ENDON」 エンボス仕様のデジパックジャケット、12ページフルカラーブックレットです。 1. CHILL / PREPARATION SET 2. BON / CARRE 3. NON PUO SOPRIMERE IL MIO CONFLITTO / ISTERISMO 4. Bite it you scum / ANAL VOLCANO 5. T.T.O.R.H.C - Death Proof / ZENOCIDE 6. BIKINI / CARRE 7. POSSESSED TO SATAN / FILTHY HATE 8. Etude For Lynching By Family / ENDON 9. NO EXIT / CHAOS MONGERS 10. TIKLANISH OROLLARI / CARRE 11. QUEI IMPORTANT / ISTERISMO 12. NON PUO SCAPPALE / ISTERISMO 13. No poedo vivir si eso / ANAL VOLCANO 14. BANSHEE / CARRE 15. NEVER ENDING NEGATIVE CHAIN / FILTHY HATE 16. SYSTEMATIC DEATH(KROMOSOM) / ISTERISMO 17. M.B. / CARRE 18. Dark Side of the Task Force / INCAPACITANTS トレーラー映像: https://youtu.be/uI9o0a8FP7M (GGRR/JAPAN 2015)
-
V.A. / PINHOLE CD
¥2,530
EVENT開催, そしてファンジンなど90年代末~2000年代にハードコア&アンダーグラウンド・シーンの発信を続けていた“PINHOLE"企画の強力なコンピレーションアルバム! 1 Telepathy – Secret 3:48 Performer – Kazunari Yamakata, Yuji Kawanami, EYƎ 2 ビッグプッシーズ– 勃起ボーイ 2:57 3 Colored Rice Men– Sickboy 2:27 4 Melt-Banana– Bounce Head Bounce 1:01 5 Peace Pill– GURAIDAMU 4:41 6 ビッグプッシーズ– アイラブボブ 2:26 7 The Gaboo– AN.J 1:02 8 Bistro Kawahiro– Bounce Head Bounce (Larrys-Goast-Re-Mix) 4:47 9 Mother Fucker Great Thank You Band– Cycle 2:11 10 1– Live At Chaos Park 0:35 Bass – 373 Drums – AKI3, DIE5 Guitar – TAI6 Vocals – EYƎ 11 The Shark Attackers– Book Store 2:48 12 Various– Interview 10:27 Interviewee – Gulliver , 吉川 ひなの, Micimot, Minoru, 野沢 直子, 浅野忠信, 河南 有治, 宇川直宏, EYƎ, Yako Interviewer – 今村 誠, 太田川太郎