-
【予約商品】V.A. / Killed By Deaf: A Punk Tribute to Motorhead LP 【10月31日発売予定】
¥6,380
『Motorhead』の結成50周年を記念するリリースが続く中、パンクとメタルの架け橋のバンドとして絶対的な存在としてロック史に名を残す彼らに相応しい、猛烈なエネルギーと猛烈なスピードを閉じ込めた新たなトリビュート・アルバムが登場!最高にパンクなMotörheadをお楽しみあれ! 長年に亘りパンクとメタルの架け橋として称賛されてきたバンド『Motorhead 』。 その猛烈なエネルギーとスピード、そして妥協を許さない姿勢で、両シーンに消えることのない足跡を残してきた。 本作はMotörhead結成50周年を記念してリリースされる新たなトリビュート・アルバム。パンク界の重鎮たちが集結し、地球上で最もラウドなバンドに敬意を表した作品。 Pennywise、Rancid、Lagwagon、The Casualties、The Damned、GBH等の米英の伝説的なパンク・バンドが参加。 The Damnedの名曲「Neat Neat Neat」にレミー(Lemmy Kilmister)が参加。 プロデュースもレミー! ■トラックリスト: 【SIDE A】 01. Pennywise - Ace of Spades 02. Rancid - Sex & Death 03. The Bronx - Over the Top 04. Lagwagon - Rock 'n' Roll 05. Fear - The Chase Is Better Than the Catch 06. GBH - Bomber 7. Murphy's Law - Stay Clean 【SIDE B】 01. Slaughterhouse - Love Me Like a Reptile 02. The Casualties - The Hammer 03. Anti-Nowhere League - Born to Raise Hell 04. Love Canal - No Voices in the Sky 05. Soldiers of Destruction - Overkill 06. Wisdom in Chains - Iron Fist 07. Motorhead & The Damned - Neat Neat Neat
-
[新入荷] PATROLTIME / cut up(7")
¥1,430
収録: A side 1.Naked 2.Boring 3.groupie sucks 4.energy 5.D-BOY 6.? 7.R.A.W B side 1.plasticbomb!! 2.violento 3.No quiero 4.cut up 5.ドゥ・イット・ユアセルフ DEBAUCH MOOD、36作目のリリースは、 東京産_原始的 Raging Punk/ハードコア Punk PATROLTIMEによる『cut up(7")』。先日自主制作されたCDの7" ver! メンバーはDr/Vox. TOGA、Gt. TATSUBOY、 Ba. GUCCI、(Ba. Taiki.Y[育休中])の3名編成。 長崎より上京したTOGAを中心に2018年頃活動を開始。 自主にて、It's time to patrol(TAPE)、ブラボーEP(CDR)、KING OF DRUG(CDR)をリリースした後コロナ禍の活動制限を経由し、2024年現編成としてからは多くのliveを重ねるに至る。 Drボーカルであるのも然る事ながら、一般的なthrash、fast、speed coreとは根本が捻じ曲がって違うかの楽曲を武器に、東京地下シーンの異端児的存在として今日もDIYな活動をPATROLTIMEは続けている。 元々バンドによる完全自主制作(rec、ジャケ作成etc)にて2025年発表されたCD盤の7" verとしてリリースされる今作は、現状バンドの全てを吐き出した45rpm全12曲(!)となる。 そこには昨今のPUNK/HARDCORE PUNKにおいては珍しくなった“原始性”を叩きつけるような、ひたすらなプリミティヴ・サウンドが刻まれ、細かくノイジーに、且つ柔らかくもキャッチーに特攻するかのショートカットナンバーが畳み掛ける。 ドタバタとしながら各国の黎明期HC的側面を曲に土台付けるDr/Vo、淡々と自分達がどのPunk Bandに位置付けるかを表現するBa/Choの塩梅が側を作り、そして楽曲にドライブ感とノイズを完全に出しつくすGtによって全編の個性は確立されている。 一聴謎めいているPATROLTIMEの音楽的背景だが、メンバー3名が挙げるフェイバリットバンドはLOS CRUDOS、JOHNS TOWN ALOHA、KRIGSHOT、SCUM BANDITZ、ASSFORT(亞吸不汚吐)、S.O.B、THE COMESとの事。 そこにはこのメンバーにおける趣向のバランス感覚(自由度)が垣間見える。 レーベルとしての今作の印象は、DESOBEDIENCIA CIVI(MEX)、CIVIL DISOBEDIENCE(US)、U.B.R.(旧ユーゴスラビア)といった原始的なHC PUNKエネルギーをSSDなどBOSTON地域感覚に振りかけたかのような、且つANTI(I Don't Want to Die in Your War)、CAREER SUICIDE等のような親しみありつつ手の込んだPUNKの色合いを重ね、正に音楽として誠実的で悪ガキ的な魅力がある。 2010年代以降のBandであればDeformityなどとスタイル的な親和性も感じられるかもしれない。 ロッキンな疾走と狂乱が交錯連続する構成は、まさに衝動の塊といって過言ではなく、その個性ゆえに、聴き手に各国の魑魅魍魎を発想させるインスピレーションを喚起させる存在に、確実に現状このバンドは成り始めている。 一貫してマイペースな活動を続ける彼らが、レーベルの「レコードで聴きたい」という願望に応えてくれた形で実現した本作。 PATROLTIMEにおいて初のレコードリリース『cut up』7"として、針を落とす事により深くRAWな質感は強調される。 久々に言うなれば、『自分が気持ちいいと思える最大音量にて』針を落としていただけたら幸いである。 ※今作も自主制作CD verと同様、PATROLTIME patchが封入! (DEBAUCH MOOD/JAPAN 2025)
-
Pyrex / Slugman (7"EP)
¥1,980
ニューヨーク・ブルックリン発の3人組ハードコアパンクバンド「PYREX」の7インチ(全4曲入り)が、2025年にイギリスのレーベル「LA VIDA ES UN MUS」からリリース! 70年代末の伝説的バンド「Chrome」のノイズ・サウンドをルーツに、「Poison Idea」「Needles」「Crazy Spirit」などの影響も感じさせる、混沌と狂気に満ちた強烈なハードコアパンク。 ニューヨークのアンダーグラウンドな空気をまとい、ロウでスリリング、野蛮でサイケデリックな音像が特徴。 まさに「ポストアポカリプス・パンク」とも言える破壊力のある作品です! 1.The Curse 02:03 2.Slugman 01:46 3.The Brute 01:39 4.Menace 02:15 Joe Hardwick – Guitar / Vox Lou Notaro – Bass Steven Fisher – Drums (LA VIDA ES UN MUS/UK 2025) BANDCAMP : https://pyrexnyc.bandcamp.com/album/slugman
-
NUCLEAR FEAR / Pantomime Of Power 7EP
¥1,980
UK HARDCOREバンド『NUCLEAR FEAR』の2025年発表1st 7EP! UKのレーベルLa Vida Es Un Mus よりリリース! 轟くアシッドギター、激しく歪んだベース、容赦ないドラム、そして凶暴なボーカルが織りなす、スリル満点の6分間。Arms RaceやThe Flexのメンバーによるこの曲は、英国ハードコアの40年の歴史と汚れたルーツを引き継ぎつつ、TotalitärやMob 47のようなスカンジナビアのスピード感、Disorderの混沌、ENTのノイズ、そしてNWOBHCの反骨精神を融合している。「メタルもメロディも不要」と語られるこの作品には、重く政治的なメッセージが込められている。 ■トラックリスト: A1 Pantomime Of Power A2 Suicidal A3 Hate And Disdain B1 D.T.Z.W.M. B2 U.I.B. (La Vida Es Un Mus 2025 ) BANDCAMP : https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/pantomime-of-power
-
[新入荷] M.V-11 / LIVE BOOTLEG FLEXI (FLEXI)
¥1,100
九州は宮崎・都城発の3人組ハードコアパンクバンド"M.V-11"(Maximum Volume Eleven)!! 女性ボーカルをヘルプで加えたライブレコーディング音源3曲を収録したライブブートレグソノシート!! 光岡米次郎レコードよりリリース!! 前身バンドEndless Chaosの時から国内外のレーベルよりEPやCDをリリース、そしてオムニバスに参加してきた九州宮崎の都城市のハードコアパンクバンド M.V-11 諸事情により休止しているボーカルに代わり女性ボーカルのチョイコ氏がヘルプで活動していたが今回ライブレコーディングによる3曲を片面ソノシートにてリリース (光岡米次郎レコード\JAPAN 2025)
-
[新入荷] TAKURAMI / Reflection (7")
¥1,650
北九州の悪意AI、そしてALLFUCKにてドラムを叩いていたDARIが新しく組んだバンド。今度はボーカルを担当。90年代からシーンを賑わしてきた彼が辿り着いたシンプルながら渋いハードパンクの4曲! Kuolevaとのライブスプリットカセットに続くスタジオレコーディングEP (光岡米次郎レコード/JAPAN 2025)
-
生ず / 1st E.P.
¥1,650
SOLD OUT
2020年に沖縄で結成された男女ツインボーカルハードコアパンクバンド!ついに1st epリリース! 2020年に沖縄で結成された男女ツインボーカルが特徴のハードコアパンクバンド。 メッセージにおけるあらゆる文脈を数段飛ばしで駆け抜けるシンプルにひねくれた歌詞と、偏屈なキメラ展開が特徴の男女! 数少ない沖縄パンクシーンにおいて、精力的に県外バンドを招聘して企画を打つなど、現在進行形で中心的な役割を担うバンド。 元々、ボーカルの1人けんじQはパンク堂というパンクショップの店主をしていたが、店を閉店後、30代後半から初めてバンドをやり始めており、他のメンバーはかつてのアルカシルカメンバーや090、Anti use heads、Birdhelmsなどそれぞれ別でも活動をしている。 その予測不能な音楽性からパワーバイオレンス、ファストコア、妖怪のようなバンドと言われる事もあるが、少数にでも届けば構わないというパンクアティテュード全開で活動を続けている!
-
三宅洋平・鎮座DOPENESS ・ J.A.K.A.M. / Cheeky 7EP
¥2,200
”犬式”のカリスマヴォーカル『三宅洋平』、言わずもがなな天才ラッパー『鎮座DOPENESS』とジャンルを横断するプロデューサー/DJの”JUZU a.k.a. MOOCHY”こと『J.A.K.A.M.』が2024年、惜しまれながらも25年の幕を閉じた西東京の音楽酒場の超重要店”Cheeky”に捧げた楽曲が待望のアナログ化! 裏面にはDJ SNUCとJ.A.K.A.M.によるAmapiano的なベースチューンリミックスを収録。 ■トラックリスト: 【SIDE X】Cheeky Lyrics & Voice : 三宅洋平 & 鎮座DOPENESS Arrangement, Mix : J.A.K.A.M. 【SIDE Y】Cheeky RMX Lyrics & Voice : 三宅洋平 & 鎮座DOPENESS Arrangement, Mix : DJ SNUC & J.A.K.A.M. (CROSSPOINT 2025)
-
FRICTION フリクション / '79 Live 10inch
¥3,630
★初回生産限定盤 ★帯付き 『軋轢』の4ヶ月前、あの3人は疾走していた ジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作1stアルバム『軋轢』をリリースする4ヶ月前の1979年12月、京都・磔磔における『フリクション』のライヴ・パフォーマンスを捉えた『79ライヴ』。フリクションのベスト・パフォーマンスとして語られてきたこのライヴは、80年に私家盤10インチLPという形で発表された、ごくわずかのマニアのみが体験し得たもの。レック自ら「奇跡の演奏」というこの伝説のライヴを、2005年に新たに発見されたテープを使用して制作されたCDを基に10インチ再発。 『軋轢』リリースの数ヶ月前、頂点を迎えつつあったフリクションのおそろしくテンションの高い演奏が圧倒的だ。とくにレックのヴォーカルは、全編を通してすさまじいばかりの迫力。『軋轢』に未収録の「Pistol」「Kagayaki」を収録。フリクションを語る上で外すことのできない作品のひとつ。 ■トラックリスト: 【SIDE A】 1. AUTOMATIC-FRU. 2. PISTOL 3. BIG-S 4. KAGAYAKI 【SIDE B】 1. A-GAS 2. COOL FOOL 3. CYCLE DANCE 4. I CAN TELL 5. OUT (PASS RECORDS / P-VINE 2025 )
-
FRICTION フリクション / 軋轢 LP
¥4,500
★初回完全限定生産 ★帯付き 日本のロック/パンク史を語る上で絶対に欠かすことのできない歴史的名盤! PASSレコード第一作、そしてフリクションの記念すべき1stアルバム『軋轢』LP再発! 1978年、ニューヨーク帰りのレック(b/vo)を中心に結成されたフリクションが80年にリリースした記念すべき1stアルバム! レック、ツネマツ・マサトシ、チコ・ヒゲの3人のラインナップによる唯一のスタジオ・フル・アルバムであり、ジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作!ポスト・パンク、そしてノー・ウェイヴを生み出したニューヨークのあの時代と東京とを通底させたサウンドで聴く者を戦慄させる、タイトル通り、まさにアルバムの隅々から軋みが聞こえてくるような、永遠に色あせることのない奇跡の一枚。レックの太いベースと甘さのかけらもないストイックなヴォーカル、ツネマツのクールでソリッドなギター、チコ・ヒゲの正確無比かつ破壊的なドラムが三位一体となって押し寄せてくる。オープニング・ナンバー「A-Gas」の頭のレックの重たいベースの咆哮から、クロージング・ナンバー「Out」のエンディングに向けたツネマツの鋸のようなギターまで、すべてが美しい。当時、YMOで大成功を収めていた坂本龍一とバンドとの共同プロデュース。 ■トラックリスト: 【SIDE A】 1. A-GAS 2. オートマチック・フラ 3. I CAN TELL 4. 100年 5. CRAZY DREAM 【SIDE B】 1. CYCLE DANCE 2. COOL FOOL 3. NO THRILL 4. BIG-S 5. OUT (PASS RECORDS / P-VINE 2025)
-
FRICTION フリクション / Live - Pass Tour '80 LP
¥4,500
★初回生産限定盤 レック、ヒゲ、ツネマツ時代の悼尾を飾る壮絶なパフォーマンス 日本のロック史にする屹立する比類なき孤高のアンサンブル! レック(b/vo)、チコ・ヒゲ(ds)、ツネマツ・マサトシ(g)の3人による『フリクション』の1980年の神奈川大学における歴史的ライヴ・パフォーマンスの完全編集・決定盤。 『ゾーン・トリッパー』発表の翌96年にリリースされ、『_ed ’79 Live』が入手困難だった(2005年に『79ライヴ』としてCD化)当時、初期フリクションのライヴ・パフォーマンスを知るものとして新旧のファンから大歓迎されたものだが、その『79ライヴ』からわずか半年後の演奏にも関わらず、このトリオがおそろしいほどの進化・深化を遂げていたことがはっきりと見て取れる。 尋常ならざる突出ぶり、ソリッドさ、タイトさは凄まじいというほかない。あまりにも危険な、非情なまでにスリリングな、壮絶きわまるライヴ・アルバム、待望の初LP化! ■トラックリスト: 【SIDE A】 1. Time Smoke 2. Big-S 3. A-Gas 4. Cycle Dance 5. No Thrill 【SIDE B】 1. 100年 2. Ikigire 3. Automatic-Fru. 4. Out 5. Kagayaki (PASS RECORDS / P-VINE 2025)
-
FRICTION フリクション / Live at "Ex Mattatoio" in Roma LP
¥4,500
★初回生産限定盤 ★帯付き 東京ロッカーズから遠く離れて……1984年、イタリアはローマでのライヴ。 リリース当時、各方面に物議を醸した歴史的問題作フリクション第二作『スキン・ディープ』(1982年)の代補となる作品と言っていいかもしれない。 『スキン・ディープ』と同じラインナップ――レック(b/vo)、チコ・ヒゲ(ds)、茂木恵美子(g)、シュルツ・ハルナ(tp)――で、パンクでもニュー・ウェイヴでもない未曾有の瑞々しさで聴衆を圧倒した、1984年の夏にローマで開催されたジャパン・ジャパン・フェスティヴァルにおけるフリクション伝説のライヴ。 翌85年にプライヴェイト盤としてリリースされたその伝説のドキュメントを初のLP再発。 もちろん、望みうる最良の音質で再発した2006年版CDと同じマスターを使用(CDに追加収録した3曲を除く)。 ■トラックリスト: A1 Ikigire (Out Of Breath) A2 Pick Up A3 New Baby's B1 New Sensation B2 Defense (PASS RECORDS / P-VINE 2025)
-
Cock c'Nell(コクシネル)/ Boys Tree LP
¥4,950
★初回完全限定生産 ★帯付き 元めんたんぴんの池田洋一郎とヴォーカリスト野方攝が中心となった金沢出身のNew Waveバンド、『コクシネル』が86年にバルコニー・レコードからリリースした1stアルバムを初アナログリイシュー! 浮遊感のある野方攝のヴォーカルが美しい楽曲の数々、なかでも強烈な存在感を示す名曲 「夜の歌」を収録した今作は、ジャパニーズ・アンダーグラウンドの名盤と言っても過言ではない。 Maher Shalal Hash Bazの工藤冬里や石渡明廣、早川岳晴などが参加しており、工藤による特異なタイム感のピアノも最高! 池田と共に共同プロデューサーとしてクレジットされている、エンジニアの稲熊実のサウンドメイキングも独特な世界観を作り出している。 2002年のCD再発時には曲順が再構成されジャケットも別デザインが採用されたが、今回のリイシューではオリジナル盤通りの曲順、ヤギヤスオによるオリジナル盤のデザインを再現し銀を乗せた豪華でクールなジャケットとなっている。 ■Track list [SIDE A] 1. 叫び 2. 記憶 3. 少年の木 [SIDE B] 1. 天と地の偶像 2. 再生 3. 夜の歌 (P-Vine 2025 )
-
TARREGA 91 / CKAOS TOTAL (LP)
¥3,960
DESTINO FINAL、BARCELONA、IRREAL、SUICIDASのメンバーが在籍するスペインのハードコアパンクバンド、TÀRREGA 91の1stアルバムがUKのLA VIDA ES UN MUSよりリリース!! スペイン北東部カタルーニャ州のTARREGA(タラガ)で91年に86人の若者が逮捕された暴動から付けられたバンド名とアートワーク、歌詞は権力に抗する彼らの姿勢を表し、Discharge、Wretched、MG-15といったバンドの影響を前面に出したサウンドは彼らの抵抗の意志をより強力に表せている!! ソングリスト 1. No ?s Casa Teva 2. Ascko Total 3. Vaig Veure Un Cartell 4. Ossos Ets I Ossos Ser?s 5. Benvingut Al Forat 6. Ckaos Total 7. Si Vosaltres Sou El Punk 8. Me Begut La Vida 9. No Puc Viure En Societat 10. I Ara Que Far?s? (LA VIDA ES UN MUS/UK 2025) BANDCAMP: https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/ckaos-total
-
STRAW MAN ARMY / Earthworks LP
¥4,400
ニューヨーク発のアナーコ・ポストパンク・デュオ『Straw Man Army』の2024年発表3rdアルバム! アメリカ大陸植民地時代の呪われた過去を描いた2020年1st『Age of Exile』、混沌とした時代である現在の危機を歌い上げた2022年2nd『SOS』に続く三部作の完結となる本作2024年3rd『Earthworks』はパラドックス、複雑さ、矛盾が渦巻く未来へ視線を向ける。 独自のアナーコパンクスタイルにジャズ、アンビエント、クラウトロックのリズム、ポストロックの実験的要素を取り入れながら、前作以上にメロディアスなボーカルと多様な楽曲構成に重点が置かれている作品。 ■トラックリスト: A1 Clarion Call A2 Look Alive A3 Second Nature A4 Spiral A5 Rope Burn A6 Downwind B1 Extinction Burst B2 Staring At The Sun B3 Mass Production Of Loneliness B4 Be Gone B5 Turn The Wheel B6 Earthworks B7 Downstream (D4MT Labs Inc Neurosonic Research/La Vida Es Un Mus 2024) BANDCAMP : https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/earthworks
-
KALEIDOSCOPE / Cities Of Fear LP
¥3,960
DEFORMITY、IVY、JJ DOLLのメンバー在籍の、NEW YORKブルックリン発サイキック混沌アナーコパンクグループ『KALEIDOSCOPE 』の2025年発表2ndアルバム! 1960~70年代トラッシュ・サイケデリック・ガレージ・グループとCRASS影響下Anarcho Punkの融合と評される彼等の激烈混沌サウンドは結成10年を経てもなお、怒りと激情をを表現し続ける!全8曲収録。 ■トラックリスト: A1 Burning Alive A2 Blood Minerals A3 White Idols A4 Controlled Opposition B1 Manufactured Squalor B2 Cities Of Fear B3 Utopia B4 Dirge For The Disappeared (LA VIDA ES UN MUS DISCOS/UK 2025) BANDCAMP : https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/cities-of-fear
-
Rudimentary Peni / Pope Adrian 37th Psychristiatric (LP)
¥4,400
イギリスのアナーコパンクバンド「RUDIMENTARY PENI(ルディメンタリー・ペニ)」による1995年のアルバムが、2024年にリマスター再発! バンドは1980年、実験的エレクトロニックユニット「The Magits」解散後に結成され、メンバーは結成当初から変わらず、Nick Blinko(ギター&ボーカル)、Grant Matthews(ベース)、Jon Greville(ドラム)の3人。Grantのがん治療のため80年代中期に4年間の活動休止はあったものの、現在も精力的に活動を続けています。 Nickはアーティストとしても知られ、彼の手による不穏で狂気的なアートワークと、陰鬱でサイケデリックなアナーコパンク・サウンドは、アメリカのバンド「NEUROSIS」にも影響を与え、今なおカルト的な人気を誇ります。 シングルスリーブ(インナープリント付き)とニック・ブリンコのアートワークを掲載した16ページのブックレット封入。 Nick Blinko - vocals, guitar Grant Matthews - bass Jon Greville - drums ソングリスト 1.Pogo Pope 2.The Pope With No Name 3.Hadrianich Relique 4.Il Papus Puss 5.Muse Sick (Sic) 6.Vatican't City Hearse 7.I'm A Dream 8.We're Gonna Destroy Life The World Gets Higher And Higher 9.Pills, Popes And Potions 10.Ireland Sun 11.Regicide Chaz III 12.Rudimentary Peni - Iron Lung BANDCAMP : https://sealedrecords2.bandcamp.com/album/pope-adrian-37th-psychristiatric (Sealed Records/UK 2024)
-
Zounds / Can't Cheat Karma LP
¥3,960
80年代に”CRASS RECORDS”や”ROUGH TRADE”より音源をリリースしていたUK アナーコ・パンク・バンド『ZOUNDS』のシングル5枚をコンパイルした編集アルバムがLPリリース! 40年以上経ても色あせることのないCrass Recordsより発表した名盤1stシングル、1stアルバムと共にRough Trade Recordsよりリリースされた2nd、3rd、4thの3枚のシングル、そして当初は”The Mob”とのスプリットシングルになる予定だった、スタジオトラックと1982年オランダでのライブトラック収録の5thシングルでの全14曲。 この後ZOUNDSはその活動を終え1982年に解散、そして時を経て2001年に再結成を果たします。 ■トラックリスト: A1 War A2 Subvert A3 Can't Cheat Karma A4 Demystification A5 Great White Hunter A6 Dancing A7 True Love B1 More Trouble Coming Every Day B2 Knife B3 Biafra B4 Not Me B5 Fear B6 Wolves (SEALS RECORDS 2019) BANDCAMP : https://sealedrecords2.bandcamp.com/album/cant-cheat-karma
-
Chain Cult / Harm Reduction LP
¥3,960
アテネ発POST PUNK BAND『Chain Cult』の2024年発表2ndアルバム! 緻密なリズムセクションと巧みに織り交ぜられたギターワークが織りなす幻想的なサウンドスケープ、キャッチーなアンセムにしてシャープでストレート、そして情熱的なエッセンスも内包した珠玉の仕上がり。 内なる苦悩そして資本主義の地獄絵図がもたらす副次的な被害を描き出したメッセージ。 ■トラックリスト: 1. What We Leave Behind 2. Ending Things 3. Harm Reduction 4. Poison Scars 5. Harrowing Times 6. The Plan 7. Red Lines 8. Concrete Wind (LA VIDA ES UN MUS /UK 2024 ) BANDCAMP: https://chaincult.bandcamp.com/album/harm-reduction
-
PASSION KILLERS / They Kill Our Passion With Their Hate And Wars LP
¥3,960
サウス・ヨークシャー州バーンズリー出身、CHUMBAWAMBAとも親交が深くSplitカセットテープもリリースしているデイヴ・レンティル、ダズ・ホワイト、ボッフォの3人編成によるUK 80's アナーコ・パンク・バンド『PASSION KILLERS』の1983年デモがUKのSEALED RecordsよりLPリマスター再発!音質とても良し! 本作製作時、ベースのボッフォはCHUMBAWAMBA在籍のヘルプメンバーでした。 メロディアスでシンプルなアナーキスト・ポップソング全11曲収録。彼らのレコーディング作品の中でも珠玉の作品と言えます。 Crassのアルバム『Bullshit Detector 2』に収録された「Start Again」も収録。 写真、歌詞、配布資料、切り抜きなどを掲載した16ページの11インチ×11インチのブックレット付属。 ■トラックリスト: A1 The Fighting Carries On A2 What's Inside? A3 Big Tough Hard Man A4 Judging By Headlines A5 Passion Killers B1 Why? B2 Going Too Fast B3 Stand Together As One B4 Same Old Lies B5 Whose Life Is It Anyway? B6 Start Again (Sealed Records 2025)
-
KARMA SUTRA / THE DAYDREAMS OF A PRODUCTION LINE WORKER LP
¥4,400
80’s UK アナーコ・パンク・バンド『KARMA SUTRA』の、オリジナルは自信のレーベルより1987年にリリースされた唯一のアルバムが、UKのSEALED Recordsより再発! このアルバム以前はデモやMOTORHATEのコンピレーションへの参加にとどまっていましたが、結成から5年が経過して発表された本作では当初のストレートなサウンドから更に広がりをみせた、アナーコ・パンクにポストパンク要素等々が加わり深化した濃密なサウンドとポリティカル・スタンスが融合した作品となっています。 UK DECAYのSponとの共同プロデュースにより、シェフィールドのVibrasound Studioでレコーディング。 オリジナル盤に同梱されていた28ページブックレットの複製が付属。 KARMA SUTRAはこのブックレットをアルバムのコンセプトを理解する上で不可欠な要素と捉えていました。 時に密度が濃く、時に示唆に富むように意図されたこのアルバムは、階級的抑圧、ジェンダー、文化洗脳、獄中闘争など、資本主義社会のあらゆる病理をアナキストの視点から描き、日常生活における革命というシチュアシオニズム理論に沿っています。 CHUMBAWAMBA、THE MOB、THATCHER ON ACID~アナーコパンク、ポストパンク・ファンまで、幅広くお勧め。 ■トラックリスト: A1 Roleplay A2 Intelligent Life A3 Pillow Talk A4 The Package A5 Dismantle The Lie A6 Absent Friends A7 The Spectre Of Capitalism B1 The Very Last Night Of The Proms B2 When The Music Stops B3 Indifference Kills B4 Shroud B5 Collectivise B6 Goodbye Cruel World B7 Masters And Slaves (Sealed Records 2025)
-
LAME / Lo Que Extrañas Ya No Existe LP
¥3,960
ORDEN MUNDIAL、BARCELONA、MORREADORASのメンバー等により結成した女性ボーカルスパニッシュハードコアパンク『LAME』の2025年発表2ndアルバム! Sallyの放つアングリーかつ熱きスパニッシュVo.に、激しくストレートなサウンドに怒り、混沌、狂気がうねるSPANISH ANARCHO HARDCORE! G.R.B.、CHAIN REACTION、D.I.R.T.~スパニッシュ・ハードコア、レイジング・ハードコア、女性Vo.ハードコア等好きな方。特に推薦です! マヨルカ島のStudio Impala UnoとベルリンのRamon's Bedroomの中間地点で録音。 帯、インサート、特典ポスター付属。 アートワークはBernat Mundial、ポスターはNicky Ratが担当。 ■トラックリスト: A1 Te Triago Una Bomba Mi Amor A2 Habrá Tormenta A3 Un Gesto De Fe A4 Un Suspiro De Silencio A5 El Palco Del Horror B1 Los Funerales De La Humanidad B2 Las Palabras, La Sangre, La Memoria B3 Más Allá Del Miedo B4 Lo Que Extrañas Ya No Existe B5 Hasta Mañana Vida MIa (La Vida Es Un Mus 2025)
-
DUB TREES / CELTIC VEDIC 2LP
¥5,940
キリング・ジョークのベーシストであり、数々の大物アーティストを手掛ける名プロデューサー、ユース = マーティン・グローバー率いるアンビエント・ダブ・コレクティヴ『ダブ・トゥリース』。 自身が主宰するドラゴンフライ・レコーズの姉妹レーベルとして立ち上げたリキッド・サウンド・デザイン (通称 LSD)より2016年にリリースした大傑作『ケルティック・ヴェディック』待望のLPリイシュー! 2015年にハンガリーの「O.Z.O.R.A. Festival」のヘッドライナーを務たことをきっかけに制作されたユースのキャリア重要作品。インドの旅で収録した多くのフィールド・レコーディングをフィーチャーし、盟友である『ジャー・ウォブル (PiL)』の強靭な破壊力を伴ったベース・ライン、『マット・ブラック (コールドカット)』による歪んだサウンド・スケープが生み出すメロディックでサイケデリックな音像は強烈な中毒性を感じさせる。 そして「ケルト人が北インドからウェールズ北西部の山岳地帯、スノードニアまで旅する軌跡」を描いたという本作のテーマは、ユース自身が関心を寄せるケルト文化と古代インドの宗教的、哲学的な伝統であるヴェーダ文化の関連性からインスパイアされており、そのテーマに伴いバグパイプ / フルート奏者のダニエル・ローマー、インド人歌手シュリデヴィ・ケシャバンらが参加している。正に2000年、リキッド・サウンド・デザインが先駆けた最先端のエレクトロニカ・シーンへの待望の帰還といえる作品となっている。 ユース、ジャー・ウォブルを長年愛するポストパンク・フリークからDUBを愛する方々、ワールド・ミュージック・ファンまでをも一網打尽にする2016年傑作! ■トラックリスト: A1. Return To The River Ganges (Distant Green Shore Dub) A2. Mediolana (Ambrosirus Dub) A3. The Galicians Of Asia Minor B1. Indika Keltika (Fiery Pharoah Mix) B2. Dhaka Corinthia (Gergeovic Dub) B3. Delfic Tongue (Hercynian Forest Dub) C1. Voyage Of The Pytheas (Pagan Dub) C2. Benares Eternal City (Eryri Dub) C3. Sumerian Odyssey D1. King Of The Faeries (Demnoriax "King Of The Lower World" Dub) D2. Deer Hunter (Aeduan Druid Odyssey Mix) D3. Atmabodha (Ritual Focus Dub) (LSD - Liquid Sound Design 2025)
-
PARASITE / 残響 (LP)
¥2,970
海外レーベルからのリリース等、国内外からも絶賛される愛知メタルパンク代表バンド”PARASITE”の1stアルバムが遂にリリース!! DORAID、BIRTH RITUALとのスプリット以降、ライブ盤、シングルを1枚リリースするもその後音源のリリースはありませんでしたが、待望の音源がアルバムといてリリースされるのを心待ちにしているファンも多い事でしょう!邪悪な日本語ボーカルに、耳に残るメロディー、ギターリフはジャパニーズ・メタルパンクファンからハードコア・ファンまで必聴の1枚!!! -収録曲- A1 CURSE BY THE DEATH A2 MORGUE A3 DESPAIR A4 DOOMSDAY B1 ENDLESS TRAGEDY B2 GRAVE B3 TEARS OF SUICIDE B4 DYSTOPIA (BOSS TUNEAGE RECORDSUK 2025)