-
[新入荷] PATROLTIME / cut up(7")
¥1,430
収録: A side 1.Naked 2.Boring 3.groupie sucks 4.energy 5.D-BOY 6.? 7.R.A.W B side 1.plasticbomb!! 2.violento 3.No quiero 4.cut up 5.ドゥ・イット・ユアセルフ DEBAUCH MOOD、36作目のリリースは、 東京産_原始的 Raging Punk/ハードコア Punk PATROLTIMEによる『cut up(7")』。先日自主制作されたCDの7" ver! メンバーはDr/Vox. TOGA、Gt. TATSUBOY、 Ba. GUCCI、(Ba. Taiki.Y[育休中])の3名編成。 長崎より上京したTOGAを中心に2018年頃活動を開始。 自主にて、It's time to patrol(TAPE)、ブラボーEP(CDR)、KING OF DRUG(CDR)をリリースした後コロナ禍の活動制限を経由し、2024年現編成としてからは多くのliveを重ねるに至る。 Drボーカルであるのも然る事ながら、一般的なthrash、fast、speed coreとは根本が捻じ曲がって違うかの楽曲を武器に、東京地下シーンの異端児的存在として今日もDIYな活動をPATROLTIMEは続けている。 元々バンドによる完全自主制作(rec、ジャケ作成etc)にて2025年発表されたCD盤の7" verとしてリリースされる今作は、現状バンドの全てを吐き出した45rpm全12曲(!)となる。 そこには昨今のPUNK/HARDCORE PUNKにおいては珍しくなった“原始性”を叩きつけるような、ひたすらなプリミティヴ・サウンドが刻まれ、細かくノイジーに、且つ柔らかくもキャッチーに特攻するかのショートカットナンバーが畳み掛ける。 ドタバタとしながら各国の黎明期HC的側面を曲に土台付けるDr/Vo、淡々と自分達がどのPunk Bandに位置付けるかを表現するBa/Choの塩梅が側を作り、そして楽曲にドライブ感とノイズを完全に出しつくすGtによって全編の個性は確立されている。 一聴謎めいているPATROLTIMEの音楽的背景だが、メンバー3名が挙げるフェイバリットバンドはLOS CRUDOS、JOHNS TOWN ALOHA、KRIGSHOT、SCUM BANDITZ、ASSFORT(亞吸不汚吐)、S.O.B、THE COMESとの事。 そこにはこのメンバーにおける趣向のバランス感覚(自由度)が垣間見える。 レーベルとしての今作の印象は、DESOBEDIENCIA CIVI(MEX)、CIVIL DISOBEDIENCE(US)、U.B.R.(旧ユーゴスラビア)といった原始的なHC PUNKエネルギーをSSDなどBOSTON地域感覚に振りかけたかのような、且つANTI(I Don't Want to Die in Your War)、CAREER SUICIDE等のような親しみありつつ手の込んだPUNKの色合いを重ね、正に音楽として誠実的で悪ガキ的な魅力がある。 2010年代以降のBandであればDeformityなどとスタイル的な親和性も感じられるかもしれない。 ロッキンな疾走と狂乱が交錯連続する構成は、まさに衝動の塊といって過言ではなく、その個性ゆえに、聴き手に各国の魑魅魍魎を発想させるインスピレーションを喚起させる存在に、確実に現状このバンドは成り始めている。 一貫してマイペースな活動を続ける彼らが、レーベルの「レコードで聴きたい」という願望に応えてくれた形で実現した本作。 PATROLTIMEにおいて初のレコードリリース『cut up』7"として、針を落とす事により深くRAWな質感は強調される。 久々に言うなれば、『自分が気持ちいいと思える最大音量にて』針を落としていただけたら幸いである。 ※今作も自主制作CD verと同様、PATROLTIME patchが封入! (DEBAUCH MOOD/JAPAN 2025)
-
SZENE PUTZN / STRESS CD
¥2,200
今やドイツ語圏を中心に多くの若者から急速に支持を得ているオーストリアはウィーン発の3人組『SZENE PUTZN』! 2025年の春に『アルカシルカ』の招聘で行われた、初の日本ツアー時に製作された日本限定CDが入荷!※デジパック仕様※ (以下、インフォメーションより) あらゆるシーンが男性主体となっている中で「シーンの洗浄」という意味合いのバンド名を掲げライオットガールバンドとしての文脈にはとどまらず、トランスジェンダーなどへの連帯も示し、彼女たちのライブでは男性よりも女性客や性別に捉われず様々なオシャレをした人々が入り乱れる非常にカラフルなライブ空間を作り上げている。 一方で、その音楽性は非常に勢いに溢れており、シンセサイザーの音がベースのようにリズムを下支えしながらメロディ楽器としての役割も果たし、激しくストイックなドラムと、程よい歪みで軽快に空気を切り裂くようなギターだけですでに衝撃を受ける人は多いだろうが、その楽器の上に重なる三者三様それぞれの個性的な声質のボーカルは、このバンドが只者ではないと分からせるには十分だろう。 ハードコアパンクの熱量を芯としながら、ポストパンクやニューウェーブのような要素を感じさせるこのユニークなバンドをぜひチェックしてほしい。 本作ではこれまでのドイツ語詩ではなく、英詩となっており、多様な国でのライブ経験が増えてきたことによってメッセージを届ける人々が増え続けていることを感じさせる。 ■トラックリスト: 1. arschloch 2. stress 3.t herapie 4. toxic positivity 5. road rage 6. sick joke 7. panic attack 8. not here for you 9. nuke the whales 10. sick of you 11. alk‰l 12. brett (DISCORD DISCOS 2025)
-
【予約商品】DEAF CLUB / WE DEMAND A PERMANENT STATE OF HAPPINESS (日本盤) CD 【9月24日発売】
¥2,750
SOLD OUT
90年代初頭に伝説のバンド『SWING KIDS』で頭角を現し、『THE LOCUST』で時代を揺さぶりスーパー・グループ的メンバー編成の『SOME GIRLS』も並行して活動、近年はDave Lombardo/Mike Pattonと共にDEAD CROSSを結成と、30年以上に渡り サンディエゴ~南カリフォルニアのハードコア/オルタナティヴ・シーンを牽引してきた『Justin Pearson』 そのJustinの最新バンドがこの『DEAF CLUB』。 ACxDC/RUN WITH THE HUNTED/FISSUREのメンバーが在籍し、パワーヴァイオレンス/グラインドコア寄りカオティック・ハードコアを思わせるテクニカルで目まぐるしい展開のサウンドを放つ! ※日本盤のみSWING KIDS "El Camino Crash"のカヴァーをボーナス・トラックとして追加収録。 ■トラックリスト: 1. Nihilism For Dummies 2. Crap Circles 3. Pain In The Assery 4. Biblical Loophole 5. Vinegar, Soap, & Holy Water 6. Counterfeit Coins 7. Frequency Illusion Master 8. Liquidate The Living Body 9. All Hot Dogs Are In-Bred 10. Closed Fists Closed Minds 11. End of An Ear 12. El Camino Crash (SWING KIDS cover)(日本盤ボーナス・トラック) (DAYMARE RECORDINGS/JAPAN 2025) BANDCAMP : https://deafclub31g.bandcamp.com/album/we-demand-a-permanent-state-of-happiness
-
Pyrex / Slugman (7"EP)
¥1,980
ニューヨーク・ブルックリン発の3人組ハードコアパンクバンド「PYREX」の7インチ(全4曲入り)が、2025年にイギリスのレーベル「LA VIDA ES UN MUS」からリリース! 70年代末の伝説的バンド「Chrome」のノイズ・サウンドをルーツに、「Poison Idea」「Needles」「Crazy Spirit」などの影響も感じさせる、混沌と狂気に満ちた強烈なハードコアパンク。 ニューヨークのアンダーグラウンドな空気をまとい、ロウでスリリング、野蛮でサイケデリックな音像が特徴。 まさに「ポストアポカリプス・パンク」とも言える破壊力のある作品です! 1.The Curse 02:03 2.Slugman 01:46 3.The Brute 01:39 4.Menace 02:15 Joe Hardwick – Guitar / Vox Lou Notaro – Bass Steven Fisher – Drums (LA VIDA ES UN MUS/UK 2025) BANDCAMP : https://pyrexnyc.bandcamp.com/album/slugman
-
NUCLEAR FEAR / Pantomime Of Power 7EP
¥1,980
UK HARDCOREバンド『NUCLEAR FEAR』の2025年発表1st 7EP! UKのレーベルLa Vida Es Un Mus よりリリース! 轟くアシッドギター、激しく歪んだベース、容赦ないドラム、そして凶暴なボーカルが織りなす、スリル満点の6分間。Arms RaceやThe Flexのメンバーによるこの曲は、英国ハードコアの40年の歴史と汚れたルーツを引き継ぎつつ、TotalitärやMob 47のようなスカンジナビアのスピード感、Disorderの混沌、ENTのノイズ、そしてNWOBHCの反骨精神を融合している。「メタルもメロディも不要」と語られるこの作品には、重く政治的なメッセージが込められている。 ■トラックリスト: A1 Pantomime Of Power A2 Suicidal A3 Hate And Disdain B1 D.T.Z.W.M. B2 U.I.B. (La Vida Es Un Mus 2025 ) BANDCAMP : https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/pantomime-of-power
-
[新入荷] M.V-11 / LIVE BOOTLEG FLEXI (FLEXI)
¥1,100
九州は宮崎・都城発の3人組ハードコアパンクバンド"M.V-11"(Maximum Volume Eleven)!! 女性ボーカルをヘルプで加えたライブレコーディング音源3曲を収録したライブブートレグソノシート!! 光岡米次郎レコードよりリリース!! 前身バンドEndless Chaosの時から国内外のレーベルよりEPやCDをリリース、そしてオムニバスに参加してきた九州宮崎の都城市のハードコアパンクバンド M.V-11 諸事情により休止しているボーカルに代わり女性ボーカルのチョイコ氏がヘルプで活動していたが今回ライブレコーディングによる3曲を片面ソノシートにてリリース (光岡米次郎レコード\JAPAN 2025)
-
[新入荷] TAKURAMI / Reflection (7")
¥1,650
北九州の悪意AI、そしてALLFUCKにてドラムを叩いていたDARIが新しく組んだバンド。今度はボーカルを担当。90年代からシーンを賑わしてきた彼が辿り着いたシンプルながら渋いハードパンクの4曲! Kuolevaとのライブスプリットカセットに続くスタジオレコーディングEP (光岡米次郎レコード/JAPAN 2025)
-
DISCHARGE / 1980-1985 (4CD Clamshell Box Set Edition) 4CD
¥6,270
※帯付き国内流通仕様※ 現役のUK HARDCORE LEGEND『DISCHARGE』の初期大名盤4枚をコンパイルしたBOXセットが登場!全78曲収録! 貴重な写真や当時の資料を掲載したブックレット付。 ■トラックリスト: ●DISC ONE『Why』 1-1 Visions Of War 1-2 Does This System Work 1-3 A Look At Tomorrow 1-4 Why 1-5 Maimed And Slaughtered 1-6 Mania For Conquest 1-7 Ain’T No Feeble Bastard 1-8 Is This To Be? 1-9 Massacre Of Innocents (Air Attack) 1-10 Why (Reprise) Bonus Tracks 1-11 Realities Of War 1-12 They Declare It 1-13 But After The Gig 1-14 Society's Victim 1-15 Fight Back 1-16 War's No Fairytale 1-17 Always Restrictions 1-18 You Take Part In Creating This System 1-19 Religion Instigates 1-20 Decontrol 1-21 It's No T.V. Sketch 1-22 Tomorrow Belongs To Us ●DISC TWO 『Hear Nothing See Nothing Say Nothing』 2-1 Hear Nothing See Nothing Say Nothing 2-2 The Nightmare Continues 2-3 The Final Blood Bath 2-4 Protest and Survive 2-5 I Won't Subscribe 2-6 Drunk With Power 2-7 Meanwhile 2-8 A Hell On Earth 2-9 Cries Of Help 2-10 The Possibility Of Life's Destruction 2-11 Q: And Children? A: And Children 2-12 The Blood Runs Red 2-13 Free Speech For The Dumb 2-14 The End Bonus Tracks 2-15 Never Again 2-16 Death Dealers 2-17 Two Monstrous Nuclear Stockpiles 2-18 State Violence State Control 2-19 Doomsday ●DISC THREE 『Never Again』 3-1 Warning 3-2 Never Again 3-3 Hear Nothing, See Nothing, Say Nothing 3-4 The Nightmare Continues 3-5 Where There Is A Will 3-6 Drunk With Power 3-7 The Final Blood Bath 3-8 Anger Burning 3-9 Two Monstrous Nuclear Stockpiles 3-10 The Price Of Silence 3-11 Protest And Survive 3-12 Born To Die In The Gutter 3-13 Doomsday 3-14 The More I See 3-15 State Violence/State Control 3-16 In Defence Of Our Future 3-17 Decontrol Bonus Tracks 3-18 The More I See (Extended Version) 3-19 Ignorance 3-20 No Compromise 3-21 Ignorance (Extended Version) ●DISC FOUR 『The Nightmare Continues... Live』 4-1 Never Again 4-2 Hear Nothing See Nothing Say Nothing 4-3 The Nightmare Continues 4-4 Realities Of War 4-5 State Violence/State Control 4-6 Hell On Earth 4-7 Cries Of Help 4-8 Possibility Of Life’S Destruction 4-9 The Final Bloodbath 4-10 Protest And Survive 4-11 Doomsday 4-12 Drunk With Power 4-13 Why? 4-14 The Blood Runs Red 4-15 Two Monstrous Nuclear Stockpiles 4-16 Decontrol
-
生ず / 1st E.P.
¥1,650
SOLD OUT
2020年に沖縄で結成された男女ツインボーカルハードコアパンクバンド!ついに1st epリリース! 2020年に沖縄で結成された男女ツインボーカルが特徴のハードコアパンクバンド。 メッセージにおけるあらゆる文脈を数段飛ばしで駆け抜けるシンプルにひねくれた歌詞と、偏屈なキメラ展開が特徴の男女! 数少ない沖縄パンクシーンにおいて、精力的に県外バンドを招聘して企画を打つなど、現在進行形で中心的な役割を担うバンド。 元々、ボーカルの1人けんじQはパンク堂というパンクショップの店主をしていたが、店を閉店後、30代後半から初めてバンドをやり始めており、他のメンバーはかつてのアルカシルカメンバーや090、Anti use heads、Birdhelmsなどそれぞれ別でも活動をしている。 その予測不能な音楽性からパワーバイオレンス、ファストコア、妖怪のようなバンドと言われる事もあるが、少数にでも届けば構わないというパンクアティテュード全開で活動を続けている!
-
Poison Idea / Dutch Courage (CD)
¥1,980
ポートランドが誇るUSハードコア・レジェンド"POISON IDEA"の1991年のオランダはMetropolでのライブを収録した全19曲入りアルバム! --------------------------------------------------- Tracklist 1 Plastic Bomb 2 Just To Get Away 3 Getting The Fear 4 Painkiller 5 Hangover Heartattack 6 Time To Go 7 Cop An Attitude 8 Feel The Darkness 9 Give It Up 10 Taken By Surprise 11 A.a. 12 Alan's On Fire 13 Marked For Life 14 We Got It 15 Kick Out 16 Short Fuse 17 A.a. 18 Give It Up 19 The Badge (TRIPLE X/USA 1993)
-
TARREGA 91 / CKAOS TOTAL (LP)
¥3,960
DESTINO FINAL、BARCELONA、IRREAL、SUICIDASのメンバーが在籍するスペインのハードコアパンクバンド、TÀRREGA 91の1stアルバムがUKのLA VIDA ES UN MUSよりリリース!! スペイン北東部カタルーニャ州のTARREGA(タラガ)で91年に86人の若者が逮捕された暴動から付けられたバンド名とアートワーク、歌詞は権力に抗する彼らの姿勢を表し、Discharge、Wretched、MG-15といったバンドの影響を前面に出したサウンドは彼らの抵抗の意志をより強力に表せている!! ソングリスト 1. No ?s Casa Teva 2. Ascko Total 3. Vaig Veure Un Cartell 4. Ossos Ets I Ossos Ser?s 5. Benvingut Al Forat 6. Ckaos Total 7. Si Vosaltres Sou El Punk 8. Me Begut La Vida 9. No Puc Viure En Societat 10. I Ara Que Far?s? (LA VIDA ES UN MUS/UK 2025) BANDCAMP: https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/ckaos-total
-
KALEIDOSCOPE / Cities Of Fear LP
¥3,960
DEFORMITY、IVY、JJ DOLLのメンバー在籍の、NEW YORKブルックリン発サイキック混沌アナーコパンクグループ『KALEIDOSCOPE 』の2025年発表2ndアルバム! 1960~70年代トラッシュ・サイケデリック・ガレージ・グループとCRASS影響下Anarcho Punkの融合と評される彼等の激烈混沌サウンドは結成10年を経てもなお、怒りと激情をを表現し続ける!全8曲収録。 ■トラックリスト: A1 Burning Alive A2 Blood Minerals A3 White Idols A4 Controlled Opposition B1 Manufactured Squalor B2 Cities Of Fear B3 Utopia B4 Dirge For The Disappeared (LA VIDA ES UN MUS DISCOS/UK 2025) BANDCAMP : https://lavidaesunmus.bandcamp.com/album/cities-of-fear
-
Rudimentary Peni / Pope Adrian 37th Psychristiatric (LP)
¥4,400
イギリスのアナーコパンクバンド「RUDIMENTARY PENI(ルディメンタリー・ペニ)」による1995年のアルバムが、2024年にリマスター再発! バンドは1980年、実験的エレクトロニックユニット「The Magits」解散後に結成され、メンバーは結成当初から変わらず、Nick Blinko(ギター&ボーカル)、Grant Matthews(ベース)、Jon Greville(ドラム)の3人。Grantのがん治療のため80年代中期に4年間の活動休止はあったものの、現在も精力的に活動を続けています。 Nickはアーティストとしても知られ、彼の手による不穏で狂気的なアートワークと、陰鬱でサイケデリックなアナーコパンク・サウンドは、アメリカのバンド「NEUROSIS」にも影響を与え、今なおカルト的な人気を誇ります。 シングルスリーブ(インナープリント付き)とニック・ブリンコのアートワークを掲載した16ページのブックレット封入。 Nick Blinko - vocals, guitar Grant Matthews - bass Jon Greville - drums ソングリスト 1.Pogo Pope 2.The Pope With No Name 3.Hadrianich Relique 4.Il Papus Puss 5.Muse Sick (Sic) 6.Vatican't City Hearse 7.I'm A Dream 8.We're Gonna Destroy Life The World Gets Higher And Higher 9.Pills, Popes And Potions 10.Ireland Sun 11.Regicide Chaz III 12.Rudimentary Peni - Iron Lung BANDCAMP : https://sealedrecords2.bandcamp.com/album/pope-adrian-37th-psychristiatric (Sealed Records/UK 2024)
-
Zounds / Can't Cheat Karma LP
¥3,960
80年代に”CRASS RECORDS”や”ROUGH TRADE”より音源をリリースしていたUK アナーコ・パンク・バンド『ZOUNDS』のシングル5枚をコンパイルした編集アルバムがLPリリース! 40年以上経ても色あせることのないCrass Recordsより発表した名盤1stシングル、1stアルバムと共にRough Trade Recordsよりリリースされた2nd、3rd、4thの3枚のシングル、そして当初は”The Mob”とのスプリットシングルになる予定だった、スタジオトラックと1982年オランダでのライブトラック収録の5thシングルでの全14曲。 この後ZOUNDSはその活動を終え1982年に解散、そして時を経て2001年に再結成を果たします。 ■トラックリスト: A1 War A2 Subvert A3 Can't Cheat Karma A4 Demystification A5 Great White Hunter A6 Dancing A7 True Love B1 More Trouble Coming Every Day B2 Knife B3 Biafra B4 Not Me B5 Fear B6 Wolves (SEALS RECORDS 2019) BANDCAMP : https://sealedrecords2.bandcamp.com/album/cant-cheat-karma
-
[予約商品] BORIS/ PINK -20th Anniversary Japanese Edition- (2CD) 10月29日発売
¥3,300
Borisの世界進出の礎となった歴史的名盤『PINK』リリース20周年を記念し特別仕様の国内エディションをリリース! 2005年にリリースされた『PINK』は彼らの海外での評価を決定的なものにし、当時のMetalというジャンルの革新、書き換えを加速させた歴史的作品の一つだ。Psych/Sludge/Drone/Ambient/Shoegazeをも飲み込み、Metalという先鋭的音楽のジャンルのうねりをBorisは自ら体現してきたバンドと言える。リリース時には米音楽メディアPitchforkにてBest New Musicに選ばれ、8.7ポイントの高い評価を得る。数々の音楽媒体から称賛を受けながらツアーを重ね、海外のロック史にその存在と評価を刻んでいった。 リリース20周年を間近に、先頃”Do You Remember Pink Days?”と銘打たれたワールド・ツアーをアナウンス。また超豪華6枚組ヴァイナル・リイシューをUSエクストリーム・メタルの殿堂Relapse Recordsから告知した。 今回KiliKiliVillaからリリースする国内エディションは、当時のインターナショナル・ヴァージョンのスタジオ盤に、完全未発表ライブ音源をプラスした2枚組CD。 追加ディスクの音源は2007年、今なお伝説として語り継がれるSunn O)))と凱旋した日本ツアーから、最終日CLUB CITTA'でのマルチ・トラック・レコーディングを完全収録。『PNK』リリース以降、盟友Sunn O)))と共にヨーロッパ、オーストラリア、4度に渡るアメリカツアーを重ね、同時期に復活した生ける伝説EARTHとも共闘しながら、ドローン・メタルの勃興を世界に拡散し、大きな潮流を生み出した。 本ライブ盤には世界を巡りながら構築された当時のBorisのベストと言えるセットが収められており、当時の熱の高さの伝わるドキュメンタリーとして、新しいリスナーにとってはBoris入門編としても最適な内容となっている。 2005年『PINK』発売当時のキャッチフレーズは"世界を変える音”だった。その後文字通り世界を変え続けてきた彼らの歴史、その決定的な瞬間のひとつに触れていただきたい。 Disc 1 『PINK』 01. 決別 02. PINK 03. スクリーンの女 04. 別になんでもない 05. Blackout 06. Electric 07. 偽ブレッド 08. ぬるい炎 09. 6を3つ 10. My Machine 11. 俺を捨てたところ(Long version) Disc 2 『Live at CLUB CITTA' 20070520』 01. feedbacker 02. PINK 03. Korosu 04. Ibitsu 05. 花 太陽 雨 (PYG Cover Song) 06. 俺を捨てたところ 07. 決別 (kilikilivilla/JAPAN 2025)
-
PASSION KILLERS / They Kill Our Passion With Their Hate And Wars LP
¥3,960
サウス・ヨークシャー州バーンズリー出身、CHUMBAWAMBAとも親交が深くSplitカセットテープもリリースしているデイヴ・レンティル、ダズ・ホワイト、ボッフォの3人編成によるUK 80's アナーコ・パンク・バンド『PASSION KILLERS』の1983年デモがUKのSEALED RecordsよりLPリマスター再発!音質とても良し! 本作製作時、ベースのボッフォはCHUMBAWAMBA在籍のヘルプメンバーでした。 メロディアスでシンプルなアナーキスト・ポップソング全11曲収録。彼らのレコーディング作品の中でも珠玉の作品と言えます。 Crassのアルバム『Bullshit Detector 2』に収録された「Start Again」も収録。 写真、歌詞、配布資料、切り抜きなどを掲載した16ページの11インチ×11インチのブックレット付属。 ■トラックリスト: A1 The Fighting Carries On A2 What's Inside? A3 Big Tough Hard Man A4 Judging By Headlines A5 Passion Killers B1 Why? B2 Going Too Fast B3 Stand Together As One B4 Same Old Lies B5 Whose Life Is It Anyway? B6 Start Again (Sealed Records 2025)
-
KARMA SUTRA / THE DAYDREAMS OF A PRODUCTION LINE WORKER LP
¥4,400
80’s UK アナーコ・パンク・バンド『KARMA SUTRA』の、オリジナルは自信のレーベルより1987年にリリースされた唯一のアルバムが、UKのSEALED Recordsより再発! このアルバム以前はデモやMOTORHATEのコンピレーションへの参加にとどまっていましたが、結成から5年が経過して発表された本作では当初のストレートなサウンドから更に広がりをみせた、アナーコ・パンクにポストパンク要素等々が加わり深化した濃密なサウンドとポリティカル・スタンスが融合した作品となっています。 UK DECAYのSponとの共同プロデュースにより、シェフィールドのVibrasound Studioでレコーディング。 オリジナル盤に同梱されていた28ページブックレットの複製が付属。 KARMA SUTRAはこのブックレットをアルバムのコンセプトを理解する上で不可欠な要素と捉えていました。 時に密度が濃く、時に示唆に富むように意図されたこのアルバムは、階級的抑圧、ジェンダー、文化洗脳、獄中闘争など、資本主義社会のあらゆる病理をアナキストの視点から描き、日常生活における革命というシチュアシオニズム理論に沿っています。 CHUMBAWAMBA、THE MOB、THATCHER ON ACID~アナーコパンク、ポストパンク・ファンまで、幅広くお勧め。 ■トラックリスト: A1 Roleplay A2 Intelligent Life A3 Pillow Talk A4 The Package A5 Dismantle The Lie A6 Absent Friends A7 The Spectre Of Capitalism B1 The Very Last Night Of The Proms B2 When The Music Stops B3 Indifference Kills B4 Shroud B5 Collectivise B6 Goodbye Cruel World B7 Masters And Slaves (Sealed Records 2025)
-
LAME / Lo Que Extrañas Ya No Existe LP
¥3,960
ORDEN MUNDIAL、BARCELONA、MORREADORASのメンバー等により結成した女性ボーカルスパニッシュハードコアパンク『LAME』の2025年発表2ndアルバム! Sallyの放つアングリーかつ熱きスパニッシュVo.に、激しくストレートなサウンドに怒り、混沌、狂気がうねるSPANISH ANARCHO HARDCORE! G.R.B.、CHAIN REACTION、D.I.R.T.~スパニッシュ・ハードコア、レイジング・ハードコア、女性Vo.ハードコア等好きな方。特に推薦です! マヨルカ島のStudio Impala UnoとベルリンのRamon's Bedroomの中間地点で録音。 帯、インサート、特典ポスター付属。 アートワークはBernat Mundial、ポスターはNicky Ratが担当。 ■トラックリスト: A1 Te Triago Una Bomba Mi Amor A2 Habrá Tormenta A3 Un Gesto De Fe A4 Un Suspiro De Silencio A5 El Palco Del Horror B1 Los Funerales De La Humanidad B2 Las Palabras, La Sangre, La Memoria B3 Más Allá Del Miedo B4 Lo Que Extrañas Ya No Existe B5 Hasta Mañana Vida MIa (La Vida Es Un Mus 2025)
-
【予約商品】Demiglace / It’s ready! CD 【近日入荷】
¥1,760
2021年、Scottish FoldのYamachonが中心となって結成された『デミグラス』。 Dischargeに代表される初期UKハードコアや80年代のジャパニーズ・ハードコア、パンク等に影響を受け、D-Beatを軸にしたソリッドかつストレートなハードコアサウンドを聴かせる。 ウィットに富んだリリックにも注目。 Enjoy your meal. アートワークはMARONASTY キャッチコピー・ 聴かずにただ過ごすか 聴いて生きるか By せきしろ(作家) ■トラックリスト: 01. Appetizer 02. Flyaway 03. Dystopia 04. Utopia 05. Dugout - that’s the front line - 06. Demiglace Blues 07. 34 08. The Tiger Is Coming, Stay Away! 09. Chai ■ライブスケジュール 9/27 (土) CLUB STOMP 11/8 (土) 神戸HELLUVA LOUNGE
-
MOVING TARGETS / RED EYES (LP)
¥3,740
2025年再び日本ツアーを行ったボストン伝説の哀愁メロディックパンクロックバンドMOVING TARGETSが、GOVERNMENT ISSUE~JAWBOX~BURNING AIRLINESなどのJ. Robbinsと再びダッグを組みニューアルバムを完成させた。 Ken Chambersの天才的なメロディセンスとギタープレイはさらに研ぎ澄まされ、MOVING TARGETSを再始動させた鉄壁のリズムセクションとの融合は完璧な布陣。オープニングトラックの「RED EYES」からジワジワと染み入る圧倒的な独自の世界は圧巻。そして今作ではこれまで以上にシンガロング出来る楽曲が繰り出されていく。80's USロック、90'sオルタナロック、メロディックパンクが痺れる内容。MISSION OF BURMAやHUSKER DU、REPLACEMENTS、LEMONHEADS、DINOSAUR JR.、NILSからDRIVE、EXIT CONDITION、MIDWAY STILLなUKメロディックパンク好きも逃すことは出来ない作品。個人的には復活後のベストアルバム! ※国内盤CD ※2025/7/25(金)発売予定 ※限定200枚 ※帯、歌詞、対訳付き ソングリスト 1.RED EYES 2.SAW TOO MUCH 3.ON THE RUN 4.SUPERFICIAL WORLD 5.FLY AWAY 6.LOST AND FOUND 7.KING ZEN 8.SURFACE 9.NINE LIVES 10.REGRETS (WATERSLIDE RECORDS/UK 2025)
-
INSTIGATORS / SHOCKGUN (COLOR LP)
¥3,500
INSTIGATORSが30年ぶりに復活!それを祝し、Boss Tuneageが2ndアルバム「PHOENIX」に続き、彼らの3rdアルバム「SHOCKGUN」を限定カラーヴァイナルで初のアナログリイシュー! しかも、オリジナルレコーディングをレストアしてリマスタリングしているのでサウンドはかなり良くなっている。このアルバムは、UKはHDQのリリースでおなじみのPositive、USはFlipside、ドイツはWeirdからリリースし、ワールドワイドに彼らの存在を世に知らしめた作品であり、アナーコパンク/アナーコ・メロディック全盛期のサウンドで80年代後期に盛り上がるアナーコ・パンク・ムーブメントに多大な影響を与えた。今作はXPOZEZのアンディーがボーカルとして加わり活動を開始した彼らの第2期に残した2枚目のアルバム(通算では3枚目のアルバム)。バックのサウンドはHDQが翌年にリリースしている「Sinking」にも通じるDCからの影響とも言えるギターワークが渋い!やはり、なぜこのバンドのこの時期の音源が日本で過小評価されているのか理解に苦しむ。 元々バンドは1980年に高校の同級生であったドラマーのポール・“ハミー”・ハムショー(後にSORE THROATのドラム、CIVILIZED SOCIETYのボーカル)と、ギタリストのサイモン・ムーニーがCRASSやFLUX OF PINK INDIANSに影響を受け結成。UK国内ではすでに人気を確立していたが、85年にパスヘッド運営のPusmortのコンピ「Cleanse the Bacteria」に収録されたことでアメリカでも人気を得ることになった。80年代のUKパンク、Late 80's UKメロディックに興味のある人は、重要バンドの作品をこの機会に逃すことのないようにしていただきたい。 ※限定Pink Vinyl ※以上インフォメーションより ソングリスト A-1.TRICKED AND ABUSED A-2.APRIL ACID RAIN SHOWERS A-3.CRY FREEDOM A-4.SUICIDE INVESTIGATIN TEAM A-5.ONE WAY TICKET A-6.INTOLERATOR / INTOLERHATER B-1.RUN DON’T WALK B-2.MASS INSANITY B-3.SITUATION DESPERATE B-4.CENTRAL NERVOUS SYSTEM B-5.WE, YOUR MURDERED SISTERS (BOSS TUNEAGE RECORDS/UK 2025)
-
INSTIGATORS / PHOENIX (COLOR LP)
¥3,500
「Shockgun」の初のアナログリイシューと共に、2015年に1度リイシューされたものの現在廃盤となっているINSTIGATORSがオリジナルのギタリストであるムーニー以外のメンバーを総替えして86年にリリースされた言わば、バンドの再出発となった1stアルバム(バンド史上は2ndアルバム)も再びアナログで登場! オリジナルはBluurg Recordsからリリースされヨーロッパでの人気は未だ強く、多くの日本人がイメージするINSTIGATORSは後期の作品だと思いますが、初期の彼らのサウンドはまさにアナーコパンク、アナーコ・メロディックで80年代後期に盛り上がったアナーコ・パンク・ムーブメントに多大な影響を与えているのは事実。スピードとメロディーを手に入れメロディック色を開花させながらも初期のアナーコ・サウンドも残しつつ、アメリカの中期DCハードコアを早くから知っていたのかは分かりませんがその臭いも感じさせ、80年代の後半に爆発的に増殖した哀愁ギター・メロディック・ハードコアの片鱗はH.D.Qよりも先に披露した感じにも受け取れます。またDANやSOFA HEADといった80年代後半から90年代初期のUKメロディック・ハードコアに確実に影響を与えており、華やかさはないものの先駆者のとしての不動の地位は確立していたのかも知れません。 ※限定Clear Vinyl ソングリスト A-1.BLIND EYE A-2.WATCH AND WAIT A-3.HEDONISM A-4.COMPUTERAGE A-5.EYE TO EYE B-1.RULES B-2.AMERICAN DREAM B-3.DOOMSDAY PLUS ONE B-4.SUMMER B-5.DARK AND LONELY (BOSS TUNEAGE RECORDS/UK 2025)
-
[新入荷] ROTARY BEGINNERS / キャタピラー/香港ガール (7")
¥1,100
ROTARY BEGINNERSがシングル「キャタピラー/香港ガール」をKYUSU RECORDSより7インチレコードでリリース。 2ndアルバム「シャイニングボーイ」から単独作として約13年ぶりとなるリリース! 独特なソングライティングセンスに、怒りと諦めが混ざった温度感で人間や生活を見つめているような歌詞世界は相変わらず健在で、既にライブでも披露されている2曲を収録。 今作には旧知の仲でもあるテライショウタ(GOFISH,SIBAFÜ)をゲストギタリストとして迎え、まるでメロディアスなアナーコパンクと日本のフォークソングが邂逅したような一聴して耳に残る楽曲は、フォロワーが産まれようのない圧倒的なオリジナリティを放ち、2曲でも充分な聴き応えのある内容となっている。 録音、ミックス、マスタリングは数々の名作を産み出したレコーディングスタジオ、STUDIO ZENの岡崎幸人(ETERNAL ELYSIUM)が手がけ、アートワークはVo./Ba.のSOGA自身によって描かれた。 結成から30年以上経てもなお、ROTARY BEGINNERSとしか言いようのない音を鳴らし、シーンの中で異端であり続ける彼ら。 存在自体がパンクでありカウンター。 改めてこんなバンドはどこにもいないと断言する。 (インフォメーションより) <収録曲> side A キャタピラー side B 香港ガール (KYUSU RECORDS/JAPAN 2025)
-
[新入荷] DIRTY WOMBS / VERGE OF THE END (LTD. ASIA TOUR 7")
¥1,100
ギリシャのバーニングスピリッツ・ハードコア"DIRTY WOMBS"の2025年8月、東南アジア~ジャパンツアーに合わせた2曲入りASIA TOUR 7"が入荷!! 8月28日広島でそのサウンドを間近に見ることが出来たが、勢い、スキル、ステージング共に完ぺきな内容!! ジャパニーズハードコアが持つ独特のリフ感とディストーションベースにタイトなドラミングから生み出されるサウンドに、DEATHSIDE、G.I.S.M.に代表される華麗且つエモーショナルなギターワーク~ソロを各所に織り込んだバーニングスピリッツ・ハードコアサウンドは多くのファンの心を掴むだろう!! (SPHC/USA 2025) BANDCAMP : https://dirtywombs.bandcamp.com/album/verge-of-the-end-ep