-
【新入荷】RISE FROM THE DEAD / SUGAR SPOT CD
¥2,500
『RISE FROM THE DEAD』のNEWアルバムがリリース! ■トラックリスト: 1.LAYBACK feat. GASBOYS 2.710boyz 3.SURPASS feat. GASBOYS(speedmeter.ver) 4.SLY 5.PIGEON & SHARK 6.BUTTUBUSU 7.NEVER DIE 8.HONAIKIMAKKA 9.TYRANT BUNNY 10.ISLANDER 11.KID CUT 12.GRAB 【Bonus Track】 13.SURPASS feat.GASBOYS 14.SLY feat. YOSHIE NAKANO(EGO-WRAPPIN') (以下、レーベル掲載コメントより) ■今里(STRUGGLE FOR PRIDE / 不死身亭一門) 広告を見た瞬間から待ち望んでいたハラグロは、発売日に学校を抜け出してヤンくんと2ケツでフジヤマに買いに行った。東京での初ライブは当時溜まっていた王子3Dで開催されて、CAT WOMAN KILLERSが共演だったのも最高に嬉しかった。825がリリースされた時には誇張では無く、ぐっちんと3千回ぐらいは再生したと思う。作品の背景や歌詞の本当の意味を理解したかった。G-SCOPEのインタビューを読んで、BLUE OYSTER CULTを聴いてみたりもした。 2000年のツアー時は河南さんの車で大阪まで行って、そのままテツロウくんとNORIさんの部屋に長期滞在。正直BAD BRAINSなんてどうでも良かった。 数年前のユニバースのMOSH PITで凄く久しぶりに長島亘くんと再会したのも、かなりドラマ性が高かったと思う。喜んでいたらKENJIくんが笑いながら突っ込んで来て、めちゃくちゃ楽しかった。 通い過ぎて、もはや居てもあまり驚かれなくなってしまった大阪ですが、その距離感が今の自分にはとても心地好い。そしていつでも暖かく迎えてくれる大好きな人達の新しいアルバムが完成した。 いつだってヒーローは君をがっかりさせがちだけど、憧れであり続ける存在が居てくれるのは希望でもあり、救いだと思う。 ■伊藤 (OLEDICKFOGGY) 現在進行形最新ハードコアパンク。 今がかっこいいのが一番説得力ありますね。 流石です。 ■IMAI (GASBOYS) ライズ フロム ザ デッドこの人たちと一緒に音楽演れて最高に幸せです!! ■UESUGI (GASBOYS) いゃあ、ちょっと聴いてよ聴いてよ聴いちゃってよ~!!!! なんて言いたくなるし、言っちゃうのが、っまさかまさかの、2025年春にィ!!?? ウソん!な、RFDのニューアルバムなンだから。 タイミングでぼくらGASBOYSも2曲合流&セッションしたもんだから、このアルバムの何曲かは既に知っていたんだけども、 初めて聴く曲含め、いま通しで聴いてみた感想言おうか? ニンマリ。ニンマリしたたーーーー ーン!!!! ニンマリアルバムでしょこれは。ビバ! ニンマリーチ! 君もニンマリするかい?オスオスオス! ■桶美 (一般社団法人 日本温冷浴協会 代表理事) 力強く分厚いサウンドと美しいメロディにエネルギッシュなパワーを感じました! アルバムを通して聴いた後の多幸感。 兎に角、めちゃくちゃカッコ良かったす!! 聴いた後はテンションアガり過ぎたので温冷浴で納めました♨️✨ ありが湯ございました♨️✨ ■大柴祐介 ハードコアパンクの古き良きと止まらぬ進化を混在できるのがRxFxD。 今作もナオトさんの詩に涙が止まりませんでした。 ■大野大輔 ( MACROBIOTICTS ) もはやプロのレベルを超越してまさに神の領域ですね ほんまに末恐ろしい人達です… RISE FROM THE DEADという得体の知れないジャンルをぜひ堪能してみて下さい。 五感を”これでもか”と刺激してくれるはずです!!! ■KAMI 鋭さと余韻のコントラストに痺れます!リスペクト! ■KATSUMI (SOLMANIA) アルバムタイトル「SUGAR SPOT」この言葉1つとってもややこしい… コイツをどう訳すかだけでも曲も歌詞も聴こえかたが変わってくるんよなぁ… こういう処がR.F.D、いつも惑わせにくる。 ■髙津直由(MACROBIOTICTS) 昔から大好きなバンド。 強く、堅固なものは根を張るし、柔らかく、繊細なものは歌を咲かせる。このバランスを得る為には年月と経験という奥深さが必要なんだ。聴けばわかる。 俺にも ■角張渉 (KAKUBARHYTHM ) コメントを寄せるのが非常に恐縮なんですが、一足先に聞かせてもらって冒頭からぶっ飛ばされました!最高にカッケーです! クールなハードコアサウンドに飛び切りのメロディが炸裂する楽曲群を中心に幅広いジャンルを取り込みながら疾走する、 まさにオールジャンルを聴く人のためのハードコアミュージック!めちゃくちゃパワーもらいました! ■Kenji Kumeda (710boyz) 三十数年前ナオト君と出会ったのは アメ村三角公園 次の瞬間 俺のdeckで勝手にrock 'n' roll slideを発1でメイクとか魅せられた後に福島クラブ ダイナマイト”スケーターズ ナイト”でR.F.DのGIG 凄まじい迫力に衝撃を受け夢中でモッシュピットに突撃したのを覚えている。 そして今も止まらない!そう昔話しだけじゃない!極上のスタイルと磨き上げたセンスの塊フルコンプリートでフルプッシュそして大阪リアルSkateRock本物のStreet Skaterに捧げる曲710boyzを含むフルアルバムがドロップ ■KURIRIN (ROCK DESIRE) 人生で初めてSx Ox Bのライブを観た時は幼心ながら大変な衝撃を受けたのを覚えています。そのDNAを引き継ぐR.F.Dにも多岐に渡り刺激を受けまくってます!音楽に対する闘志はどの曲を聴いてもいつも真っ直ぐで曲がりようのないハガネの様に感じます! かつてボーカルの直人君と一緒にIC-40と言うユニット活動しアルバムをリリースさせて頂いた事がありましたが、その時もお互い折れる所知らずで譲らない結果、頓挫した事もあったっけ… 最高の褒め言葉として変態って言われる事がしばしありますが更にその上を行くのがR.F.D.だと思います。完全にジャンルを超越した唯一無にの完成度はレビュー★★★★★で間違い無いと思います♪ ■KOMATSU (BLACKMEANS) RFDを知ったのは90年代初頭頃。80年代ハードコアを経由し、SxOxBからの流れで、それまでのハードコアとは何か別の新しい世界の始まりを感じる空気。夜明けのような感覚。 公園に仲間と溜まりながら、世の中つまんないな。なんかオモロい事ないかな?俺らで作るしか無いな。作るならメチャクチャカッコいいの作ろうぜ! 時代は流れ、そのピュアな感覚を失いかけては取り戻して歩き出す。より良い作品。良い音楽を作る為に。 この世界にどんなに苦しめられても、その分だけ僕らの心は強くなっていく。 自分の愛する世界と世の中とのギャップ(軋轢)を作品に込める。 このプロセスとアプローチを続けてる限り、僕らは大丈夫。 それが僕らのライフワーク(戦い方)です。 この時代に自分を曝け出す事は、自分にピュアでいなければ続ける事は出来ない。 それが人の心に伝わる事も。 この作品を聴いてシンパシーを感じています。 不器用さとピュアさを武器に違和感だらけのこの時代を生きるストーリー。 ■Koichiro Takagi ミッチュンさんとナオトさんが新しくRISE FROM THE DEADを始めたと聞いてワクワクしながら買った1stソノシート “ハラグロ”の時はまだ僕は中3だったかな?そのバンドのジャケットをまさか自分が描ける日が来るなんて!依頼の話をもらった時には嬉しくて感激、絵を描き続けてて良かった! 今回の”SUGER SPOT”の楽曲もさすがRISE FROM THE DEADというバラエティに富んだ同じバンドなの?って思うような曲が並んでたりもして驚きますが、不思議と違和感なく存在できてるのが凄いです。 曲それぞれが良いと言うのもあるけどもRFDの幅の広さと奥の深さがアルバムだとじっくり聴けて最高です! ■CE$ / 杉生健 ハードコアパンクが根幹となるオルタナティブミュージックの真髄。 何かを続けること、進化を続けること、情熱を絶やさないこと。 ■髙山純(speedometer. / ASANOYA BOOKS) 四半世紀ほど前、拙作speedometer.のアルバム宣伝の惹句を、ナオトさんに懇請したことがあった。 賜った文言は、『聴け!腑抜けた野郎ども!』。 やられた、と思った。 月日が流れ、十代からのマイヒーローたちの最新アルバムにspeedometer.として参加できたことは、甚だ至福の極みであることは言うまでもない。ありがとうございます。 今作は、あの頃の新今宮の空気感、そして途切れぬハードコアパンクの文脈からのそれを常にスクラップ&ビルドし続けた末の現在進行形の証左でもある。でないと、このアルバムタイトルにはならない。 ここで自分もナオトさんのように、命令形でビシッと一言カマし返せればカッコええのであるが、生憎ヘタレの小心者ゆえ、だらだらと書きつらねつつ、次の言葉を今作の推挙と代えさせて頂きたい。 「ぜひ聴いていただけませんか。御腑抜けになられてしまった皆様方、そのすっかり濁り腐りきられたドタマで、この清新な音楽を是非ご一聴いただけましたら幸甚に存じます。」 ラストアルバムなワケない。全曲サイコー。 ■田中ダイコン大輔 最高にブッ刺さりました。 古きこと、新しいこと、進化すること、そして伝えることをとても大事にしていると感じました。 それはまさに「故きを温ねて新しきを知れば、似て師となるべし」。 ナオト君、RISE FROM THE DEADのメンバーの方々、客演に参加したアーティストの方々、このアルバムに関わった全ての方々へ、本当に有り難うございました! ■tofubeats 自分も何かを極めたり信じていくという意味ではハードコアに生きていきたいと日々思っていて、 そんな時にこんなアルバムやこういう音楽をやっている方々に本当に背中を押されますし、 あこがれます。 ■NAKATANI (CRACKER JACK / 不死身亭一門 ) 悪いやん。 忖度抜きに滅茶苦茶悪いやん。 例へるなら竹で作つた鋸で無理矢理首を切り落とす感じやな。 生殺与奪で極悪な一発。 最高! ■DJ NAKAMURA 待ちに待ったRISE FROM THE DEAD、RFDのニューアルバム「SUGAR SPOT」を聴いた。 ハードコア、オルタナ、トリップ、ポップ。 万華鏡な喜怒哀楽が詰まった進化するRFDワールドあった。 ■中納良恵 ( EGO-WRAPPIN') 抗う力が大きなエネルギーになって返ってくる超ビッグバンバースト 音楽に向かう誇り誉れ高き姿勢に激心震 祝アルバム発売おめでとうございます このたびSLY歌わせていただきました激感激 これからも宇宙を輪廻させるマジックをたのしみにしています ■森正樹( EGO-WRAPPIN’) RFD、それは変化を恐れずに信じたものを放つ、繊細なラクガキを干渉してるような音像を持つ大阪はつの特許サウンド。 僕が初めてブリストルの音楽をくらった時の感触とどこが似ている。 決して知識だけでは見出せない世界観を持っていて、感じろ!と言わんばかりの憧れの存在でもあり、ある意味芸術。 うん、爆発してるぜ!! ■村上正人 ( ASSFORT / HELLBENT ) RISE FROM THE DEAD いつもいつでも刺激的で現在進行形で最新型だ。 初めて聴いた時から変わる事なく僕の脳みそと心に衝撃を与えてくれる。 ありがとうございます!! ■Rockin’Jelly Bean / 覆面画家 先行のシングルで聴いていたのだが… アルバムになるとヤバい!!! RFDこんなことになっていたとは!!!!これはヤバい!!! 最高すぎる!!! ナオト氏の溢れ出る才能にひたすら感服 ボーナストラックも泣ける ■渡辺俊美(TOKYO NO1 SOUSET) 新しいRFDのアルバム。 僕が知らなかった匂いがある。 嗅いだことのない匂いだ。これを聴いて何も感じられなければ"ROCK"を聞くのをやめましょう。
-
[新入荷] THE LAST SURVIVORS / DON’T GIVE UP 2017-2024 CD
¥2,750
東京発RAWパンク・バンド『THE LAST SURVIVORS』の、2017~2024年までのリリース全音源に 未発表テイク"RED DANGERをプラスしCD化! 自主レーベルMetaphor Forest Recordsより 限定300枚!! ・曲名 1)RAW PUNK AND THE INSANE 2)DON'T GIVE UP 3)TRAPS OF THE MASSACRE 4)SOCIETY'S REJECTS 5)FIGHT AND FUCK 6)TEENAGE DAYS 7)DEAD AND GONE* 8)RED DANGER(UNRELEASED TRACK) 1-3:POGO77 RECORDS (7"EP,12"LP/AIR RAID WARNING VERSION) HARDCORE SURVIVES (7"EP/AIR RAID WARNING VERSION)2017年 4-5:HARDCORE SURVIVES (SPLIT 7"EP WITH END RESULT)2019年 6-7:GENERAL SPEECH (SPLIT 7"EP WITH VAXINE)2024年 *ORIGINALLY WRITTEN BY: THE INSANE - 1981 (Metaphor Forest Records/2025.3.22)
-
G-10 / 1986-1993 CD ( Ltd.300)
¥2,530
Chiba Hardcore warriors!! 1986年から1993年の起源からG-10の歴史をたどる信じられないほどのレアなコレクションがアナログに続き、CDとして発売! すべてのデモ、コンピレーショントラック、バンドによって発掘された未発表のレコーディングの大規模なセレクション。メンバーすら思い出せないトラック曲名の数々はそれ自体がレア音源であることを物語っています。 狂人病、ソルティック、スカムブラスト、紅椿、ゲシュタポなどのバンドとともに、G-10は80年代後半から90年代前半の千葉ハードコアシーンの最も重要な代表バンドの1つである彼らの軌跡を体感してください!! Tracklist: 1. Greed Honor Shit 2. Blood Over 3. Finish 4. Blood Over 5. Never Reform 6. No Class 7. 曲名なし (ベースから) 8. Finish 9. 曲名なし (ダーダーダダー) 10. 曲名なし (ドコドコシャーン) 11. 曲名なし (古いの) 12. 曲名なし (サザエさん) 13. 曲名なし (ドコドコタッタ) 14. 曲名なし(オープニング) 15. 曲名なし (Blood Over) 16. 曲名なし (No Class) 17. 曲名なし (ベースから) 18. 曲名なし (ドコドコタッタ) 19. 曲名なし (Unreleased 1) 20. 曲名なし (Unreleased 2) 21. 曲名なし (Unreleased 3) 22. 曲名なし (Unreleased 4) 23. オープニング (Unreleased) 24. Never Reform 25. エゴ (元曲) 26. A Flag Of Freedom (元曲) 27. Finish (BLACK KONFLIK/JAPAN 2025)
-
CHELSEA / THE STEP FORWARD YEARS 1977-82 4CD CLAMSHELL BOX 4CD
¥5,940
Generation Xのメンバー(Billy Idol)が在籍していた事でも知られる、 1976年結成イギリスはロンドン発パンクロックバンド『チェルシー』の、1977年~1982年にステップ・フォワード・レコードに残した作品を収録した、CD4枚組BOX! オリジナルアルバム、シングル、BBCセッションや貴重なライブ音源を収録! ■トラックリスト: 【Chelsea】 1-1.I'm On Fire 1-2.Decide 1-3.Free The Fighters 1-4.Your Toy 1-5.Fools & Soldiers 1-6.All The Downs 1-7.Government 1-8.Twelve Men 1-9.Many Rivers 1-10.Trouble Is The Day ●Bonus Tracks The Step-Forward Singles 1977-80 1-11.Right To Work 1-12.The Loner 1-13.High Rise Living 1-14.No Admission 1-15.Urban Kids 1-16.No Flowers 1-17.No-One's Coming Outside 1-18.What Would You Do 1-19.Look At The Outside 1-20.Don't Get Me Wrong 1-21.No Escape 【The BBC Sessions】 ●John Peel 27.6.77 2-1.No Admission 2-2.High Rise Living 2-3.Right To Work 2-4.Pretty Vacant 2-5.Blind Date ●John Peel 3.7.78 2-6.No Flowers 2-7.Urban Kids 2-8.Come On 2-9.I'm On Fire ●Kid Jensen 10.10.78 2-10.Twelve Men 2-11.Trouble Is The Day 2-12.Come On 2-13.Urban Kids ●Mike Read 7.9.79 2-14.Fools & Soldiers 2-15.Don't Get Me Wrong 2-16.Look At The Outside 2-17.Trouble Is The Day ●In Concert 29.9.79 2-18.Fools & Soldiers 2-19.Twelve Men 2-20.I'm On Fire 2-21.All The Downs 2-22.Free The Fighters 2-23.Trouble Is The Day 2-24.Your Toy 2-25.The Loner 2-26.Urban Kids 【Rarities】 3-1.Right To Work (Monitor Mix) 3-2.Government (Demo) 3-3.No Admission (Demo) 3-4.Curfew (Demo) 3-5.Twelve Men (Demo) 3-6.All The Downs (Demo) 3-7.Trouble Is The Day (Demo) 3-8.Your Toy (Demo) 3-9.Free The Fighters (Demo) 3-10.No Escape (Different Mix) 3-11.I'm On Fire (Remix) 3-12.Decide (Remix) ●Live At The Music Machine 1978 3-13.Come On 3-14.Twelve Men 3-15.All Together Now 3-16.High Rise Living 3-17.Urban Kids 3-18.The Loner 3-19.No Flowers 3-20.Right To Work 3-21.Decide 3-22.Your Toy 3-23.Urban Kids (Encore) 【Evacuate】 4-1.Evacuate 4-2.How Do You Know 4-3.Cover Up 4-4.Looks Right 4-5.Tribal Song 4-6.War Across The Nation 4-7.Forty People 4-8.Running Free 4-9.Last Drink 4-10.Only Thinking ●Bonus Tracks The Step Forward Singles 1981-82 4-11.Rockin' Horse 4-12.Years Away 4-13.Freemans 4-14.I.D. Parade 4-15.How Do You Know (7" Version) 4-16.New Era 4-17.War Across The Nation (7" Version) 4-18.High Rise Living (Remix) 4-19.Stand Out (Captain Oi! 2023)
-
VESPERA / Five Songs CD
¥1,100
東京発4人組女性VOCALメロディアス・ハードコア・パンク・バンド『VESPERA』の2024年末にノイズルームで完成された未発表の新曲全5曲収録の最新作CD!! 所謂メロコアとは一線を画する、ユーロ勢からの影響色濃くも独特の哀愁とメロディー、そしてハードコアの疾走感が一体となったサウンドに日本語VOCAL!各曲タイトルの頭文字は今回も全て『V』!歌詞カードも封入されています! ※ジャケットのスタンプカラーは2種類! ■トラックリスト: 1.Vixen 2.Vandal 3.Vita 4.Voila! 5.Vagabond VESPERA on this recording Vo Mayumi Gu Isao Ba Daisuke Dr Eiji (self released 2025)
-
【新入荷】THE KNOCKERS / KNOCKIN’ SOUL CD
¥2,800
2016年、札幌のstraight up recordsからリリースされた2nd “KNOCKIN’ BLUES“以来アルバムとしては9年ぶりとなるTHE KNOCKERSの3rdフルアルバム「KNOCKIN’ SOUL」が自主レーベルBAKKEN RECORDSからリリース!2ndアルバム以降にリリースされたスプリット音源、7インチ等に収録されていた小出し8曲を再レコーディング+アルバム用書き下ろし5曲の計13曲収録。■自主コメントノッカーズ結成25周年イヤーのどん詰まりに札幌メンバーによりレコーディングされた3RDアルバム。「ノッカーズは年々毒が抜けてきてる」という捉え方をされる方が結構おられます。捉え方はもちろん自由ですが、本当は毒が抜けてるのではなく、年々無駄な力が抜けてきているのだと自身では感じています。性急な8ビートや悪口みたいな歌詞もだいぶ影をひそめましたが、ポップなメロディやハーモニーやしつこいライムの裏側にベットリ染みついて剥がれないファッキューアティチュードを感じとってもらえたら幸いです。好みが分かれるところもあるかと思いますが、ノッカーズらしい雑多な匂いプンプンの我流ロックンロールパンクの快作と自負しております。 ■トラックリスト:1. バカな唄2.GOOD MUSIC FOR BAD PEOPLE3. NEVER ENDING LIARS4.OH OH OH5.STOP & GO6.モシャシャ7.OUR DIRECTION8.どうしようもないオレの唄9.SAME OLD PUNK10. MAYBE TABUN11 ORANGE ROAD12. 夜とタバコ13.今 (BAKKEN RECORDS 2025)
-
[新入荷] HEEL "s/t" CD
¥1,500
SOLD OUT
TOKYO HARD CORE TATTOOの統領KATSUTA★氏の音頭にて2022年結成。 2023年9月に発表したデビューCD "不良少女の謳" は、現在も好評発売中。HEEL企画【悪の華】を東高円寺・二万電圧にて2か月に一度行い、2025年より月に一度と精力的に行う予定。益々、パンクバンドの貫禄を増したHEEL。独特の哀愁漂うボーカルのPE+ERの進化に乞うご期待。本作は人気の"不良少女の謳"収録7曲とデモから1曲の再録と新曲5曲の計13曲入り。 メンバー 悪女 : PE+ER G : SUKEBILLY 悪漢 : KATSUTA★ D : TAKICHI 挿入曲 1. Lucky Show 2. Keep A live 3. Actor Game 4. 不良少女の謳 5. Living Dead Girl 6. Two Face 7. イタチゴッコ 8. お前誰だよ!? 9. To Bite 10. 一身上の都合です。 11. 徒然草 12. アソビ 13. Greatest Stupidity (悪の華レーベル/MCR COMPANY/JAPAN 2024)
-
【新入荷】ghettos / 一滴の朝 シングルCD
¥1,000
・形態:シングルCD(8cm/紙ジャケット仕様/DLコード付) ・収録内容:全2曲入り 1.一滴の朝 2.Underdog (Sly&The family stone) ・販売価格:¥1,000(税込) 【作品紹介】 2015年 東京 高円寺 MAKOTOの発想に共感したTOSHIとOKUYAMAの三人によって打楽器チームとして結成される。 2015年4月に初ライブを敢行 その後も共感した仲間達が次々とメンバーとなり、ストリートやライブハウスで活動を続け現在に至る。 Vo/glico Gt/sham , 西晃津 Ba/tetsu Dr/三科歩太 Fl/Sayaka Congas/Makoto Bongos/DEN Perc/tommi Djembe/akane Timbales/toshi 今作は現メンバーで産み出した渾身の2曲、進化の証明であり間違いなくこれまでで最高の作品に仕上がっている。 (self/JAPAN 2024)
-
JUGGLING JUGULARS ジャグリング・ジャグラーズ / Thirst of Hope 希望への渇望 (CD)
¥1,600
※先着特典:A3サイズJAPAN TOURポスター付!(通販の場合は折りたたんでの発送となります)※ 2025年2月祝・初来日予定!80年代後半からフィンランド・タンペレで30年以上の活動歴を誇るジャグリング・ジャグラーズ通算8枚目のフルアルバムをリリース。日本盤CDのリリースになります。 前作INSURRECTION(TCR-063/2019年日本盤CDは当レーベルからリリース)までのトラディショナルでメロディアスなヨーロピアン・ハードコアパンクの要素を残しながらも、よりキャッチーにメロディアスに現代的なアプローチを取り込み、このキャリアを以ってして更に進化を遂げた内容と云っても過言でありません。ジャグリング・ジャグラーズを以前からチェックをしているハードコア・パンク・マニアックスからメロディック・パンク、インディ・ロック、ニューウェイブ等幅広い層にアピールする普遍的なロックの素晴らしさを感じさせる全10曲収録。日本語訳詞付。 BANDCAMP音源: https://jugglingjugulars.bandcamp.com/album/thirst-for-hope-10-track-album-2024 (TOO CIRCLE RECORDS/JAPAN 2024)
-
SIC / Get Up and Do It EP. Plus CD
¥2,750
SOLD OUT
1989年の発売以来、1度も再発されていなかった『SIC』幻の傑作シングル 『Get Up and Do It EP.』がボーナストラックを収録してついに再発! 1986年の夏、NO-LIPを辞めたRoger Armstrongが元C.O.P.のKevin CrowとSICを結成。その後、ヴォーカルはJohnに、ギターはサトシからDan へとメンバーチェンジを行った。 当時、音楽的にはDischargeなどのヨーロッパのハードコアに影響を受け、鋲ジャンにスパイクヘアーのハードコアパンクスが多かった日本で、外国人と日本人メンバーが混在し、アメリカのハードコアやスラッシュに影響を受けたバンドはかなり珍しかった。客層もネルシャツにハーフパンツ姿のスケーターパンクスが多く集まり、新しい流れを感じさせた。 この『Get Up and Do It EP.』はバンド後期であり最盛期のメンバー、Ken(ヴォーカル)、 8ch(ギター)、オリジナルメンバーであるRoger(ドラム)とSugichan(ベース)で録音されたもの。1989年にDOGMAレコードから発売されたが即完売。同年12月27日にSIC は解散。2005 年に発売された音源集にもこの音源だけ収録されず、オークションサイトでは¥ 15,000を超える値段をつけ続けている。 2023年末、SIC 創設メンバーのRogerがひき逃げで亡くなるという悲しい事件があり、残ったメンバーが「何かしてあげたい、何か形にしたい」と『Get Up and Do It EP.』の再発と、追悼イベント『Thrash Back』を行うことになった。今回の収益はRogerの裁判費用に充てられる。 本CDには、同じメンバーで録音されオムニバスに提供された楽曲もボーナストラックとして収録されている。さらに2024年に行ったインタビューもブックレットに掲載。『Get Up and Do It EP. Plus』としてついに発売! ■トラックリスト: 【“Get Up and Do It EP” 1989】 01. We're Back 02. Couch Potato 03. Turn It Off 04. Don't Tell Me 05. Loser 06. Pressure 07. Suicide 08. Get Up and Do It 【VA “Go Ahead Make My Day” 1989】 09. Damn Christians 10. Easy To Be Selfish 11. Because I Hate You 12. Song Of Hope 13. New Song Today 【VA “Sold Out Flexi’s” Bonus Track 1990】 14. Pressure 15. I Don’t Wanna (Take 2) 【VA “革命 BEST RUN FAST” 1990】 16. Shame (Straight Time Productions 2024)
-
moreru / 闇の軽音楽で包丁を弾く CD
¥2,000
現在までに、ファーストアルバム『itsunohinikabokunokotowoomoidasugaii そして......』(2019年)、セカンドアルバム『山田花子』(2022年)、サ ードアルバム『呪詛告白初恋そして世界』(2023年)と、「消えない/壊れない 」(2020年)、「粛 粛」(2020年)、「l0V3L3$$R0BxT」(2023年)の3枚のEP を発表しており、自主企画として「evilspa」、及び「霊障」を主催している 。2024年に入り、「人間讃歌」「乙女座最終日」とデジタルシングルをリリ ースした。そして2024年の活動を締めくくるべく、全て新録の通算4枚目の EPが12月25日にリリースされる事が決定した。だが、全てはまだ謎のベール に包まれている....。 (MUSICMINE 2024)
-
EIEFITS / THRIVE CD
¥2,530
東京を拠点に活動するHARDCORE PUNKバンド『EIEFITS』、前作"メザメ"から6年振りとなる4thアルバム"THRIVE"! サホ(Vo) T.T(G) ミノル(B)の結成時からの不動のメンバーに"メザメ"から参加のイズミ(Dr)という編成でゼロから作り上げた15曲を収録! 長年HARDCORE PUNKバンドで活躍してきた4人が衰え知らずの研ぎ澄まされた感性で生み出した叩きつけるグルーヴと鋭く突き刺さる歌詞! "HARD CORE PUNKには歌詞が重要だ"という言葉が有るが正にその通り、混沌さが忍び寄る現在に対する思いをポジティヴな力を与える言葉で投げかける! サウンドと歌詞が力強く合わさった傑作! (MANGROVE LABEL 2024) ★レコ発 EIEFITS ワンマン!!★ 2025年1月15日 高円寺SHOW BOAT
-
GASTUNK / THE GREATEST SWELL CD
¥2,750
80年代より幾多のアーティストに影響を与え続けるレジェンド『GASTUNK』の最新音源が遂に!! (以下レーベルインフォより) 2024年12月11日 GASTUNK NEW ALBUM『THE GREATEST SWELL』(全7曲)がリリース。 BABY(Ba/Vo)、TATSU(Gu/Vo)、新加入したMOTOKATSU(Dr)の新体制での初音源となる今作品は、どのトラックも思わず息をのむほどスリリングな仕上がりとなっている。 GASTUNKの放つ「最高のうねり」にのまれれば、まず抜け出すことはできない。 ■PROFILE: GASTUNKは1983年に結成されたハードコアパンクから進化したロックバンド。 1988年に解散。そして1999年以降一時的な再結成を繰り返し、2017年に本格的な再始動を果たす。 様々なメンバーチェンジを繰り返し、2021年6月に約33年ぶりのアルバム「VINTAGE SPIRIT, THE FACT」を発表してツアーを開催したが、2022年8月中旬に突然のメンバー脱退。 2023年新たなるDr MOTOKATSU(ex THE MAD CAPSULE MARKETS)を迎えて、BABY /TATSU/ MOTOKATSUの三者による新作 「THE GREATEST SWELL」7曲入りのミニアルバムのリリースが決定。 ■トラックリスト: 1. The Greatest Swell 2. Politician 3. Shine On 4. Paradise 5. Kamikaze 6. Addiction 7. Destruction (ウィンズエンターテインメント 2024)
-
JUGGLING JUGULARS / insurrection CD
¥1,600
89年結成、フィンランドのバーニングメロディックDIYハードコアパンクバンド 『JUGGLING JUGULARS』の30周年記念、通算7枚目の2019年発表フルアルバム13曲入りデジパックCD盤! 結成当初から方向性を変えず精力的に活動し、TOO CIRCLE RECORDSリリースのコンピレーションアルバム『 VYVES』 CDにも日本のVESPERA、ポーランドのMORUS、イタリアのKALASHNIKOVと共に参加。 北欧フィンランド特有のメロディアスな楽曲を主体ですが、それに留まる事のない図太い音が 円熟味さえ感じさせ何度でもリピートしたくなる魅力があります! 北欧ハードコア、アナーコハードコア、UKハードコア、メロディックハードコアetc 様々な方に聞いて貰いたい一枚。 ■トラックリスト: 1. Fire 2. 2000 Dreams 3. Murder 4. Pressure 5. Another Song 6. Discontent 7. Extra Hours 8. 1982 9. Inheritance of Fools 10. Network of Friends 11. Insurrection 12. The Edge 13. "Let's Make Orwell Fiction Again!" (TOO CIRCLE RECORDS 2019)
-
V.A./HARDCORE UNLAWFUL ASSEMBLY『ハードコア不法集会』 CD
¥2,750
SOLD OUT
誰もが認める歴史的名盤「ハードコア不法集会」がCDでも発売!! CRUST WAR RECORDS ハビ氏の復刻への燃える使命感とまさかのオリジナル発売元 AA RECORDSより版権の無償提供。そして収録バンド(LAUGHIN' NOSE/MOBS/COBRA/LIP CREAM/GISM/OUTO/BAWS/ZOUO)関係者各位様より快く了承を頂いたことで歴史的名盤の復活をMCR COMPANYで成し遂げることができました。心より感謝致します。 ◎LPと同一ポスタージャケット。 ◎CD用に別途デジタル・リマスターリング。 税抜店頭価格 2500円(税込2750円) 品番 MCR-301CD 発売元 「ハードコア不法集会」復刻実行委員会 販売元 MCR COMPANY 参加バンド LAUGHIN' NOSE / MOBS / COBRA / LIP CREAM / GISM / OUTO / BAWS / ZOUO
-
ZENOCIDE / Ashes Asylum CD
¥2,750
東京の地下に轟く暗黒の音像が更なる深化を経て向かう先とは。 アナーコ・パンク/メタル・クラストをベースとしながら、ドゥーム/スラッジ/ポスト・パンク/ブラック・メタル/インダストリアル/ノイズなどの要素をのみ込みつつ独自の暗黒音響空間を現出させる東京発アナーコ・ドゥーム・バンド、久々の単独フル・アルバム! ■2004年結成、オーセンティックなUKクラスト/ノイズコア・スタイルのバンドとして出発しながら、ドゥーム/スラッジ的なアプローチを取り入れたダークかつヘヴィなサウンドに変化。2009年にHG Factより1st.アルバムをリリース。以降EPやスプリット作品などを多数発表してきた。 ■3年の活動休止期間を経て2020年に活動再開。本作は再始動以降の楽曲のみを収録し、できるだけ外的要因を排してバンドとZENOCIDEの音楽性を深く理解している近しい人間のみで制作すべく、ISTERISMO時代からの盟友:大塚智史(SOLVENT COBALT)をエンジニアに起用。戸田公園にあるCORNER PRINTING所有のスタジオで録音を行った。 ■バンドのルーツに立ち返ったアナーコ・パンク/メタル・クラスト・スタイルをスラッジコア的なBPMで再解釈したミッドテンポのハードコア、ブラック・メタル・インフルエンスドなリ バーブを効かせてヴォーカルを乗せた楽曲を中心に、ポストパンク~シューゲイザー以降の音響処理に影響を受けた過去にないスタイルの楽曲までをトータルで聴かせられる形でコンパイルしている。 ■ミキシング~マスタリングは所謂エクストリーム・ミュージック的なピーキーなものではなく、繰り返し長い期間を掛けてリスナーが咀嚼できるような豊潤な塩梅を模索し、大塚と共に拘って制作を行った。 ■タイトル『Ashes Asylum』はZENOCIDEが主催するライヴ企画“GRAYASLUM”のアレンジメントだが、ZENOCIDEの楽曲や活動スタイルのカテゴライズされ難さの象徴である白でも黒でもないグレーゾーンの‘灰色’のイメージから、全てを焼き尽したあとにそれでも残る‘灰’というモチーフへ。また、各地で今なお殺戮が続くこの世界自体の暗喩、「灰の癲狂院、或いは聖域」である。 (以上インフォメーションより) ■トラックリスト: 1.Blood of the Others 2.Observation 3.V/0/1/d 4.Fallin' to the White 5.Hail 6.She. 7.Death(Fragments) 8.Asylum 9.Defeat (DAYMARE RECORDINGS 2024)
-
伊藤雄和 & 東狂アルゴリズム / 一夜に凭れて//処方センチメンタル CD
¥1,700
OLEDICKFOGGYヴォーカル『伊藤雄和』と『東狂アルゴリズム』の共同制作により完成させたニュー・コラボレーション・トラックスがDiwphalanx Recordsよりリリース! ウルトラ・パワー歌謡ロックバンド、東狂アルゴリズムのヴォーカル、佐佐木春助からOLEDICKFOGGY伊藤雄和への熱狂的なラブコールにより実現したこの注視すべきコラボレーション作品は、伊藤と佐佐木のツインボーカル、作詞 伊藤雄和、作曲 佐佐木春助、そしてバック演奏は東狂アルゴリズム全メンバーという強力布陣により制作。 注目の楽曲は、OLEDICKFOGGY不朽なる名作バラード『カーテンは閉じたまま』と双璧をなす、約6分に及ぶスロー・ナンバーの大作となった『一夜に凭れて』(いちやにもたれて)。 軽快で刹那的なメロディー・ラインを織りなしながら疾走するロック・ナンバー『処方センチメンタル』。 この2曲共通に感じる世界は、伊藤の「歌詞」、「唄」、伊藤と佐佐木の「声」が、メランコリックな「絶望」「諦め」の中で悶えながら「僅かな、希望」の地平を目指し続けているところである。多くの人々の多様なる「心の琴線」、「想い」をエモーショナルに震わせる優れた傑作が、ここに誕生。 ■トラックリスト: 1.一夜に凭れて 2.処方センチメンタル 伊藤雄和&東狂アルゴリズム Teaser trailer Part 1「一夜に凭れて」公開! 監督 伊藤雄和 https://www.instagram.com/oledickfoggy_official/ (DIWPHALANX 2024)
-
【新入荷】TIIKERI / PUNK ROCK DYNAMIITTI CD
¥2,000
CLASSIC FINNISH PUNKとTHE BLUE HEARTSの奇跡の融合! FINLAND/TURKUの猛虎パンク『TIIKERI』が来日!それに合わせて編集盤をリリース! 発売後即売り切れとなった1st 7", 1st LP、そして今回彼らを日本に招聘し、共に日本各地を 周る新潟のVANSUUTとのSPLIT EPを収録した全17曲入りCD! C'MON EVERYBODY!LET'S PUNK!! (VOX POPULI 2024) 【TIIKERI/VANSUUT - PUNK ROCK ダイナマイト JAPAN TOUR 2024】 11/2(土)中野MOONSTEP TIIKERI / VANSUUT / CLASICKS / SMALL SPEAKER / WAR/ZIT / NUMBERTWO DJ:MIZUKI / Onigiri(Waterslide Records) 11/3(日)名古屋HUCKFIN Tiikeri / VÄNSUUT / SKIZOPHRENIA! / Killerpass and more... 11/4(月祝)大阪 Club Stomp Tiikeri / X-V.I.D.E.O / Antidote / Centipede /Vänsuut Selector:The Westagros / Fuzy(centipede) 11/5(火)津山 Talumache Arrow TIIKERI /VANSUUT / SKIZOPHRENIA 11/7(木)京都 POP!PIZZA Tiikeri / Vänsuut / FIGHT CLUB / ARCADIAN STARSHIP DJ : KOICHI (The Sensitive Lips) 11/8(金)四日市 VORTEX 「OUR STATEMENT vol.23」PUNK ROCK DYNAMIITTI TOUR TIIKERI / VÄNSUUT / POVLACION SELECTOR:BAN / MOGU 11/9(土)水戸 SONIC TIIKERI / VÄNSUUT / LAST RIGHT BRIGADE and more... 11/10(日)新大久保EARTHDOM TIiKERI / VÄNSUUT / SUMMER OF DEATH / THE LAST SURVIVORS / BLACK AND WHITE / RAW DISTRACTIONS DJ:その場しのぎ / yayoi(INSIDE BOUND) / モンゴル
-
COFFINS / SINISTER OATH CD
¥2,750
ドゥーム/デス・メタルの真髄を体現し、文字通り世界規模でメタル・ヘッズからの崇拝を集める東京の重鎮!2024年発表作! ■20年を超えるキャリアの中で全世界のデス・メタル・シーンにその名を轟かせてきた。名門Relapseに移籍してからも4th『The Fleshland』(2013)『Beyond The Circular Demise』(2019)の2作をリリース。ライヴの本数が多く現場での存在感は変わらず圧倒的で、デス・メタル・シーンのみならずハードコア系のライヴにもフットワーク軽く参加、多方面からの支持が厚い。2024年は年明け早々にMORTIFERUM(US)との日本ツアーを敢行。3月にはGATECREEPER初来日ライヴにスペシャル・ゲストとして指名参加、5月には世界有数のメタル・フェス『MARYLAND DEATHFEST』(MD, USA)への出演が決定、積極的な活動を展開していく。 ■本作は4年半振りの最新アルバム。強靭なリフ・ワークと低く蠢くヴォーカルはもちろん健在。ドゥーム/デス・メタル路線を堅持しつつも、タイトル・トラックをはじめとする中盤でドローンからJPHCまで飲み込んだかのようなスロー且つグルーヴィな展開が聴け、新機軸を感じる。 ■日本盤のみボーナス・トラック収録。 ■トラックリスト: 1. B.T.C.D. 2. Spontaneous Rot 3. Forced Disorder 4. Sinister Oath 5. Chain 6. Everlasting Spiral 7. Things Infestation 8. Headless Monarch 9. Domains Of Black Miasma 10. Blood And Bone '22(日本盤ボーナス・トラック) (Daymare Recordings 2024)
-
CRUSTY HI CHARGE / s/t CD (Ltd.400)
¥2,530
90年代に活動した大阪ハードコアバンド『CRUSTY HI CHARGE』のコンピレーションアルバムが遂にリリース! 1995年カセットテープ、1997年HG-FACT名コンピ『NO FATE』参加曲、1998年7EP『蛇鳳龍虎』 2000年代に入り『殺悪愚 SAAG』となる前の1995年~1998年の全7曲を収録! だれにも止められないほどの激しい感情と勢いを打ち出すJAPANESE HARDCOREサウンドが凝縮された1枚! ■トラックリスト: 1. 生存 2. レクイエム 3. Conflict For Fight 4. 最終 5. Silent Death 6. 踊る阿呆 7. Truth 1-4. Taken from S/T Cassette (1995) 5. Taken from V/a No Fate III by HG Fact (1997) 6-7. Taken from 蛇鳳龍虎 7" EP youtube : https://www.youtube.com/watch?v=Lcg3QjecD2c&t=1297s bandcamp : https://blackkonflik.bandcamp.com/album/crusty-hi-charge-s-t
-
YEMEN / Who Is The Pull Trigger? CD
¥2,530
『GOUKA』のメンバーが在籍する盛岡CITY D-BEAT HARDCOREハードコアバンド『YEMEN』2024年アルバムがBLACK KONFLIKよりリリース! Anti Cimex、Dischargeに強く影響を受けたレイジングハードコアギターにドラミングビートまで、新しいD-beat Hardcoreサウンド全7曲収録!日本語帯付き・Ltd.300 ■Tracklist: 1. I Wanna Resist 2. Neon 3. Real Enemy 4. Theme 5. Raise The Smoke Sky Above 6. Invincible Men 7. Cop an Attitude https://blackkonflik.bandcamp.com/album/yemen-who-is-pull-the-trigger (BLACK KONFLIK 2024)
-
SYSTEMATIC DEATH / SYSTEMANIA 1 CD
¥2,300
80年代に日本ハードコア・シーンを駆け抜けた横浜ハードコアバンド、システマのディスコグラフィーがFADE INよりリリース!! 83年~84年にかけて発表されたデモ、ソノシート、オムニバスを収録した全44曲入り!!初期のノイジーかつSPEEDYなナンバーがギッシリです!!大スイセン!! (FADE IN/JP 2007)
-
SYSTEMATIC DEATH / SYSTEMANIA 2 (CD)
¥2,300
80s 横浜ハードコア、システマのディスコグラフィー第2弾がFADE INより登場!! 86年から88年までの音源(FLASH NACK 7"、V.A./THRASH TIL DEATH、MY MEATS YOUR POISON、FINAL IN SIDER/LUCK TIME 12"ほか未発表音源も含む全41曲入り!!アメハーな疾走感全開な時期の音源中心の強力作です!! 大スイセン!!!!! (FADE IN/JP 2007)
-
STALIN ザ・スターリン / 首だけアツレキ CD
¥2,200
1983年、アルバム「虫」レコーディング時のアウト・テイク集! カラオケ音源しか存在ないと思われていた完全未発表曲2曲+カラオケすら存在しない完全未発表曲1曲+1984年にUSのMaximumrocknrollからリリースされた名盤コンピレーション「Welcome to 1984」に収録の「Chicken Farm Chicken」にJune- Bleedのギターがダビングされる前のオリジナル・ヴァージョンを収録! ジャケットは、宮西計三氏の描き下ろし! ■収録曲: A-1. キャプテン・クック・トロージャン (Chicken Farm Chicken Original Ver.) A-2. 黄昏 B-1. あそこうらんでョ(ニセ解剖) B-2. 首だけアツレキ ■メンバー: Vo.ミチロウ G.タム B.シンタロウ Ds.中村ていゆう (北極バクテリア 2023)