-
XIDENTITY / SECOND WAVE CD
¥1,200
100%ピュア・シンセ・パンク・アンセム!打ち込みビートとシンセとシャウト!独自の開拓路線を歩みだしたXIDENTITY流進化型パンク・ロックが詰め込まれた、渾身の3曲入りCD! かつてイギリスのBLITZがポスト・パンク化したように。 そして同じくイギリスのVIOLATORSがゴス化し、その後にICE THE FALLING RAINへと転身してシンセ・ポップ化したように。 はたまたフィンランドのLAMAやNOLLA NOLLA NOLLAがゴス化してMUSTA PARAATIへと進化したように。 広島を拠点とするXIDENTITYも、ギター・サウンドを排除し、パートチェンジを含めながら、打ち込みリズムとベースを基本にシンセサイザーのメロディーをビコビコバキバキに鳴り響かせ、男女ツイン・ヴォーカルで魂の叫びをシャウトする唯一無二のポスト・パンク・ユニットに進化を遂げた! このたび2024年7月下旬にXIDENTITYがリリースする、正規音源としては2作目となる3曲入CD『SECOND WAVE』で、かつてはベース+ヴォーカルだったRieがシンセ+ヴォーカルに、そしてギター+ヴォーカルだったYuuki(ESPERANZA / ex: PERSEVERE)がベース+シンセ・ドラムへと移行し、バンドはサウンドを大きく変えトランスフォームを果たした。 その結果、打ち込みのビートにシンセの上物メロディーが鳴るニューウェイヴ・パンク~モダン・シンセ・ウェイヴな感触と、XIDENTITYが結成当初より体現してきた、アナーコ・パンク的な気迫と熱量に満ち溢れる男女掛け合いのツイン・ヴォーカルが融合。加えて2人のヴォーカルが直球で投げかけてくる熱い日本語歌詞である。これが3曲とも「ここまでのアジテーションでハートに火がつかない奴らは居ないだろ!?」というバリバリの100%ピュア・シンセ・パンク・アンセムとなっているのだ! 自分たちの言葉を、自分たちの思い描く最も研ぎ澄まされたスタイルで叫び届ける。パンクやハードコアのパッションと衝動を核に持ち続け、サウンド面の発展を遂げながら独自の開拓路線を歩み始めたXIDENTITY。楽曲やサウンドを説明するための形容詞に惑わされず、本作を聴いて、そのスピリットも楽曲も純粋に<進化し続けるパンク・ロック>であることを体感して欲しい! 声上げろ!声枯れるまで! text by ヤマダナオヒロ (nAo12xu / †13TH MOON†) ※尚、このCDの経費を除いた売上はパレスチナで炊き出しや支援活動を行っている団体に寄付します。(レーベル/バンドより) (insane world records/JAPAN 2024)
-
NOISECONCRETE x 3CHI5 / 小さなモーメント CD
¥2,420
名古屋レペゼン、異端の音楽UNIT、NOISECONCRETE×3CHI5の6曲入りNEW MINI ALBUM「小さなモーメント」。自身のレーベルDizcollageとOOVの共同リリースで発売する。映画/爆裂都市の主人公ブルーを演じた、大林真由美の描いた鮮烈なカバーアート(ジャケ他、随所に彼女のアートワークが施されている)も印象的な、彼らの魅力が詰まった決定版といった趣の全6track。 クレジット Composed By, Electronics – Noiseconcrete Design – 北村卓也 Illustration – 大林真由美 Mastered By – H.H Producer, Recorded By, Mixed By – 3CHI5, Noiseconcrete Voice, Lyrics By – 3CHI5 ・収録曲 1 Beauty Groovy 2 オレンジの部屋 3 ボクラクラゲ 4 Our Spring Has Come 5 パニックワールド 6 Live On 18/04/2020 迷宮の旅/追求の旅~思想のトランジット~Strange Prosperity (DIZCOLLAGE×OOV/JP 2021)
-
UNSKILLED LAB / Infinity Space CD
¥2,200
収録曲: 01.VIBRATION 02.NOT GOT PARADOX 03.ANOTHER PEOPLE 04.TIME PASSES WITHOUT MERCY 05.ON THE EARTH 06.STABBING PAIN 07.CONFUSION 08.ACCEPT 09.INFINITY SPACE 10.WILD WIND 11.RISE 12.CAT'S EYE UNSKILLED LAB is.. Vocal, Bass, Rhythmbox, Noise, Synth, Words ...All Song by Keiko Ban (10.WILD WIND is The C-3’S song Cover) Recorded at VORTEX Mixed & Mastering by Masaya Hattori Cover design & All produced by UNSKILLED LABORATORY WORKS 「初めまして、NASAの方から来ました。」 すべての質量を「無」にしてしまうブラックホールでさえ説 明しようとしてしまう人類。 野暮ったいったらありゃしない。 それでは説明させていただきます。 高齢化と過疎化、パブレスト化がまるで高度経済成長時代の 幻影をハーメルンとして笛の音に妄信的に猛進する三重県四 日市市において、 全てが終わった世界における部族最後の生き残りKeiko Ban/Unskilled Lab。彼女はDaniel Miller/The Normalと同じ 心持ちを持つ、と思っている。 今作は、部族の祭りに欠かせない音楽経典、古典ではなく新 書、書き下ろしの祭囃子。 Ejectボタンを押す トレイに盤を載せる Ejectボタンを押す 再生ボタンを押す ブラックホールに吸い込まれ「無」になる。 人類は「初めて」の地平で、自身の「説明のつかないもの・ こと」に遭遇した時、 それぞれ過去の経験の蓄積から瞬時に無数の引き出しを開け 閉めして似たようなものを目の前に置き、ひとまずの安心を 得る。 「説明」がつかないことが怖いからだ。 ブラックホールでさえ、「説明」しようとする。 抱かれろ、この果てしない空に抱かれろ。 「初めまして、NASAの方から来ました」 だいたい説明するやつの言うことなんか、知るに値しない。 まずこの盤をトレイに載せることから人類の新しい一歩が始 まるのだ。 安田幸宏 (antoniothree) (SELF/JAPAN 2019)
-
EVIL SCHOOL / THE ESSENCE OF EVIL CD
¥2,750
過去、確かに存在し一瞬で死滅したポジ・バン・ムーヴメントの残骸から生まれた『EVIL SCHOOL』。 UK、US、JAPAN等々のダークサウンドなパンクバンドに影響を受けつつも独自なサウンドを展開し、ポジパンの呪縛にもがき苦しむ同志連を呼び寄せ解放するためのレクイエム・禁断のサウンドを奏でる! 収録曲: 1 ロベルトは今夜 4:52 2 The Bells Of 13th 3:50 3 死の接吻 4:37 4 心の死支度 5:28 5 善悪の気象台 2:34 6 Instrumental 5:43 7 愛のエチュード 6:55 8 Million Knives 4:16 9 露の世は露の世ながらさりながら 4:52 10 Hellfire 1:40 11 The Scientist (LESS THAN TV/JAPAN 2004)
-
IDEA OF A JOKE / SAME TITLE CD
¥1,100
ex-ESTLLERA 20/20のVOCAL,森川氏とG,ヨシ氏などが在籍するニューバンド!! ポストパンク、NEW WAVEアプローチなGOODサウンド!! 収録曲: 1 Soundtrack 2:50 2 メンフィス 3:55 3 弔いイントワイライト 2:48 (LESS THAN TV/JAPAN 2004)
-
NORTH END / balance 7EP + CD
¥1,430
2001 年結成。ロック、プログレ、ハードコアなどのジャンルを軸にラスタファリズムや レゲエカルチャーに影響を受けたダブサウンドをMIXし、多角的なアレンジで主張する もはやジャンル不明のポリティカルバンド『NORTH END』 約7年振りとなる新録単独作がCD+7インチで登場。 CDには新録曲3曲そして7インチにはCD 収録曲1、2 曲目のダブバージョンを収録。限定500枚。 ■トラックリスト: 【CD】 CD-1. ディスワールド CD-2. Dope Friction CD-3. 言の葉の波 【7EP】 A1. Dis World Dub B1. Doop Friction Dub (Say Hello To Never Recordings 2015)
-
ELEKiDZ / ELEVATOR ACTION CD-R
¥838
RANGE & THE DIRTY HOSPITALSにコーラス隊として参加していた事でも知られる東京の女の子3人組パンクロックバンドの5曲入りCDRリリース!! キュートかつ鋭利なギターカッテイングな印象的な日本語歌詞のパンクロックサウンド! 3曲目の未来はミラーはSLOWMOTIONSのIZUMIちゃんが曲を提供してますよ! Newwaver すきすきさんすう 未来はミラー ヴィーヴィースター でたらめ (SELF/JAPAN 2008)
-
ELESICK / 電気のリスク CD
¥524
TOKYO ELE PUNKバンド、ELEKIDZとBLACK AND WHITEの水巻氏による反原発ソングUNIT!!ELESICKの3曲入りCDが入荷!キュートな歌声に秘められた強烈な批判精神は原発を取り巻く日本の混沌とした状況をシンプルに叩き切る!! 大スイセン! 初回100枚限定・でんわるシール付き! 1 電気のリスク 2:34 2 メルトダウン 4:23 3 okane 2:01 (SELF/JAPAN 2012)
-
ELEVATION / NEOTEXT CD
¥1,650
東京を拠点にする女性VOCAL NEW WAVE PUNKバンドの7曲収録1stミニアルバム!! NY NO WAVE~UK NEW WAVEの影響を強く感じさせる冷たくソリッドなサウンドです!! 1 某a 3:35 2 Watch Out! 1:41 3 Cookie 3:03 4 Hippocrates 2:54 5 ラヴ ソング 4:38 6 Y. Lermontv 2:30 7 曖昧 1:11 (MANGROVE/JAPAN 2005)
-
AUTO-MOD / セレモニー -35周年記念EDITION- CD
¥3,080
時の葬列の主宰者ジュネ率いる80年代ポスト・パンク四天王「オート・モッド」のLive Album「セレモニー」がW紙ジャケット仕様&高音質SHM-CD仕様で発売!! 1985年12月リリースの本作は日本のインディーズ史に残る一大イベントとなった解散コンサート「時の葬列・終末の予感〈最終夜」を収録したオート・モッドのラスト・アルバム!! 臨界点に達したオートモッドの世界が蘇る充実の極み。 収録曲:1. カニバル・オブ・ラヴ 2. サディステック・ドリーム 3. エターナル・シアター 4. 世紀末キャバレー 5. ラヴ・ジェネレーション 6. メッシーナの悲劇 7. 開放への道 8. カーニバル 9. デストピア (SS/JAPAN 2015)
-
AUTO-MOD / イースタニア-35周年記念EDITION - CD
¥2,970
80年代ポスト・パンク四天王、「時の葬列」の主宰者ジュネ率いるオート・モッドの3rdアルバム「イースタニア」が高音質SHM-CD&W紙ジャケット仕様で発売!! 1985年7月リリースの本作は「レクイエム」「デストピア」に続くオート・モッド三部作でその特異な世界観が完成の域に達した壮絶な傑作。解散に向け加速していた当時の彼らの勢いとエネルギーが凝縮した、メンバー自ら認めるオートモッドの最高作。1985年作品 解説:小野島 大 ■最新デジタル・リマスタリング ■W紙ジャケット(オリジナル帯復刻)仕様 ■高音質SHM-CD仕様 収録曲: 01.ザ・ライフ 02.キングダム 03.フレンズ 04.セックス・フォー・セックス 05.カニバル・オブ・ラブ 06.エターナル・シアター 07.ロスト・イメージ 08.カーニバル 09.伝説 (SS/JAPAN 2015)
-
AUTO-MOD オ-ト・モッド / CELEBRATION CD
¥3,143
80年代の「パンクニューウェーブ」襲来!! 2010年リリース後、瞬時に廃盤となった伝説の作品が待望の再発!!! ゴシック・インダストリアルの頂点に君臨する伝説のバンドAUTO-MOD。 結成30周年に向けて放った伝説の作品「CELEBRATION」がついに再発! 過去の名曲を含むこの大作を引っさ下げ、新たなる衝撃を与えること間違いなし。 (ビタミン/JAPAN 2014)
-
CODE コード / SAME TITLE CD
¥2,200
2005年頃東京で結成の3人組み。 初期FRICTION、東京ロッカーズのサウンドを継承した日本のPUNK ROCKを展開。 その後幾度かのメンバーチェンジの後、現在のラインナップとなり、サウンドもFRICTION的鋭角ギター、太いベースに加え、JOY DIVISION、THE SOUND等の80s UK POST PUNKの影響下の楽曲も増える。 これまでに2枚の7インチ、FLASHLIGHTSとのSPLIT 7インチ、コンピレーション等のリリースがあり、2016年、KANGAROO PAWこと中村公輔氏をレコーディング/ミックスエンジニアに迎え制作した1stアルバム! 現POWER/MOUTH ON THE KEYSへSAXでの参加の根本潤、同じくMOUTH ON THE KEYSへSAXで参加、現SLOW CRIMESの本澤 賢士の両名がSAXで,ex-THE WARM、現 SOLOIST APARTMENTの htwがシンセで参加。全10曲収録。 SLEEVE PHOTO / DESIGN はFRICTIONのRECK氏 (歌詞部除く) 収録曲:1.周波数/2.EMERGENCY NOISE/3.WORTHLESS/4.FINGER TALK/5.ALIENATION/6.2000 NEN/7.DARK/LIGHTS/8.21st-F.P/9.空気の感触/10.反動体CITY 以下、各コメントです。 ■ Jun Nemoto / POWER:久しぶりに録音に参加し、仕上がったアルバムを聴いて驚きました… エッジが中心だったコードがまさかのこの空気の感触。 つまりそれは素晴らしい音の万華鏡!エッジの効いた曲とジンじんワリわり聴かせる曲のバランスが飽きさせないアルバム。シンセサイザーや効果音にビックリしましたが、一貫している歌詞とツボを押さえ切った曲構成は流石…間奏部の味わい…カラオケにあって欲しい… JOY DIVISION,FRICTIONを連想する人も多そうですが、個人的にはSHADES APART好きな方も相当クルと思います! とは言いつつも、この歌はキョー烈に沁みますからワンアンドオンリーですよ。 ■Kazuhiro imai / Liquid Screen:マングローブレーベル、高円寺のレコードショップ Base の飯島TCOくんは随分前からお世話になっていて付き合いもながいのですが、バンドとして ギターリストとして 作曲者としてのTCOは全くの未知数だった。 イギーポップやジョニーサンダースが好きな印象があったので、バンドを組んだと聞いた時は 燻銀のパンクロックをやるのかと思っておりました。 しかしライブを見て「む?」となり、音源を聴いて「むむ??」となり、今回発売されるアルバムを聴き「むむむ?!」となりました。 チェインソウのようにヒステリック、時に深海のようにダークブルーなギター。 それを支えるリズム隊が、下腹部に水銀を注ぎ込み 聴くモノを一気に汚染する。 そして、それらを覆うように、感情をそぎ落とされたボーカルが無機質に軋み放射される。 コード! ビンビンだぜ! ■松村久巳 / Jajouka:周波数が合わないロックンロールひたすら掻き鳴らし、そぎ落としと進化の過程で現れたDANCE、FUNK的アプローチ。フィナーレに相応しい"ALIENATION"。パンクの可能性を探し続けてROCKにたどり着いた。 ■TAKESHI / C.F.D.L:コード、初めて聴いた時にあの空気感にヤられた。あのなんとも言えない空気感が好き。カミソリって言うより鋭く細く尖ったナイフのようなあの空気感が好き。あの言葉の吐き出す感覚が好き。コード、目の前であの空気感を感じた時震えた。あのなんとも言えない空気感が、上手く説明出来ないあの感覚が。そんなコードがアルバムをリリースする。全10曲収録のアルバム。パンク・ロックは音楽のスタイルじゃない。パンク・ロックはパンク・ロックを愛するパンクスが奏でる音楽だ。コードはパンク・ロックだ。東京のパンク・ロックだ。コードを語る時東京ロッカーズの名前を目にすることが多いけど、俺は21世紀のパンク・ロックだと思う。この21世紀のパンク・ロック・アルバムは激烈最高たまんないぜ!笑 ■TORU KK CHEETAH / VODOVO:「お前は何故この世に生まれてきたのじゃ」で 俺「遊びに来ました」そしてタモリの名言「真面目にやれ 仕事じゃねぇんだぞ」そんなある日 その都市最後の白熱電球が熱を帯びる ボリュームを上げろ!誠実な男達 コードのプレイだぁぁぁ ■ヤマダナオヒロ / †13th Moon†:パンク・ロックの持つ熱い情熱と衝動。ポスト・パンクの持つ冷ややかな虚無感。その2つが同居し、ギリギリまでヒリヒリさせられるテンションと、スペーシーな退廃感に満ちたサウンドをぶっ放すバンド、それがコードだ。フリクション、WARSAW~初期JOY DIVISION辺りの、凍てついたナイフでハートをえぐられるような衝撃に触れたいヤツは隅から隅までこれを聴くべし! ■YOSSIE / Thrashgraphics:これまでリリースされたデモ・カセット、シングル、スプリット7”、comp収録作を聴いてきたファンは言うまでもなく、東京ロッカーズ、関西ノーウェイヴ、POST◯◯とか◯◯WAVEといったキーワードに引っ掛かる音楽ファンはピンとくる側面と琴線を揺さぶる全10曲。キーボードやサックスなども効果的に入り、タイトに締まった硬質でストレートかつ、メロディアスでクールな憂い帯びた粒子が緩い夜に突き刺さる正にコード現在進行中の集大成的な待望のフルレングス作! Punk, New Wave 1 Shuhasu 2 Emergency Noise 3 Worthless 4 Finger Talk 5 Alienation 6 2000 Nen 7 Dark / Lights 8 21st-F.P 9 Kuki No Kansyoku 10 Handoutai City (MANGROVE LABEL/JAPAN 2016)
-
NON BAND / NON BAND II LP+CD
¥4,180
ジャパニーズ・ポストパンク/フィメール・ロックバンドの先駆け。『NON BAND』 40年ぶりの2ndアルバム、遂にリリース! NON BAND名義では40年ぶりの2ndアルバムにして2020年12月に逝去したドラマー玉垣満の最後の演奏を収めた作品。 NON BANDならではの自由な精神が大いに炸裂する全10曲を収録。テレグラフ・レコードの 記念碑的作品『NON BAND/S.T.』を超えたと言っても過言ではない出来栄え、現時点での 彼らの最高傑作!ジャケット・イラストは逆柱いみり。 初回プレス限定生産商品(ダウンロードコード付き)。 ■NON BAND are ノン:ベース&ヴォーカル 山岸騏之介:ギター&ヴァイオリン 佐々木絵実:アコーディオン 玉垣満:ドラムス NON BANDとの作業はとても楽しかった。最近ではほとんど聴くことができなくなった、 彼らのエネルギッシュで荒々しいサウンドが気に入っている。 このアルバムでの私の役目は、パンクロックとクラウトロックを現代的にうまく融合させる ことだった。何しろ今の時代の音楽は、すべてがあたかもアイロンをかけたように完全かつ なめらか、しかも何より同じ音でなければならないから、彼らのようなプリミティヴな力が 欠けているんだよ! ーDetlef Funder(マスタリングエンジニア)ー ※初回限定生産商品 ※特典リミックスCD付き! ■トラックリスト: 【Side A】 1. 百丁目のジジ Zizi in 100th Street 2. Indepup 2018 3. HUNGRY 4. ティースワーク Ti' Swaq 5. ソラニジのうた Soraniji no Uta 【Side B】 1. LOST 2. My Sweetie in My Hometown 3. MOVE OVER 4. おはよう Ohayo 5. HUNGRY (Violin Version - Bonus Track) 【特典CD"nonbandcover/inst/remixes"】 1. Daichi Takasugi feat.ARP,watanabe(FUJIYAMA) - Soraniji no Uta Remix 2. Hazy Sour Cherry - Dance Song 3. 大木 - Zizi in 100th Street Remix 4. NON BAND - My Sweetie in My Hometown (INST) 5. Lark Chillout - Soraniji no Uta (Breakdown Rainbow Mix) (Mangalitza Records 2022)
-
絶対零度 / 絶対零度LIVE at 回天’80+Junk Connection EP CD
¥2,530
1980年、次世代バンドの雄として注目されていた絶対零度。伝説のジャンクコネクションEP(デジタルリマスター初CD化)とカップリングで40年を経て、幻の初期音源集、入魂リリース!「なにもない!」当時20歳前後の若者たちの虚無の叫びと、惜しげなくカオティックな熱を放つバンドのコントラスト。流行と無縁の破壊的な音楽性で「エニグマ(謎)」と呼ばれた、絶対零度の初期の姿を伝える瑞々しい記録。そのサウンドは、40年の年月を経ても色褪せない原石の輝きを放つ。 特製仕様の紙ジャケット&8Pブックで貴重な画像&テキストの資料満載!! 「絶対零度は僕が初めて、ライブを見てレコードを作りたいと思ったバンドだった。 ロックのフォームを壊したところから始まったようなその音楽は、 東京ロッカーズの次の時代を予兆させ、新鮮な衝撃だった。」 ---地引雄一(写真家・JUNK CONNECTION主宰) ●絶対零度LIVE AT「回天’80」とは パンク・ニューウェイブの熱波で多くの若いバンドがひしめきだした1980年。5月、次世代と目された数バンドを集めたレコーディングライブ「回天’80」(六本木スタジオマグネット)が企画された。収録された音源はオムニバスLPとして予告されたが、主催者が経済破綻により行方をくらまし、そのまま長きにわたり幻の音源となっていた。40年後、コロナ禍に世界が揺れる2020年、ある種の終活として主催者が謝罪と共にマスター音源をバンドに返却。メンバーすら忘却していた音源が、忽然として陽の目を見ることになった。この機会に、80年7月録音のジャンクコネクション(地引雄一氏主宰)EP音源のデジタルリマスター音源を合わせ、絶対零度・初期音源集としてリリースする。 ●JUNK CONNECTION発足案内(1980)より絶対零度 紹介文 海外でもポストパンクのひとつの動向としてフリーキーなアバンギャルドロックが台頭しているが、それに対応するように、この日本でも今までとは全くちがった音の流れが始まりつつある。昨年から活動を開始した絶対零度もその代表的なバンドだ。様々な音楽要素をぶち込んだ彼らのサウンドは常に不定形であり、そのスリリングな展開に一部で強い支持をつかんでいる。現在の学生の背負う負の部分を感じさせる暗いトーンのステージングも印象的だ。彼らのはじめてのレコーディングである今回のシングル盤も、そんな彼らの個性を充分に伝えられる、自由な空間を感じさせるものとなっており、今後のロックの動向を占うものとなるだろう。 【絶対零度HISTORY】 80年当時、次世代バンドの雄として注目されていた絶対零度。 79年秋、波止康雄(vo)笹山照雄(g)大熊ワタル(syn)中川一郎(b)きむらしんや(d) の編成で始動、吉祥寺マイナーでデビュー以後、精力的に活動開始。翌3月までマイナーで11本のライブ。 80年春以降は、新宿LOFT、渋谷屋根裏などに進出、INU、オートモッド、ZELDAなどと共演。 80年夏、ジャンクコネクションEPで注目を集める。 直後、波止が脱退(本リリースを機に40年ぶりに再会)。 その後、残ったメンバーで、東芝EMIでのテスト録音や、名古屋・関西ツアーなどの展開があったが、81年春に解散。 一部メンバーの再始動により82年まで活動。 (80年後半以降のライブ音源「絶対零度II、III」はディスクユニオンからCD化) 吉祥寺マイナーに象徴された地下音楽シーンと、ロフト、屋根裏界隈のバンドシーンを交差する存在として「フリーキー」「不定形」「カオス」などのイメージが強いが、本作では結成からまだ半年ほどの、若きメンバーたちの奔放なエナジーと熱量あふれる初期の演奏が鮮烈である。 特にベース・中川、ドラム・きむらのリズムセクションは、駆け出しとは思えない迫力とグルーブが痛快。 また、その強力なリズム隊に乗り自由奔放に暴れるのは大熊のシンセ、ノイズギター。後にクラリネットをメイン楽器に持ち替えた大熊の原点といえる最初期の演奏としても貴重なドキュメント。 きむらと大熊はその後「ルナパーク・アンサンブル」や「へぼ詩人の蜂蜜酒」、故・篠田昌已との協働(チンドン音楽リバイバル等)でも知られる。 大熊は現在も自身のグループ「シカラムータ」「ジンタらムータ」などで幅広く活動中。 きむらは自身の活動は休止しているが、東京チンドン倶楽部でチンドン楽士として活動継続中。 また笹山は「THE WEED」に参加、武道館公演を果たし、現在も弾き語り(「メビウスMöbius」)を続ける。 中川はアンビエントギター・ソロ(Ambient Samurai)での活動を継続。 ソングリスト 1.入れてロック(Irete Rock) 「回天‘80」音源 / “Kai Ten ‘80”materials 2.百足(Mukade) 「回天‘80」音源 / “Kai Ten ‘80”materials 3.ブンブン(BunBun) 「回天‘80」音源 / “Kai Ten ‘80”materials 4.佇立(Choritsu) 「回天‘80」音源 / “Kai Ten ‘80”materials 5.闇と(Yamito) 「回天‘80」音源 / “Kai Ten ‘80”materials 7.亀裂(Kiretsu) JUNK CONNECTION Materials 8.百足(Mukade) JUNK CONNECTION Materials 9.ハロー 3(Hello 3) JUNK CONNECTION Materials (ZEZCO./JAPAN 2021)
-
DOTRASH / DOTRASH CD
¥1,760
2021年秋に本格的活動開始!PUNK/NEWWAVE/POWERPOP/GARAGE PUNKを軸にDOT×RASH(水玉だらけ) ・DO×TRASH(めちゃくちゃにしようぜ!)とWミーニングの造語からなる"DOTRASH"! 自由に音を楽しみ、Strawberry Swithbladeの如くメンバーそれぞれの様々な水玉を纏った衣装やCHIHIRO ISADORAのハイパーなボーカルは一度見たら(聴いたら)忘れられない強烈なインパクトを残す。 日本語詞と英語詞を織り交ぜ、ハードだったり、ノイジーだったり、時にはダークに、バンドのテーマソングでもある「DOTRASH DAYS」を含む全7曲7色!ドットでポップに弾ける!カラフルな7 colors!! 7曲入りデビューミニアルバム「DOTRASH」HARDCORE KITCHENよりリリース! ■カラフルドットにまみれて踊れっ!! Do Trash(めちゃくちゃやれ!) Dot Rash(斑点だらけ?)どっち? センス抜群のネーミングDOTRASHの1st音源集! キャリアの上乗せではなく、かと言って単なる回帰思考とは違う…若き日の身体に染みついたサウンドやメロディはそう簡単に消えやしない…PUNKは勿論、NEWWAVE,80's,METAL,ROCKクラッシック,folk…彼らの脳内書庫は膨大なPOPに溢れてる。瞬間に口をついて出たメロディに背かず自然体の潔さを感じる。 殻を脱ぎ捨て解き放たれたPOPなDOT(曲達)は正に純粋で衝動的で荒々しさと切なさを同時に併せ持っている!閉鎖的な社会とはうらはらにフリーダムがスパークするオールエイジに届く素敵な作品なんだよな〜DOTまみれでめちゃくちゃになってくれ!! Escargot(NOWON / DOUBLE BOGYS) ■プロフィール:国内外ツアーやフェス、自主企画や海外バンド招聘に来日サポート、国内外様々なレーベルからアルバムやV.Aをリリースし、精力的に活動して来たBOYS ORDER/PRAMBATH/RADIO SHANGHAI/THEE BOSSMENのメンバーが心機一転!新たにイチからスタートした新バンド「DOTRASH」 ■収録曲:1. Color Spectrum 2. Come To Life 3. Order Disorder 4. Shocking Beat 5. Midnight Birthday 6. Dotrash Days 7. Motion Emotion ■メンバー:[Drums] REIKO LEOPARD [Guitar & Vocal] CAPTAIN LFO [Vocal & Bass] Synthesizer CHIHIRO ISADORA. (HARDCORE KITCHEN/JAPAN 2023)
-
TRANSFORMER / MANOEUVRE CD+DVD
¥3,300
80年代パンクシーンを代表する奇形児やMASTURBATIONのメンバーから成る、最強バンド「TRANSFORMER」!! 当時唯一の音源だったLPが、再マスタリングにより24年の歳月を経て、初のCD音源化! 貴重な映像入りDVD付2枚組の超激レア保存盤!! MASTURBATION解散後、MASTURBATION中心人物でもある卑龍氏によって結成されたハードパンクロックバンド「TRANSFORMER」 奇形児やMASTURBATIONのメンバーから成る4人編成。1986年4月22日鹿鳴館にて活動を始動させた伝説的なバンドである。(現在活動停止中) 1987年にbaLcony recordからリリースされた、TRANSFOMER唯一の作品でもあるLP「MANOEUVRE」が再マスタリングされ、 24年の歳月を経て遂に初のCD化!! 疾走感のあるドス黒い音塊がパンクスファンにはたまらない全6曲入りミニアルバム。パンク界の最強メンバーが揃っただけある独特な緊張感が張り詰める重厚パンクサウンド。当時の貴重なライブ映像が収録されたDVD付2枚組仕様の超激レア保存盤!! このDVDはTRANSFORMER初の映像作品!! Vo-卑龍 [MASTURBATION] Ba-TATSUSHI [MASTURBATION、ex-奇形児] Gu-HIROSHI [奇形児、ex-ばちかぶり、筋肉少女帯] Dr-C-MACHINE ■ライナーノーツ しのやん(SS、CONTINENTAL KIDS) [CD TRACK LIST] 1. 妖艶な奴ら 2. TROUBLE MAKER 3. 黒い扉 4. HEAVENLY DISIRE 5. 処女から奪う最初の接吻 6. ACID HEAD (YOUTH/JAPAN 2011)
-
NU-COORDINATOR / IC CD
¥1,100
2005年結成、ex-POGO-MACHINE/IMPULSIVEのKYO YOSIZAWA、ex-BLASDTED LADSのTOM-TOM、NEJI YAMAZAKIから成る東京新鋭3ピースバンド『NU-COORDINATOR』待望の3曲入り1st SingleCDがWARTのDVDで知られる人間堂からリリース!! PUNK、ALTERNATIVE、電子音楽など様々な音楽要素が合わさった“experimental electro nu-music(ニューコーディネーター実験的未確認電気音楽)”! スイセン! 1 IC 2 The Chance Of A Trip 3 Adrenalin (人間堂/JAPAN 2009)
-
NORMALS / ANA CD
¥1,650
名古屋・今池の闇に夜な夜な蠢くパンク・モノノケ・アブノーマル!NORMALSから届けられた怪奇通信4trax!次元と次元の狭間、時間と空間の歪みの中、PUNKを超越した異空間で繰り広げられる常識的に非常識な奴らの怪しく楽しい晩餐会、貴方も覗いてみませんか?ハマれば快感、まさに病みつき倒錯ノーマルズワールドラリルレロ!あなどる事なかれ、キワモノ扱いされそうな変態キャラを完全に我が物とし、イメージと絶妙にマッチしたサイコでエロスでサイキックなストレンジ反復WAVY PUNKがあなたの街にも忍び寄る!エンハンスド仕様で禁断の夜行性NORMALSの秘密の姿を極秘スクープした映像も収録! 1 穴 2 パズルと蝋燭 3 Doron 4 Time (MCR/JAPAN 2010)
-
NON BAND / NON BAND II CD
¥2,500
ジャパニーズ・ポストパンク/フィメール・ロックバンドの先駆け『NON BAND』 2020年12月に逝去したドラマー玉垣 満氏に捧ぐ。40年ぶりの2ndアルバム! NON BAND名義では40年ぶりの2ndアルバムにして2020年12月に逝去したドラマー玉垣満氏の最後の演奏を収めた新作。 NON BANDならではの自由な精神が大いに炸裂する全10曲を収録。テレグラフ・レコードの記念碑的作品『NON BAND/S.T.』を超えたと言っても過言ではない出来栄え、現時点での彼らの最高傑作!ジャケット・イラストは逆柱いみり氏。 ■何年も前に閉められたとあるがらんとしたフロア あら、開いている 入ってみたらノンバンドの新譜が大音量で響いている 出入り自由 しゃがみこんでも立っても寝てても踊っても自由 センサーあったりするのかなw そこは以前、弘前にあったダンスホールコトブキかな(オックスのコピーバンドをともだちと見に行った私は中学生だった) コロナ禍であれば空気交換マスク手指消毒密接な会話回避 必須なのかな そんな今 それでも 一人ひとりに届けばいいな -NON-(2020.12) ■NON BANDとの作業はとても楽しかった。最近ではほとんど聴くことができなくなった、彼らのエネルギッシュで荒々しいサウンドが気に入っている。このアルバムでの私の役目は、パンクロックとクラウトロックを現代的にうまく融合させることだった。何しろ今の時代の音楽は、すべてがあたかもアイロンをかけたように完全かつなめらか、しかも何より同じ音でなければならないから、彼らのようなプリミティヴな力が欠けているんだよ! -Detlef Funder- 百丁目のジジ = Zizi In 100th Street 4:33 Indepup 2018 6:40 Hungry 3:20 ティースワーク = Ti' Swaq 3:12 ソラニジのうた = Soraniji No Uta 4:08 Lost 3:02 My Sweetie In My Hometown 3:20 Move Over 4:38 おはよう = Ohayo 4:17 Hungry (Violin Version) 3:21 (TELEGRAPH RECORDS/JAPAN 2021)
-
NOUP / FLAMING PSYCHIC HEADS CD
¥2,420
岡山PEPPERLAND、CRAZYMAMA STUDIOにて自主企画「NOUP PARADE!」を開催するなど岡山を拠点に活動、多方面への遠征も行う「THE NOUP」の2018年新作! 2013年より現メンバー岡田高史(vo,dr,syn)、矢野駿典(gt,per)、清原基之(ba,syn)で活動開始。楽曲は主にパルス調のギター、反復する硬質なドラムビートとベースから構成され、そこに囁きかけるかの如きボーカルが加わることで、独特のドライブ感を持ったグルーヴを作りあげる。最近ではアナログシンセサイザーを導入し、ダンスミュージックというカテゴリーではない、よりポリリズミックでミニマルな楽曲も演奏している。自身のイベント「NOUP PARADE!」を岡山でコンスタントに企画しながら、これまでに3つのカセットテープ、2015年に7インチEP『PARADE!』を自主リリース。2017年には「Call And Response records」主宰のコンピレーションCDに参加。 収録曲:1.NOUP PARADE 2.UTOPIA 3.FLOWMOTION 4.MONOCHROME DEAD 5.IMPOTENTS ANAAKI (NOUP/JAPAN 2018)
-
PABLO PICASSO / TYPES 1981-1985 CD
¥2,200
フリクションに影響を受けた東京ロッカーズ第3世代の代表的3ピースバンド! 81年のデビューシングル、83年のアルバム、85年のシングルに81~84年の未発表ライブ音源を追加収録した全18曲。 同時期UKのブリストル・サウンドにも近く、ノイジーで鋭角的・立体的なサウンド、オルガンやサックスの導入、ライブではダブを取り入れ、ジャズ的アヴァンギャルドな展開も見せていた彼らの編集アルバム! 1 紫外線 2 Not Movin' - 1981 3 Yah! 4 Many Many 5 内側の歌 (Part 1) 6 内側の歌 (Part 2) 7 Sign 8 Not Movin' - 1983 9 Original Yah! 10 Summer Madness 11 Spiral Previously Unreleased Live Tracks 12 Elevator 13 紫外線 14 Pablo Picasso (Early Version) 15 Many Many (Early Version) 16 Sign/Hirameki 17 Not Movin' - 1982 18 Yah! (Short Version) (DISK UNION/JAPAN 2010)
-
BITTER SWEET GENERATION / CLEAR CD
¥1,048
東京のNEW WAVE/POPパンクバンド、BITTER SWEET GENERATIONの2曲入りシングルがリリース!! シンセサイザー加入後初となる今回の作品は今までのSOUNDを更に押し進めたメロディアスな楽曲!! 1 Clear 2 旋律Logic (BEAT SWEET/JAPAN 2007)
-
vIEWpOINt / #1 CD
¥1,000
メディア福岡を拠点に活動するPOST PUNKバンド"vIEWpOINt"の2019年発1stシング ルがダブルでセルフレーベルよりリリース!!こちらは#1! 内省的かつ鋭い感性を持った独特なリリックにソリッドなギターワーク にガッツリとリンクするリズム隊が最高! 大分は日田が生んだ精鋭画家:佐藤栄輔氏によるアートワークもGREAT! 収録曲: SOLiD/SAY NO/フェイク・スマイル (!!!RECORDS/JAPAN 2019)