-
[予約商品] MODEM / INTERFACE LP 10月23日発売!
¥4,180
Tytti Roto(PLASTIC TONES, ROSETTES, KISSA等)、Ville Valavuo(FORSEEN, KOHTI TUHOA, YLEISET SYYT等)の二人がやっているという事でパンクスからの注目度も高いシンセ・ポップ・デュオ、MODEMが自身のレーベル"MODEM AGE RECORDS"からリリースするセカンド・アルバムの日本流通をVOX POPULIが担当させてもらうことになりました。LPには日本流通限定の日本語帯付属予定。 以下、レーベルインフォの日本語訳です。 ヘルシンキ発のシンセポップ・デュオ、Modemが、待望の2ndアルバム『Interface』をリリース! アイデンティティ、幻想、感情の構造を、洗練された鏡のような作品である。 ミニマルなシンセポップのクールなビート、80年代映画サウンドトラックのノワールな雰囲気、そして初期Depeche Modeのエモーショナルな緊張感に根ざした『Interface』は、過去へのラブレターであると同時に、現代への鋭い批評でもある。ゴシックな魅力とニューウェーブの輝き、ネオンのような憂鬱が、Modemの音の宇宙で絶妙に響き合う。 各トラックはシステムのレイヤーのように重なり、ペルソナが揺らぎ、マスクがちらつき、現実が断片化。これは演出された自己やアルゴリズムによる親密さの時代を映し出すコンセプトアルバム。アイデンティティは鏡ではなく、インターフェースそのものだ。
-
BRAIN DAMEGE, EMIKO OTA, MAD PROFESSOR / OIDE OIDE (LP
¥4,840
1999年からフランスのポスト・ダブ・シーンを牽引してきたプロデューサー『Brain Damege』が、現在フランスを拠点に活動する日本人ドラマー、伝統楽器パーカッショニスト、シンガーの『Emiko Ota』、そしてUKダブ・マスター『Mad Professor』を招いて 日本の妖怪(yōkai)をテーマとしたポスト・ダブ/エクスペリメンタル・アルバムをリリース。 前衛的で尖ったパンキーダブトラックにEmiko Ota のディープな日本語詞の世界へと引きずり込まれるA面、そしてMad Professorの卓越したスキルとエフェクトでMADに攻めるB面。 この奇跡の共演作、ポスト・ダブ/アンビエント/エクスペリメンタルからポスト・ロック、ポスト・パンク、ニューウェーブ好きまで推薦!! 1.「Katsura Otoko」:美しさと不気味さを併せ持つ妖怪 2.「Tenome」:手の平に目を持つ妖怪 3.「Isogashi」:忙しさそのものを象徴する妖怪 4.「Azuki Arai」:小豆を洗う音でしか存在を感知できない妖怪 5.「Baku」:悪夢を食べる幻獣のような妖怪 タイトル全て妖怪の名前!! ■トラックリスト: [Side A] 01. Katsura Otoko 02. Tenome 03. Isogashi 04. Azuki Arai 05. Baku [Side B] 01. Katsura Otoko Dub 02. Tenome Dub 03. Isogashi Dub 04. Azuki Arai Dub 05. Baku Dub (JARRING EFFECTS 2025)
-
STRAW MAN ARMY / Earthworks LP
¥4,400
ニューヨーク発のアナーコ・ポストパンク・デュオ『Straw Man Army』の2024年発表3rdアルバム! アメリカ大陸植民地時代の呪われた過去を描いた2020年1st『Age of Exile』、混沌とした時代である現在の危機を歌い上げた2022年2nd『SOS』に続く三部作の完結となる本作2024年3rd『Earthworks』はパラドックス、複雑さ、矛盾が渦巻く未来へ視線を向ける。 独自のアナーコパンクスタイルにジャズ、アンビエント、クラウトロックのリズム、ポストロックの実験的要素を取り入れながら、前作以上にメロディアスなボーカルと多様な楽曲構成に重点が置かれている作品。 ■トラックリスト: A1 Clarion Call A2 Look Alive A3 Second Nature A4 Spiral A5 Rope Burn A6 Downwind B1 Extinction Burst B2 Staring At The Sun B3 Mass Production Of Loneliness B4 Be Gone B5 Turn The Wheel B6 Earthworks B7 Downstream (D4MT Labs Inc Neurosonic Research/La Vida Es Un Mus 2024) BANDCAMP : https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/earthworks
-
Rudimentary Peni / Pope Adrian 37th Psychristiatric (LP)
¥4,400
イギリスのアナーコパンクバンド「RUDIMENTARY PENI(ルディメンタリー・ペニ)」による1995年のアルバムが、2024年にリマスター再発! バンドは1980年、実験的エレクトロニックユニット「The Magits」解散後に結成され、メンバーは結成当初から変わらず、Nick Blinko(ギター&ボーカル)、Grant Matthews(ベース)、Jon Greville(ドラム)の3人。Grantのがん治療のため80年代中期に4年間の活動休止はあったものの、現在も精力的に活動を続けています。 Nickはアーティストとしても知られ、彼の手による不穏で狂気的なアートワークと、陰鬱でサイケデリックなアナーコパンク・サウンドは、アメリカのバンド「NEUROSIS」にも影響を与え、今なおカルト的な人気を誇ります。 シングルスリーブ(インナープリント付き)とニック・ブリンコのアートワークを掲載した16ページのブックレット封入。 Nick Blinko - vocals, guitar Grant Matthews - bass Jon Greville - drums ソングリスト 1.Pogo Pope 2.The Pope With No Name 3.Hadrianich Relique 4.Il Papus Puss 5.Muse Sick (Sic) 6.Vatican't City Hearse 7.I'm A Dream 8.We're Gonna Destroy Life The World Gets Higher And Higher 9.Pills, Popes And Potions 10.Ireland Sun 11.Regicide Chaz III 12.Rudimentary Peni - Iron Lung BANDCAMP : https://sealedrecords2.bandcamp.com/album/pope-adrian-37th-psychristiatric (Sealed Records/UK 2024)
-
Chain Cult / Harm Reduction LP
¥3,960
アテネ発POST PUNK BAND『Chain Cult』の2024年発表2ndアルバム! 緻密なリズムセクションと巧みに織り交ぜられたギターワークが織りなす幻想的なサウンドスケープ、キャッチーなアンセムにしてシャープでストレート、そして情熱的なエッセンスも内包した珠玉の仕上がり。 内なる苦悩そして資本主義の地獄絵図がもたらす副次的な被害を描き出したメッセージ。 ■トラックリスト: 1. What We Leave Behind 2. Ending Things 3. Harm Reduction 4. Poison Scars 5. Harrowing Times 6. The Plan 7. Red Lines 8. Concrete Wind (LA VIDA ES UN MUS /UK 2024 ) BANDCAMP: https://chaincult.bandcamp.com/album/harm-reduction
-
水玉消防団 / A Skyfull of Red Petals LP
¥4,510
SOLD OUT
巨匠 ”フレッド・フリス” によるミックスで1985年にリリースされた『水玉消防団』のセカンドアルバムがアナログ・リイシュー! 恐れ知らずのポルカ・ドッツ消防団による、またしても危険な冒険の旅。日本のドリームランドへの更なる一歩を踏み出したと言えるでしょう。 水玉消防団は、まさに自然の力そのものでした。力強く、独創的で、そして妥協を許さない。 私はファーストアルバムを聴く前にライブを観て、強い印象を受けました。メンバー間のやり取りがとても良く、メンバー間の雰囲気も素晴らしかったです。カムラとテンコの対照的なサウンドとスタイル、全く異なるタイプの声を持つ二人が、見事に調和していたのも特に気に入りました。 -フレッド・フリス - ※インナースリーブ/4ページの折込インサート付 ※トラックリスト: A1.Muddy Knife A2.Will-O’-The-Wisp A3.Love On A Chopping Board A4.Happy End A5.Sign A6.A Skyfull Of Red Petals B1.Perfect Moment B2.Goblin’s Eyes B3.The Liar-Moon B4.Afterimage B5.Welcome To Dreamland B6.Through The Windowpane (SPITTLE MADE IN JAPAN 2025)
-
水玉消防団 / A Maiden's Prayer DA-DA-DA! LP
¥4,510
1981年にリリースされた『水玉消防団』の伝説的なデビューアルバムがアナログ・リイシュー! 妥協を許さない女性ユニット『水玉消防団』が紡ぎ出すアヴァンギャルド・ポストパンクの要素をワイルドかつシアトリカルに融合させた作品。 「もう一つの」日本から生まれた傑出した記録! 水玉消防団は、まさに自然の力そのものでした。力強く、独創的で、そして妥協を許さない。 私はファーストアルバムを聴く前にライブを観て、強い印象を受けました。メンバー間のやり取りがとても良く、メンバー間の雰囲気も素晴らしかったです。カムラとテンコの対照的なサウンドとスタイル、全く異なるタイプの声を持つ二人が、見事に調和していたのも特に気に入りました。 -フレッド・フリス ※インナースリーブ/4ページの折込インサート付 ■トラックリスト: A1. Who Are You ? A2. 真空パック・トラベル A3. ピーターパンにはなれない A4. ジークフリードはジッパーさげて A5. ワンダラー A6. 垂直都市 A7. 天鼓のヒステリック・ラブソング B1. 艶消しの闇 B2. 水道橋ゲットー B3. Kawa B4. 自閉症パーティー B5. 電気ショック (SPITTLE MADE IN JAPAN 2025)
-
[新入荷] CHARGED A.K.P / NEW AGE MUTANT PUNK!! E.P (7"ep)
¥1,800
山口市宇部のハードコアバンド、WISTARIAで活動していた女性ベーシストAYAKAによるひとりシンセバンド"CHARGED A.K.P"の2025年作のデビューEPが、山口の新レーベルVOICE OF PUNKSよりリリース!! NEW WAVYでアンニュイ、DESTROYでドリーミーなパンクアティチュード、バリバリのシンセパンク! 「NEW AGE MUTANT PUNK」と銘打った彼女の快進撃はここから! WELCOME TO UCHU 03:29 NEW AGE MUTANT PUNK!! 02:25 蓄光 03:09 NEW WIND 02:29 (VOICE OF PUNKS/JAPAN 2025) BANDCAMP : https://chargedakp.bandcamp.com/album/new-age-mutant-punk-ep
-
Nu-CA / Mon Ami (7EP)
¥1,760
OVERTHROWニューリリース!! Nu-CAの2nd 7インチシングル!! 限定200枚!! あの水平線の彼方、 朽ちゆく夕陽がその瞳さえ焼いて…。 日焼けした左腕を庇う様にその場に立ち、 そしてあの夏の日にさえ何事もなかったかの様な平静を装い、 打ち寄せた波で湿った砂浜にその足跡を残す。 Nu-CA…'22年1st EP/Born to be a Soldierの電撃リリース。 国内外のDark/Cold Waveフリークスからの賛美を着実に獲得し その名を浸透させ、次作に多くの期待が寄せられる。 本作、2nd7"/Mon Ami(愛しき人へ)の製作にあたり Ba.に新メンバー、Metal Boyを迎え、 Vo. Roco、Gu. Shutopiaとの入念なメロディ構築を軸に、 より一層に胸の琴線を震わす2曲を編み出すに至った。 そして秋… 暮れゆく舗道に舞い落ちる枯葉を踏む乾いた音と共に、 これを聴く貴方に迫る慕情… フランスはCold Wave至宝ASYLUM PARTY、 現行Soviet Wave尖兵PLOHO、 そしてCOCTEAU TWINS、日本はG-Schmitt からのインスパイアに 限りなき愛、そしてリスペクトを余すところなく詰め込みお送りする Mon Ami … この秋、その胸裡に満ちるであろう愁いを携え今、 ここに降臨…。 (インフォメーションより) トレーラー映像: https://youtu.be/uyIj3FFMNeE (OVERTHROW/JAPAN 2024)
-
MODEM / MEGALOMANIA LP
¥3,850
PLASTIC TONESのボーカルTytti Roto(他にもTAMARA LUONTO, KISSA etc)とVille Valavuo(FORESEEN, KOHTI TUHOA etc)によるNEW WAVE/SYNTH POP デュオ。 2022年から2枚の12インチをリリースし、その後も今作に収録される曲を先行でデジタルリリースし続けてきた彼らの待望の初アルバム!帯付き!! (MODEM AGE RECORDS 2024)
-
AUS / der schone schein 7EP
¥1,500
これまでに2枚のアルバムをSTATIC AGEからリリースしているベルリン現行ポストパンク急先鋒"AUS"! 『Der Schone Schein (美しい輝き) 』と題された、アポカリプス・サウンドの3曲入りEPを2024年STATIC AGEと日本のMOUSEからリリース。 MOUSEハンドリング分には日本語表記のアディショナルステッカーが付きます。 重たいリズムとミニマルシンセがジワジワとクセになるベルリン・ポストパンク・サウンド。 Xmal DeutschlandやMalaria!など、80sドイツ・アンダーグラウンドのファンは必ずチェックして欲しいシリアスな1枚に。 ■++++ 世界は深く暗い不穏な時代にあり、ベルリンのAUSは時代のサウンドトラックだ。 今回の3曲入りEPには、2020年にリリースされた2nd LPであなたが愛したもの、そしてそれ以上のものがすべて詰まっている。 深く叩きつけられるドラムのヘビーなリズムと、轟音かつメロディアスなベースが楽曲を牽引し、 ミニマルなシンセと傷だらけのギターが荒涼とした空気をピークに到達させる。 ボーカルはSiouxsieとXmal Deutschlandを往来し、退屈と軽蔑がさらに加わっている。 もしこれが1979年にリリースされた無名の7インチ盤だったら、誰もが欲しいと思っていただろう。 ただ誰にとっても幸運なことに、これは2024年のレコードだ。 By Sean Forbes (ROUGH TRADE) +++++ ■Track List:1.Der Schone Schein 2.Zugvogel 3.LSD ■3-track / リソグラフプリントスリーブ (mouse 2024) 参考音源 https://staticagemusik.bandcamp.com/album/aus-der-sch-ne-schein
-
ALLESWITZ / ALLESWITZ 7EP
¥1,650
福岡で活動するINDUSTRIAL GOTHIC PUNK『ALLESWITZ』の1st7インチがNeoholdingsよりリリース! 2020年コロナ禍に活動開始。オーソドックスな編成が膨張し続け、現在はグラインダー、自作メタルパーカッション、変則型ドラムを含む7人組に。 ドイツ語の歌詞、全員がガスマスク、ペストマスクなどを着用している上にスモークが焚かれ実態が分からないまま行われる解体工事を彷彿とさせる過激なライブで出入り禁止を多発。 そのサウンドはThrobbing Gristle、Cabaret Voltaireなどを感じさせつつも、BAUHAUS、Christian Deathなどに通じる僅かなメロディを持つindustrial Gothic Punkとでも呼ぶべきサウンドになっている。 活動していながら存在そのものが闇に黙されていたALLESWITZ、3曲+1曲のデモトラックを収録した初の音源を7inchEPとして電撃的にリリース。録音、ミックス、監修は吉田肇(PANICSMILE)。 200年ぶりの産業革命を体験せよ。 ※特殊六面ジャケット、ステッカー、DLコード付き。 ■TRACK LIST: A1. Ich Weiß A2. Nicht Gut, Nicht Schlect A3. Fallen B1. Halb Strecke B2. Annehalten (Demo Track) (Label:Neo Holdings 2022年作品)
-
PUBLIC IMAGE LTD (P.I.L.) / WHAT THE WORLD NEEDS NOW 2LP
¥4,620
2015年発表の通算10thアルバム! P.I.L.の復活後2作目となる『WHAT THE WORLD NEEDS NOW』がLP再発! A1 Double Trouble A2 Know Now A3 Bettie Page B1 C'est La Vie B2 Spice of Choice B3 The One C1 Big Blue Sky C2 Whole Life Time D1 I'm Not Satisfied D2 Corporate D3 Shoom (PIL OFFICIAL/EU 2019)
-
POP GROUP / WE ARE TIME LP
¥3,850
ロック史~ポスト・パンク史に燦然と輝く名盤、1980年の3RDアルバムがマーク・スチュワートらメンバー自身による最新リマスターでの復刻リリース! アナログ盤は180gHEAVY VINYL、デジタル・ダウンロード・コード付。 収録曲:1. Trap / 2. Thief Of Fire / 3. Genius Or Lunatic / 4. Colour Blind / 5. Spanish Inquisition / 6. Kiss The Book / 7. Amnesty Report / 8. Springer / 9. Sense of Purpose / 10. We Are Time (FREAKS R US/UK EU 2014)
-
War/Zit / Life Is Cheap 7EP
¥880
東京PUNKバンドWOTZITから2017年3月にベースが脱退し それ以降サイドプロジェクトとしてシンセサイザーのSOLOIST APARTMENT / SECOND APARTMENTのハタ氏が参加した「WAR/ZIT」! POP GROUP辺りを彷彿とさせる、不協和で鋭く尖ったPOST PUNK SOUNDは要チェックです!片面1曲7インチ。限定300枚。 (Tapedrome 2017年)
-
C-3'S / WILD WIND 7EP
¥1,100
三重発の女性3人組パンクバンド『THE C-3'S』2ndシングルが自主レーベルより! 所謂ポストパンク的な冷たさと切れのある触感のサウンドで包まれながら芯のあるパンクロックサウンドが最高!バンちゃんのVOCALも作品ごとにますます切れ味を倍加させ独自の世界を作り上げてます! 東洋化成にてメンバー立会いにてカッティング!日本人ならではのかゆいところに手が届くサウンドクオリティも是非体感してください!! ■収録曲: A: WILD WIND B: IF HE HURTS SOMEONE... (Self Release 2014)
-
Second Apartment / Pulse Wave 7EP+DL CODE
¥1,100
2016年結成の東京インダストリアルシンセパンク『Soloist Apartment(ソリストアパルトメント)』 その呼称どおり、ある時は独りシンセパンク”Soloist”を演じ、英国人ギタリストA/D/M(from Over Sleep Excuse)とのコンビでは”Second Apartment”を名乗り、 東京の地下シーンにてジャンルに囚われることなく数々のバンドと共演。 21世紀のTOKYO ROCKERS ”CODE”のアルバム参加から東京Killer Post PUNK “Wotzit”(10inch ALBUM remix ver)を経て、満を持して ”Second Apartment”での1st 7inchリリース。 反復するハンマービートに縦横無尽のギターサウンド、DNAに訴えかけるようなシンセノイズ。世の中の聴衆を皮肉る独自の日本語詞。 Cabaret Voltaire ,TG ,SPK ,Screamers ,SUCIDE ,NEU etc インダストリアルノイズ、シンセパンク、クラウトロック等の影響を独自に昇華。 Dark entriesやVinyl on demand等のリリースのバンドと呼応するかのようなミニマル・シンセウェーブなサウンドは今の日本では類い稀な存在。 カバーアートはサーストンムーアやジーザスアンドメリーチェン等をリリース、ロンドンにてBlank Editionsを主催のDavid Santiago Blanco マスタリングにはCOILやインダストリアル、ノイズ系を数多く手がけているパリのHermetic MasteringのGregg Hermetech ダウンロードコード付き限定300枚! ■トラックリスト: A. Pulse Wave B. Subhuman (Instant Tunes Records 2017)
-
Nu-CA / Born to be a Soldier 7EP
¥1,300
'00年代半ばより唐突に散見される様になり、やがて今日に至る迄全世界に拡大した'80s Post Punk revival かつて時代を席巻した数々のバンドを懐古的にトレースする様でいながら自ら現代の解釈を交えそのエッジを研ぎ澄ませたバンドも出現する中で、更にPost Punkから末広がりに展開した Dark/Cold Wave、Minimal Wave、更にはNeo-Psycheと言われた過去のバンドの再評価。 既に20年近くが経とうとするこうした流れは今尚途切れず、そしてそこに呼応する動きはこの日本に於いても同様である。 『Nu-CA』…九州は福岡に出現したこのバンド、2021年に突如自らのレーベルday by dayより4曲収録のTape『You are over there』をリリースし、瞬く間に完売。次の動向に静かな注目が集まっていた中、突如同年11月末にOverthrow recordsと電撃サイン。その後僅か半年を経ずして2曲収録にてリリースの『Born to be a Soldier』EPを完成。 フランスのCold Wave至宝と言われるASYLUM PARTY、現行からはポーランドのPASTといったバンドからのインスパイアを軸に携え、蒼白い翳りに満ち繰り広げられる調べに紅一点、 Rocoの愁いを帯びながらも艶やかに、そして伸びやかに歌い上げられるその曲が沁み入る様に胸裡を満たす。 闇の波間に揺蕩うばかりに…。 この2022年初夏、Nu-CA並びにOverthrow recordsのタッグが総力を挙げてお届けする Nu-CA/Born to be a Soldier EPにどうぞ熱く御期待下さい!! (インフォメーションより) ■トラックリスト: A. Born To Be A Soldier B. Garden Lodge (Overthrow Records 2022)
-
NORTH END / balance 7EP + CD
¥1,430
2001 年結成。ロック、プログレ、ハードコアなどのジャンルを軸にラスタファリズムや レゲエカルチャーに影響を受けたダブサウンドをMIXし、多角的なアレンジで主張する もはやジャンル不明のポリティカルバンド『NORTH END』 約7年振りとなる新録単独作がCD+7インチで登場。 CDには新録曲3曲そして7インチにはCD 収録曲1、2 曲目のダブバージョンを収録。限定500枚。 ■トラックリスト: 【CD】 CD-1. ディスワールド CD-2. Dope Friction CD-3. 言の葉の波 【7EP】 A1. Dis World Dub B1. Doop Friction Dub (Say Hello To Never Recordings 2015)
-
NEHANN / Star 7EP
¥1,650
※アナログ7インチ+DLコード※ 2021年の話題作がキリキリヴィラから登場! B面には80年代の大ヒット曲Aha / Take On Meのカバーを収録、こちらは当分配信の予定はありません。 80s90sのポスト・パンクやニューウェーブ、グランジ、現行インディーやダーク・ウェイブなど様々な音楽からの影響を受け継ぎながら、いまの東京が反映された独自のヴィジュアルも含め、NEHANNにしかない世界観を作り上げている。今後彼らの存在はTOKYO発の新しい感性として世界に届くのではないだろうか。 ■NEHANN: 2019年2月結成、平均年齢24歳。Joy DivisionやThe Cure、Echo & the Bunnymenといった80年代ポスト・パンクの美学を正しく受け継ぎながら、90年代グランジ~オルタナティヴ以降のセンスをちりばめた現在進行形のアンサンブルを奏でる5人組。いま大きく変わりつつある国内のインディー・シーンで独自の存在感を放ちはじめている。 結成して約1年、現在までにシングルを3曲自主リリース。都内のライブハウスを中心に話題を集つめステージを重ねるごとに飛躍的な成長を遂げており、中でもボーカル、クワヤマの持つカリスマティックな存在感と2本のギターが奏でるモダンなオーケストレーションは荒削りながらも高いポテンシャルを秘めている。現在精力的にライブ活動と制作を行い、2020年夏には初のフィジカル・リリースとなるシングルをBLACK HOLEからリリース、自主企画『Milk Poriddge』ではブッキングからフライヤー・デザインまで全て自分たちで作り上げている。 ■トラックリスト: SIDE A : Star SIDE B : Take On Me (KiliKiliVilla 2021)
-
NEHANN / Nylon 7EP
¥1,650
※アナログ7インチ+DLコード※ コロナ禍に沈む東京のアンダーグラウンドで密かに広がりを見せた新しいシーン、その中で 独自のステップを踏み始めた『NEHANN』。 同年2月にリリースされた『Star』に続き早くもニュー・シングル『Nylon』がリリース! A面には既にライブでも披露されている疾走感と荒々しさを併せ持つ表題曲「Nylon」。 B面にはNEHANNのサイバーでダークな世界観が聴けるバンド初となるインストゥルメンタル曲「Destroyed City」を収録。 ■NEHANN 2019年2月結成、平均年齢24歳。Joy DivisionやThe Cure、Echo & the Bunnymenといった80年代ポスト・パンクの美学を正しく受け継ぎながら、90年代グランジ~オルタナティヴ以降のセンスをちりばめた現在進行形のアンサンブルを奏でる5人組。いま大きく変わりつつある国内のインディー・シーンで独自の存在感を放ちはじめている。結成して約1年、現在までにシングルを6曲をリリース。都内のライブハウスを中心に話題を集め、ステージを重ねるごとに飛躍的な成長を遂げている。中でもボーカル、クワヤマの持つカリスマティックな存在感と2本のギターが奏でるモダンなオーケストレーションは荒削りながらも高いポテンシャルを秘めている。現在精力的にライブ活動と制作を行い、自主企画『Milk Poriddge』ではブッキングからフライヤー・デザインまで全て自分たちで作り上げている。80s90sのポスト・パンクやニューウェーブ、グランジ、現行インディーやダークウェイブなど様々な音楽からの影響を受け継ぎながら、いまの東京が反映された独自のヴィジュアルも含め、NEHANNにしかない世界観を作り上げている。今後彼らの存在はTOKYO発の新しい感性として世界に届くのではないだろうか。 ■トラックリスト: A1. Nylon B1. Destroyed City (KiliKiliVilla 2021)
-
戸川純 / 玉姫様 LP
¥4,070
『戸川純』の音楽活動40周年を記念し、アルファ/YENレーベル時代の代表作アルバムを アナログLPで再発! 『玉姫様』は、ゲルニカ活動休止を受け自己プロデュースで1984年リリースしたソロデビューアルバム。女性の生理をテーマにしたタイトル曲や、バロック曲(パッヘルベルのカノン)に 自作詞を付けた「蛹化(むし)の女」を含み、唯一無二の世界観が存分に表現された本作は、 彼女を一躍80年代サブカル女王の地位に押し上げた。現在も日本の女性ロック史に刻まれる 名盤としての存在感を放っている。クリアレッドヴァイナル(透明赤)仕様。 ●完全生産限定盤●2021年ニューカッティング●クリアレッドヴァイナル(透明赤)仕様 ●封入特典:特製ステッカー ■トラックリスト: A1. 怒濤の恋愛 A2. 諦念プシガンガ A3. 昆虫軍 A4. 憂悶の戯画 A5. 隣りの印度人 B1. 玉姫様 B2. 森の人々 B3. 踊れない B4. 蛹化の女 (Great Tracks//Yen Records 2021)
-
NON BAND / NON BAND II LP+CD
¥4,180
ジャパニーズ・ポストパンク/フィメール・ロックバンドの先駆け。『NON BAND』 40年ぶりの2ndアルバム、遂にリリース! NON BAND名義では40年ぶりの2ndアルバムにして2020年12月に逝去したドラマー玉垣満の最後の演奏を収めた作品。 NON BANDならではの自由な精神が大いに炸裂する全10曲を収録。テレグラフ・レコードの 記念碑的作品『NON BAND/S.T.』を超えたと言っても過言ではない出来栄え、現時点での 彼らの最高傑作!ジャケット・イラストは逆柱いみり。 初回プレス限定生産商品(ダウンロードコード付き)。 ■NON BAND are ノン:ベース&ヴォーカル 山岸騏之介:ギター&ヴァイオリン 佐々木絵実:アコーディオン 玉垣満:ドラムス NON BANDとの作業はとても楽しかった。最近ではほとんど聴くことができなくなった、 彼らのエネルギッシュで荒々しいサウンドが気に入っている。 このアルバムでの私の役目は、パンクロックとクラウトロックを現代的にうまく融合させる ことだった。何しろ今の時代の音楽は、すべてがあたかもアイロンをかけたように完全かつ なめらか、しかも何より同じ音でなければならないから、彼らのようなプリミティヴな力が 欠けているんだよ! ーDetlef Funder(マスタリングエンジニア)ー ※初回限定生産商品 ※特典リミックスCD付き! ■トラックリスト: 【Side A】 1. 百丁目のジジ Zizi in 100th Street 2. Indepup 2018 3. HUNGRY 4. ティースワーク Ti' Swaq 5. ソラニジのうた Soraniji no Uta 【Side B】 1. LOST 2. My Sweetie in My Hometown 3. MOVE OVER 4. おはよう Ohayo 5. HUNGRY (Violin Version - Bonus Track) 【特典CD"nonbandcover/inst/remixes"】 1. Daichi Takasugi feat.ARP,watanabe(FUJIYAMA) - Soraniji no Uta Remix 2. Hazy Sour Cherry - Dance Song 3. 大木 - Zizi in 100th Street Remix 4. NON BAND - My Sweetie in My Hometown (INST) 5. Lark Chillout - Soraniji no Uta (Breakdown Rainbow Mix) (Mangalitza Records 2022)
-
PHEW / Phew LP
¥3,850
日本のロック史のみならず、世界のロックの歴史に刻まれた1981年発表アルバム! 決して古びることのない奇跡のサウンド待望のLP再発! ※2021年リマスター、完全限定、帯付き※ なぜあの時、世界の先鋭的なミュージシャンはコニー・プランクのもとで“音"を創りたがっていたのか? クラフトワークやノイ!、DAF、イーノらの傑作群を生み出した伝説のコニーズ・スタジオに、元アーント・サリーのPhewを迎えて制作されたアルバム『Phew』(1981年発表)。 テクノやポスト・ロックにも多大な影響を与えるジャーマン・ロック・バンド、カンの元メンバー、ホルガー・シューカイとヤキ・リーベツァイトが参加。 コニー・プランクの卓越したエンジニアリングと、ホルガー・シューカイがエディティングの妙を駆使したその斬新な音世界は、現在においても未だ色褪せることのない孤高の響き。 未発表曲「Kodomo」を含む、ドイツ・オリジナル編集による完全盤! ■トラックリスト: A1. Closed A2. Signal A3. Fragment A4. Kodomo A5. Dream B1. Mapping B2. Aqua B3. P-Adic B4. Doze B5. Circuit (P-Vine 2021)