-
生ず / 1st E.P.
¥1,650
2020年に沖縄で結成された男女ツインボーカルハードコアパンクバンド!ついに1st epリリース! 2020年に沖縄で結成された男女ツインボーカルが特徴のハードコアパンクバンド。 メッセージにおけるあらゆる文脈を数段飛ばしで駆け抜けるシンプルにひねくれた歌詞と、偏屈なキメラ展開が特徴の男女! 数少ない沖縄パンクシーンにおいて、精力的に県外バンドを招聘して企画を打つなど、現在進行形で中心的な役割を担うバンド。 元々、ボーカルの1人けんじQはパンク堂というパンクショップの店主をしていたが、店を閉店後、30代後半から初めてバンドをやり始めており、他のメンバーはかつてのアルカシルカメンバーや090、Anti use heads、Birdhelmsなどそれぞれ別でも活動をしている。 その予測不能な音楽性からパワーバイオレンス、ファストコア、妖怪のようなバンドと言われる事もあるが、少数にでも届けば構わないというパンクアティテュード全開で活動を続けている!
-
PARASITE / 残響 (LP)
¥2,970
海外レーベルからのリリース等、国内外からも絶賛される愛知メタルパンク代表バンド”PARASITE”の1stアルバムが遂にリリース!! DORAID、BIRTH RITUALとのスプリット以降、ライブ盤、シングルを1枚リリースするもその後音源のリリースはありませんでしたが、待望の音源がアルバムといてリリースされるのを心待ちにしているファンも多い事でしょう!邪悪な日本語ボーカルに、耳に残るメロディー、ギターリフはジャパニーズ・メタルパンクファンからハードコア・ファンまで必聴の1枚!!! -収録曲- A1 CURSE BY THE DEATH A2 MORGUE A3 DESPAIR A4 DOOMSDAY B1 ENDLESS TRAGEDY B2 GRAVE B3 TEARS OF SUICIDE B4 DYSTOPIA (BOSS TUNEAGE RECORDSUK 2025)
-
【新入荷】MINOR THREAT / MINOR THREAT (帯・ライナー付き) LP
¥4,400
※2025年版/青帯バージョン LP※ (俺は)タバコを吸わない、酒を飲まない、ファックしない - 俺にはストレートエッジがある。(帯より抜粋) イアン・マッカイ率いる伝説的80's DCハードコア・バンド「MINOR THREAT」の初期2枚のepを収録した歴史的重要作LPが本邦初の帯、ライナー、歌詞対訳付きの日本盤LP仕様にてリリース! 解説は「COMPLETE DISCOGRAPHY」CDと同様に佐藤穣太氏(I Drink Milk)が担当、以前の解説文に加え現在(2018年)のイアンの動向が加筆された新装ライナーノーツとなっている。 解説:佐藤穣太(I Drink Milk) 対訳:ジョージ・ボットマン ■トラックリスト: A1. Filler A2. I Don't Wanna Hear It A3. Seeing Red A4. Straight Edge A5. Small Man, Big Mouth A6. Screaming At A Wall A7. Bottled Violence A8. Minor Threat B1. In My Eyes B2. Out Of Step (With The World) B3. Guilty Of Being White B4. Steppin' Stone
-
Excrement / Excrement LP
¥3,850
2000年代に活動していた札幌のNOISECORE/HARDCORE BAND "EXCREMENT"!! 未発表ナンバー含む全8曲を完全リマスター収録したLPが、US/GENERAL SPEECHよりリリース!! GAIやCONFUSEに代表される九州ノイズコアから影響を受けたかのような激ノイジーで破壊力抜群のサウンドは一聴の価値ありです! 収録曲: 1 Respectable Living 2:20 2 Limited 1:46 3 Sense of Exhaustion 2:22 4 Discord 2:12 5 Continues Forever 2:01 6 No Will 1:38 7 Anger 2:30 8 Perdition 2:24 (General Speech/USA 2025) BANDCAMP : https://generalspeech.bandcamp.com/album/excrement
-
[新入荷] Danse Macabre / Danse Macabre LP
¥4,180
※アナログ盤!! ブラック・ヴィニール、インサート付!! ex-ZOUOのCHERRY氏を中心に80年代後半に結成された伝説の大阪ハードコアパンクバンド"DANSE MACABRE"!! 彼らの1988年~1990年にかけての初期音源集がUS/GENERAL SPEECHよりLP/CDの両フォーマットでリリース!! '88年作の1st 7"をはじめ、貴重なレア初期音源全10曲をリマスター収録!! 収録曲: 1 Think About Death 3:02 2 When I Can't Sleep 2:19 3 Death Maker 7:49 4 Sea Of Fog 2:53 5 Watch the Apocalypse 2:23 6 Born to Be Wild 2:44 7 Think About Death 2 2:40 8 When I Can't Sleep 2 2:42 9 Death Maker 2 3:21 10 Beast In My Mind 3:39 (General Speech/USA 2025) BANDCAMP : https://generalspeech.bandcamp.com/album/danse-macabre
-
【新入荷】BACK DROP BOMB / 30th Anniv. Exclusive Cut THAT'S THE WAY WE UNITE//TURN ON THE LIGHT 7EP
¥2,200
1994年の結成以来、ヒップホップ、ラウドロック、ダンスホール・レゲエを融合させた独自のサウンドで日本のミクスチャーロックを牽引してきたパイオニア『BACK DROP BOMB』。 結成30周年を記念し初期の名曲「THAT’S THE WAY WE UNITE」、「TURN ON THE LIGHT」を収録した7inchをリリース! BACK DROP BOMBの30年にわたる進化を象徴する2曲が現代の音楽シーンに再び光を灯し、ファンのみならず初めて触れる方にも心を打つこと間違いなし。 ジャケットデザインはこれまでの30年を振り返るアニバーサリーにふさわしい仕上がり。 30年の軌跡と進化を体感できるこの記念盤をお見逃しなく。 ●BACK DROP BOMB Takayoshi Shirakawa (Vocal) Masashi Ojima (Vocal) Jin Tanaka (Guitar) Toshiki Kagohashi (Bass) Masuo Arimatsu (Drums) ●BIOGRAPHY 1994年10月バンド結成。95年よりLIVE活動開始。ヒップホップのビート感、ラウドでハードコアなギター、ファンキーなリズムセクション、ツイン・ボーカルから繰り出されるダンスホール・レゲエの要素も盛り込んだタイトかつスリリングなライミングといった多彩な要素を融合した音楽性は、いわゆるミクスチャーの象徴的存在となる。 伝説的野外イベント「AIR JAM '98」や、FUJI ROCK FESTIVAL、ROCK IN JAPAN FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVALなど国内の主要大型フェスティバルの常連となるなど、ライヴバンドとしての存在感を見せつける。 1999年には彼らの初期代表作といっても過言ではないアルバム『MICROMAXIMUM』をリリース。以降、通算7枚のフル・アルバムをリリース。多彩な音楽性を感じさせ、常に一歩先を行く音源をリリースし続ける。 2013年には、一度脱退していたオリジナルメンバーの有松益男(Dr.)が復帰。オリジナルメンバーでの活動を再開。 そして2025年は結成30周年イヤーとしてスペシャルLIVEの開催が発表されるなど、その活 動が活発になってきている。 (インフォメーションより) (Niw! Records 2025)
-
OKI DUB AINU BAND / SAKHALIN ROCK(サハリン・ロック)LP
¥4,800
OKI DUB AINU BANDによるアイヌ音楽の金字塔的アルバム『サハリン・ロック』。 未発表曲「King Futoshi」を収録した待望のアナログ盤がついに登場! 『SAKHALIN ROCK(サハリン・ロック)』はカラフト・アイヌの伝統弦楽器 「トンコリ」奏者のOKIがトンコリ発祥の地、樺太サハリンを旅した直後に発表された。 パンデイロの魔術師マルコス・スザーノとのブラジル録音を含む比類なき本作を、今回のアナログ盤ではOKI自身がリマスターを施し、曲順を変更。 さらに昨年この世を去ったメンバー、居壁太が生前に残したプライベート録音未発表曲「King Futoshi」が収録された。 OKIの尽きることないアイヌ音楽への愛と情熱が全編に込められた、ファン必携の名盤となることは間違いない。 内田直之によるタフでヘヴィなDUB MIX、OKIのトンコリの鋭い響きが、アナログ盤ならではの温かみと深みを伴って蘇る。 時が経っても色褪せることのない強烈な "AINU BEAT” を、この一枚でぜひ体感してほしい。 ■トラックリスト: [Side A] 1. Sakhalin Rock 2. Osoro Omap 3. Tawki 4. Karapto Atuy Riri [Side B] 1. Toya 2. Flower and Bone 3. Kon Kon 4. Tonkori Monimahpo 5. King Futoshi(Unreleased) (Chikar Studio / Tuff Beats 2024)
-
やっほー / やっほーの楽しみ方 LP
¥3,850
岡山の8ビット・ハードコア・パンク『やっほー』による、1LP、45rpm、39曲収録の『やっほーの楽しみ方』がアナログ・リリース! 十三月/GEZAN主催の全感覚祭やLESS THAN TV主催、METEO NIGHTなどで数々の伝説のライブをかまし続けてきた岡山のやっほーが2023年8月に1stアルバム『やっほーの楽しみ方』(CD3枚+DVD1枚の4枚組)をリリース。全国流通をせず本人のライブ物販や自身のオンラインショップの販売にも関わらず数百枚を販売した。 そのCDリリースから1年、ついに『やっほーの楽しみ方』が満を持して全国流通アナログ・リリース!アナログ盤のエクスクルーシヴとしてCD未収録の新曲2曲も収録!限定300枚プレスのためお早めにどうぞ! ----------------------------------------------------------- やっほー『やっほーの楽しみ方』アナログ盤リリースに関して、皆様からのコメントをいいただきました! ----------------------------------------------------------- (やっほー) だから楽しいし、だからさみしい。 (誰かと一緒) だから楽しいし、だからさみしい。 アサノ(WETNAP、GAME&chips) ----------------------------------------------------------- 8bitのサウンドの上で勝手にひとりでもみくちゃになってるのがやっほーのイメージで、よく自分を誘ってくれる友達でもある。この間、海外でパフォーマンスしていた。枠におさまらないアーティストだと思う。彼の作品をアーカイブすることはとても良い!自由な気持ちにさせてくれる存在。世界のやっほー 川辺素 ----------------------------------------------------------- 縦横無尽に駆け巡る、倉敷芸術科学大学が産んだ最も偉大なパンクロッカー「やっほー」のファーストアルバム、遂にアナログ化。ジャパニーズパンク史観を塗り変え更新する「やっほー」ここにあり! 川上幸之介 (『パンクの系譜学』著者) ----------------------------------------------------------- 『やっほーの楽しみ方』によせて おーい、やっほー!この1st Albumにやっほーのロマンチックさと音楽と仲間への愛、詰まりすぎてない?笑いながら、歌詞見てグッときて、色んな青のグラデーションがあって。マジでどんな気持ちの時も、やっほーはいつだってその時一番のやっほーで返してくれる。一緒にバカになって、落ち込んでくれる。やっぱ、やっほーのやっほーは底なし!無限! ほら、やっほーって言っただけで気持ちふわっと浮くやん。そしたら遠くのほうから、やっほー!って聞こえる。その後めっちゃ高くジャンプ出来る。 この音源がレコードになるのも夢あり!ちょっと近づくやっほー! まだまだ叫んで聞かせておくれお互いに。ずーっと愛してる! THE GUAYS Captain Ryosuke ----------------------------------------------------------- 凡人に見えて奇人 俺は好きだな、しんたろうの生き様 Goto(MASTERPEACE) ----------------------------------------------------------- やっほー アナグロ盤発売!という事でコメントを求められたワタクシですが、やっほーと言えば悪夢でしか、ない。 やっほーはハマイ氏の見た目とは裏腹に、振り切ったパフォーマンスとサウンドが魅力なのだが、ライブツアーで訪れた宮崎県ではそれが災いし、出演したライブハウスも打ち上げの飲み屋も両方共に出禁となってしまった。そしてそのパフォーマンスとサウンドの噂が商工会議所に迄広まってしまい、宮崎県のあらゆるライブハウスと飲み屋が出禁となり、おまけにその晩対バンしたバンド達も全て出禁という悪夢の様なオマケまで着いて来てしまいました。そしてその噂は県民にも燎原の火の如く広まっていき、登山客が山の頂上で「やっほー」と声を出そうものなら白い目で見られ、ツバを吐きかけられ、居た堪れなくなり足早に下山を急ぐ…という事態にまで発展しております。 やっほー、アナグロ盤発売おめでとう御座います! 酒井大明 ----------------------------------------------------------- 「Don't Forget Youth Memories,Forever.」 何かずっと苛立ってるのは退屈のせい。 何かずっとぼーっとしてるのも退屈のせい。 どんなに重要な数式であろうとすぐに右耳から左耳へと抜けていってしまうのも、もちろん退屈のせいだ。 そんな16歳の冬。飽和しきったマイナスな感情をぶっ壊してくれる何かが欲しかった。そして見つけた。それは紛れもなく「やっほー」の音楽だった。 大音量の8bitサウンドに爆音ギター。その音の荒波の上をのたうち回る絶叫ボーカル。 『エクストラやっほー』では8bitサウンドをハードコアなバンドサウンドに変え、ブラストビートと絶叫ボーカルを爆裂させる。 続くのはユニークなラップとアコースティックでポップな名曲たち。 47曲40分のファストな伝説。(※こちらのコメントはCD版を元に書かれており、LP版は39曲収録となります。)プレーヤーの再生ボタンを押したあの日から、「やっほー」の音楽は僕の生活の一部になった。 「やっほー」の音楽を聴いていると、僕は叫び出したい衝動に駆られる。それは僕だけの感慨ではないと確信している。 「やっほー」は僕たちが抱え込んでいた退屈や苛立ちを、そのまま踏み台にして叫んでいるのだ。詩的、だがどこまでもストレートな歌詞から、それがひしひしと伝わってくる。 ありったけの退屈を、とめどなく溢れてくる苛立ちを、リュックサックに詰められるだけ詰めて走り出す。行き先なんて決めなくていい。前だけを見る。 このアルバムが背中を押してくれる。 大嫌い No 大反対。ヘタでも良いからずっと続けろ。 大人になることはつらいことなんかじゃないって確信する。 『やっほーの楽しみ方』が全部教えてくれた。 16歳、大人なのか子供なのか分からない、そんな歳の冬のこと。 散らかった部屋で1人、「このアルバムと共に大人になれたらいいな」と拳を強く突き上げた。 食堂(DOOR TO DOOR) ----------------------------------------------------------- 吊り革に額をぶつける。のろのろ進む電車に漏れるイヤホンとため息。満員電車から次の満員電車に乗り換えるその一歩目を踏み込んだ時に流れる音楽。 ニシオカ(ピーポーズ) ----------------------------------------------------------- やっほーの楽しみ方 ファミコンハードコアパンク決定盤じゃん!!!!!!!!!!!ってつい声に出ました\(^o^)/ いつの間にかソッコー曲終わるの好きです\(^o^)/ 優しくて粘り強さを感じられて好きです\(^o^)/ 何より楽しくなれて好きです\(^o^)/ 結局いろんな音楽聴けてラッキーでした\(^o^)/ 野沢ダイブ禁止(虹の黄昏) ----------------------------------------------------------- 今回、やっほーの『やっほーの楽しみ方』のアナログ・リリースにあたり、いつもやっほーの周りで私の仲良く、お世話になっている方々にコメントの依頼をしたところ、みんな早急にご返信、ご快諾をいただき、やっほーの人たらしぶりとアーティストとしてのカリスマ性をを痛感しました。 ※最初からやっほーは、みんなからコメントをもらうのは申し訳ないとの事で、私主導で勝手にやらせていただきました。 リリース決定までは決してすんなりには行かなかったけど、『この作品は絶対に俺の愛するレコードに落とすべきだろう』という、やっほー本人も求めていないであろう謎の使命感に駆られ本企画に到達しました。 昨年リリースしたCDも全国流通しないで個人で数百枚を売りまくったやっほーを、もっとおもろい状況にしたいと本人も全く希望していない身勝手な行動をとりました。 アンダーグラウンドでは、すでに確固たる地位を築いているやっほーですが、もっとみんなに聴いてもらいたい、ライブに来てワクワク&爆笑してほしい、みんなの生活に入り込んでほしいの一心で今回のアナログ化計画をやっほーに持ちかけました。 毎日、なんかうまくいかない、これでいいのかと、もがいてるあなたに是非聴いて体感して欲しい素晴らしい作品です。 聴いてくれたら、あとはライブ会場のモッシュピット集合しましょう。 やっほーありがとう! ひらっち (MANGA SHOCK) ----------------------------------------------------------- このアルバムをレコードで聴いたら凄い速さで家を飛び出したくなるんだろうなと思います 最高!! みくる (ANORAK!) ----------------------------------------------------------- はまいへ リリースおめでとう! 昔3人で喫茶店とか行ったよね 覚えてる?覚えてない? またいつの日か行けたらね Y.I.M. オミール あすちゃん ----------------------------------------------------------- パンチあるね! ワトソン (どついたるねん) ----------------------------------------------------------- ■トラックリスト: SIDE A 1.オープニングやっほー 2.やっほーの生活の柄 3.メテオのダンス 4.Youth Value Sale 5.Great Punk, Great Drunk 6.Dream Fury 7.After School Erectromagnetic Wave Club 8.My(devil)war 9.sweet memory(too fast too slow) 10.ハードボイルド・ハードラック 11.Golden Lucky 12.インタールードやっほー 13.イリアイ(Luck&Fuck&Rock) 14.TELLACE HOUSE 15.Boiling Point 16.LONG V/ACATION 17.おはようゴールデン 18.整列のまぼろし 19.Weather Report 20.明るい夜 21.ストレスドアウト? 22.ストレスドアウト 23.LOVE LOVE あいしてる 24.やっほーのだいじょうぶだぁ 25.エンディングやっほー 26.Three-day Wonder(new rec) SIDE B 1.Weather Report 2. After School Erectromagnetic Wave Club 3.TELLACE HOUSE 4.やっほーのバラ色の日々 5.Newets Fresh 6.LONG V/ACATION 7.Stranger Over The Heaven 8.イリアイ(Luck&Fuck&Rock) 9.ノレナイヤツ 10.ライトサイダーY 11.Boiling Point 12.ストレスドアウト 13.Speed of Fast(new rec) (ロードトリップ 2024)
-
moreru / 夕暮れに伝えて 【RECORD STORE DAY 2024】7EP
¥2,200
【RECORD STORE DAY 2024】 ●moreruのサードアルバム「呪詛告白初恋そして世界」は、彼らの現在までの集大成と言うべき作品である。そこには、 エクストリームなハードコアや、メタル、シューゲイザー、そしてノイズの断片が散りばめられ、オルタナティブな 価値観と親和性のあるアニメや、一部のJ POP・J ROCK・HIP HOPの要素までもが交配され、それがグチャグチャに なり、混在している。他に似たようなバンドが居ない。このサードアルバムからのシングルカットの2曲「夕暮れにて」 「念写」は、特にライブで激盛り上がって、動画サイトでも人気の高い定番曲!!世界が彼らの存在に気付き始めるのは、 もう間近であろう。 ■収録曲:[Side A ]1. 夕暮れに伝えて [Side B] 2. 念写 (MUSICMINE/JAPAN 2024)
-
SS / live! LP
¥4,378
★初回完全限定生産★帯付き ハードコアパンク誕生前夜の1978年に突如現れた伝説のバンド『SS』。当時世界最速と評された彼らの貴重なライブ音源が待望の初アナログ化! 80年代インディ史に残る名盤『SS』のリマスタリングLP。SSは、INU、ウルトラビデ、アーントサリーと共に、関西NO WAVEの中心として関西パンクロックシーンを形作った、日本パンクロックの最重要バンド。世界最速ハードコアパンクロックバンドSSがアルケミーに残した音源。ラモーンズをヘタクソにして3倍速にしたとの評価も。収録されてるのは79年のライブ(全36曲、34分)だけど後のオリジナルハードコアの連中より速い。同時期に活躍したINUのメシ喰うなの影に隠れがちだけどこのSS LIVE!も日本のパンク黎明期を代表する名盤。 (Alchemy RECORDS/JP 2023)
-
NURSE ナース / discography 1983-1984 LP
¥3,960
現在D.O.T(Desert Of Tomorrow)として活動するNekoがボーカルをとり、当時2枚の7"をリリースした80'sガールズパンク「NURSE」! 以前に編集盤CDもリリースされていましたが、近年の海外での再注目もありUK/LVEUMが、その2枚の7"をまとめてLP化。 当時としては珍しい全員女性メンバー編成だった83年の7"Flexiと、翌84年、ギターにTatsu(DEAD COPS/GASTUNK)を、ドラムにEuro(EXECUTE)を迎えた編成にてADK Recordsからリリースされた『NURSE II』7"ep、全13曲収録。歌詞インサート付属。 収録曲: ナース 金持ち 鏡 気狂い病院 欲望 Angel Dust またたび Depression またたび 赤い月 リレキュラー Time Limit ナース (LA VIDA ES UN MUS /UK 2017)
-
SEDITION / DISCOGRAPHY CIRCA 1989 / 1992(2LP)
¥6,270
伝説と化したケルティック・レイジング・スラッシュ・ハードコア "SEDITION"の1989年から1992年までに発表したFIRST Demo / Dealing With Cliches E.P / Disaffect Split E.P / Pink Turds In Space Split L.P / Earthbeat L.Pを網羅したディスコグラフィー2枚組LP。36ページブックレット(16cm X 16cm) 収録曲: SIDE ONE: (First Demo; 1989) 01. T.V. Sickness 02. Disgrace 03. Abuse 04. Why Fur? (Dealing With Cliches E.P; 1989) 05. ...Or Dealing With Death! 06. Criminals Of War 07. The Chase Is On 08. Justified Violence 09. Violation 10. Life? (Disaffect Split E.P; 1992) 11. Why Fur? 12. Police Story 13. Narrow-minded Bigot 14. The Parish of Dunkeld SIDE TWO: (Pink Turds In Space Split L.P; 1990) 15. Consumer Brainwash 16. Suffocation 17. Authority 18. Cease To Exist 19. Nobody 20. Deja Vu? 21. No Poll Tax! 22. Homophobia 23. Friday 24. Love 25. Judge And Be Damned! 26. Swine 27. Holy Corruption 28. Understand Me! SIDE THREE: (Earthbeat L.P; 1992) 29. Earthbeat 30. Tribal Transition 31. Gaia 32. Deconsume 33. Lungs Of The Earth 34. Ecologic 35. Logical Isolation 36. Ride On SIDE FOUR: 37. Trail of tears 38. Aphorism 39. Who's The Savege? 40. Sex-Biased Roles 41. The Key To Co-Existence 42. New Breed - Bad Seed! 43. Death Chants 44. Freedom Is An Attitude
-
THE COMES / NO SIDE LP (黒盤)
¥4,400
80年代初頭、日本のHARDCORE黎明期を代表するリリースとして世界中に知られ現在も影響を与え続けている名作"NO SIDE"が初オフィシャルアナログ再発! BLACK VINYL! (La Vida Es Un Mus 2019)
-
あぶらだこ / 翌日 12EP
¥3,300
日本のパンク/ロック史上に残る名曲、あぶらだこ「翌日」2002年5月12日下北沢SHELTERにて、ただ1曲、23分56秒にわたって繰り広げられた伝説の名演が20年の時を経て初アナログ化!! あぶらだこのメジャーデビューアルバム(通称:木盤)に収録された永久不変の名曲「翌日」のライブバージョン。もとはライブ会場でのみCD-Rとしてひっそりと販売されていた音源だったが、2004年にはDIWPHALANXより1曲入りの紙ジャケットシングル「翌日」として再発され日本中のリスナーの耳を釘付けにした。その後長らく歴史の陰に埋もれていたものの、伝説の名演から20年の時を経てついに復活12インチシングルとして初アナログ化。 2004年の紙ジャケットを可能な限り再現した帯付きA式ダブルジャケットの豪華仕様。 ※片面収録12インチ。 (Kerosene Records 2022)
-
JAGATARA / それから LP
¥4,070
不世出のヴォーカリスト、江戸アケミを擁し日本のロック史においても格別の存在感を放った伝説のバンド『JAGATARA』の現在超入手困難となっているJAGATARAオリジナルアルバムのアナログ盤が完全生産限定再発! 『それから』は満を持してBMGビクター(当時)から1989年にリリースされたメジャー第1作。ジョン・ゾーン、ハムザ・エル・ディンら海外勢も含む多数のゲストが参加。一部録音とミックスをパリで行い、ミキシング・エンジニアにはゴドウィン・ロギー(アスワド、キング・サニー・アデ他)を起用。音楽的にはカリプソ、ヒップホップ、フォーク等の要素も交えた多彩にしてゴージャスな作風となったが、後の瓦解の予感も忍ばせる。LPのデザインは初回発売盤に準拠している。 ■収録曲: [SIDE A] 1.TABOO SYNDROME いっちゃいけない症候群 2.GODFATHER 黒幕 3.BLACK JOKE 気の効いたセリフ 4.CASH CARD カード時代の幕開け [SIDE B] 1.つながった世界 FUCK OFF!! NOSTRADAMUS 2.ある平凡な男の一日 A DAY IN THE LIFE OF A MAN 3.中産階級ハーレム―故ジョン・レノンと全フォーク・ミュージシャンに捧ぐ― MIDDLE CLASS HARLEM (GREAT TRACKS/JP 2024)
-
YOUTH OF TODAY / CAN'T CLOSE MY EYES LP
¥4,400
NYHC~YOUTH CREWの代表格『YOUTH OF TODAY』の85年発表1stシングルに同年に録音されたナンバーを追加しLP化されたアルバムが、限定カラーVINYL限定再発!(2011年発表) YOUTH CREWならではの爆発力と疾走感の中にもレイキャポのメロディーラインが絶妙に絡んだ名作!全14曲収録。 ■トラックリスト: A1 Expectations A2 Crucial Times A3 I Have Faith A4 Youth Of Today A5 Take A Stand A6 Positive Outlook B1 Can't Close My Eyes B2 We Just Might B3 Youth Crew B4 Take A Stand B5 Stabbed In The Back B6 We Just Might B7 Wake Up And Live B8 Standing Hard (REVELATION/US 2011)
-
YOUTH OF TODAY / BREAK DOWN THE WALLS LP
¥4,400
SOLD OUT
NYHC~SxE~YOUTHCREWはここから始まったといっても過言ではない 1986年発表名盤アルバムが限定カラーVINYL正規 再発(2012年作)! オリジナルメンバーでボーカルのレイキャポ、ギターのポーセルを 筆頭に現S.O.I.Aのクレイグ(BASS)、ドラムはドリュー(INTO ANOTHER)、2nd ギターにリッチー(UNDERDOG)を備えた超豪華ライ ンナップによるそのサウンドは未聴の人に是非聴いてもらいたい! 疾走感、メロディライン、構成と全て完璧! 現代を代表するハード コアレジェンド達の若さゆえの爆発力がハードコアをネクストレベ ルに引き上げた歴史的名盤!!全13曲入り!!当然レコメンド 収録曲: A1 Make A Change A2 Thinking Straight A3 Stabbed In The Back A4 Take A Stand A5 Honesty A6 One Family A7 Break Down The Walls B1 Shout It B2 Time To Forgive B3 Positive Outlook B4 Standing Hard B5 Free At Last B6 Youth Of Today (REVELATION/US 2012)
-
SO WHAT / Redrum 7EP
¥1,650
ジャパニーズ・ハードコアの黎明期よりシーンを根底から支えてきた静岡ハードコア『SO WHAT』の、2017年に自主リリースされたCDが待望の7インチ化! SHIZUOKA CITY HARDCOREの生き字引であり広くその名を世界に認知されているSO WHAT。多作とは言えないながらも、その1曲1曲のインパクトは凄まじい! 7インチレコードの限界まで詰め込んだ轟音、本物のジャパニーズ・ハードコアを是非。 (BREAK THE RECORDS/JAPAN 2024)
-
NEVER AGAIN / walk by myself 7EP
¥1,320
※7inch+ダウンロードコード 広島アンダーグラウンドシーンを長きにわたって支え続ける"NEVER AGAIN"の7インチシングル!! ここ数年早いペースでリリースを続けているNEVER AGAINだが、7インチでのリリースは久方ぶりのもの である。フォーマットを意識して作られた楽曲はいつにも増して彩り豊かな仕上がりとなった。ハード コアやパンクの気骨を芯に据えてはいるが、それに留まらない様々なアプローチの方法を提示している 。 そして多方面からの支持を集める最たる要因は飾らず、嘘のない言葉にあるのではないだろうか。まっ すぐな言葉はどんなビートやメロディーにも素直に乗り、三位一体となって皆の心と身体を躍らせるに 違いない。 Side-A tabun kitto Side-B 2020 (BREAK THE RECORDS/JAPAN 2020)
-
奇形児/ SAME TITLE 7EP
¥880
これまでに幾度か解散するもタイミングを見計らったかの様にリバースし続けて来た「奇形児(Kikeiji)」。日本のパンク・アンダー グランドシーンに根を張り巡らせたかの如く君臨し、常に「異質」な存在感を放ち続けている! その奇形児だが、 2012年の今年結成30周年を記念してADKレコードからニューアルバムの発売も予定されている。そしてその待望のニューアルバム発売の前にアナログ7インチEP 三作品(復刻二作品、新作一作品)が連続で発売! 第一弾は ADKレコードの記念すべき第一作目、1983年3月にTHE STALINの名ギタリスト、タムの手によってプロデュース、録音、MIXが施された現在入手がとても困難な奇形児1stソノシートの復刻EPだ! 昨年惜しくも他界してしまった「日本の自主制作の父」タムが何故この奇形児のレコードを一番最初のリリースに選んだのか? 針を落とした瞬間に溢れ出す奇形児の若さ溢れる狂気を、どこ までも増幅させるタムのADKサウンド。 聴けば全てがわかるだろう。このとても喜ばしい再発リリースには奇形児からのタム追悼の意味も込められているという事も忘れてはいけない! そして、この大名盤を聴かずして 日本のパンクは語る事は出来ないのだ! 3曲入り。(インフォメーションより) (ADK 2012)
-
奇形児 / PLASTIC SCANDAL 7EP
¥880
自主レーベルの超先駆的存在、ADKから1983年末にリリースされた奇形児の1st 7インチシングルが29年の時を経てADKよりオフィシャルで再リリース!!愚鈍を 始め、多くのバンドに多大なる影響を与えたYAS氏の自虐かつ卑猥な歌詞の 世界観と唯一無比の存在感の放つVOCAL、そしてHIROSHI氏の切り刻みなが ら恍惚感すら感じるギターワーク、POO-YANの強烈なリズムと一体となりながらグ ルーヴィーかつ縦横無尽に動き回るTATSUSHI氏のベースラインが渾然一体とな ったサウンドは2012年の現代に聞いても余りあるインパクトを与えてくれる!!多 くのパンク/アンダーグランド・フリークを虜にした本作は永遠のマスターピースとして 語られるべき名盤!!全4曲入り! (ADK 2012)
-
奇形児 / 嫌悪 7EP+CD
¥1,100
"奇形児"は飯を喉に詰まらせた時に飲む水の様な、そんな音楽ではない。むしろ救いや共有にうすら笑いを浮かべる程かもしれない。ありとあらゆる理不尽な調和と対峙し、襲われる虚無感。内へ向う自虐、恥辱、醜悪。そんな中にさえ、他者に緊張と興奮を与えるバンド。それを再認識させながら、更なる衝撃を放つ本作。美しい旋律に誘われると同時に全てを切り刻まれる。まるで獣の私的制裁の様に。(MICHIAKI/terribilis,ex.THE LAST SURVIVORS) 1983年の1stソノシートと事実上2ndとなる1st EP "PLASTIC SCANDAL"の再発、そしてこの新作の三作品連続リリース。結成が1982年という事なので、もはや30年のキャリアを持つ奇形児。彼らに「大切な物」 があるとすれば、彼らはその「大切な物」を、30年経った今も何一つ失っていない。絶妙なミックスが施されたサウンドは勿論、ジャケットのアートワークを含めた"奇形児"の世界。聞き手の事を考え、CD付きという限定1000枚のスペシャルフォーマットで、自ら看板バンドを務めていたADKからのリリースという、これもまた結成30周年のスペシャルなリリースなのだ!!!(レーベルインフォより) 収録曲: 嫌悪 孤独の円舞曲(ワルツ) (ADK 2012)
-
FINAL / GROW STRONG//EMPTY 7EP
¥880
ex-FINAL BLOODBATHのVO.&GとEFFECT,ex-ANSWER CRYINGのメンバーから成る"FINAL"の2曲入り1stシングル!! D-BEAT+80's THRASH METALな"KAMIKAZEメタルGRAVEコアBONESアタック! ■トラックリスト: A. Grow Strong B. Empty (Crust War 2003)
-
CORRUPTED / 喪失:LOSS 7EP
¥1,100
CORRUPTED「喪失:LOSS」1曲入り7インチEP! テーマは「メデューサ」。 ギリシャ神話に登場する一本一本が蛇の髪の毛を持つこの女性の怪物は、元は美しい人間の 女性であったが「自分は神より美しい」と口にしてしまった為に罰として怪物に変えられて しまったのであった。 メデューサにはその瞳と目を合わせた者を石化させる呪いの力があり恐れられていたが遂に首を撥ねられ退治されてしまう。そしてその切断された頭部から滴り落ちる血から更に「アンフィスバエナ~蟻の母」なる双頭の蛇の怪物が生まれる.......... 人間の冒涜的な行為に対する神の報復、そしてそれにより起こり続ける終わり無き混乱、というこの物語はまさに私達が生きている今のこの時代を象徴しているかのようだ。 今作では新たに女性ヴォーカリストMother Siiを迎え入れ憎悪と怨念渦巻く渾身のアポカリプティック暗黒ウィッチ・ドゥームが炸裂! これまでになく一層邪悪さと攻撃性が増し最終的にはドス黒い負のエネルギーが全てを飲み込む全1曲! (CRUST WAR 2015)
