-
KAPPUNK2025【カッパンク☆建国十周年】ADVANCE TICKET
¥5,000
2025年10月11日12日13日 -COUNTRY OF THE PUNKS- KAPPUNK2025【カッパンク☆建国十周年】ADVANCE TICKET 新宿 LOFT & ACB & Nine Spices (12日は ACBとShinjuku club SCIENCE 差し替え☆) 新宿 LOFT , Nine Spices , ACB & Shinjuku club SCIENCE ------ 年間PASSPORT ONLY (三日通し券) ¥5,000 (+drink fee) ------------------------------------------------------------------------ 10月11日(土) Open 12:00 Start 12:30 End 21:10 LOFT 柳家商店ズ DILDOS (浜松) Contrast Attitude (三重) GREAT INVADERS (仙台) NICKEY & THE WARRIORS ロリータ18号 JUNIOR THE PRISONER --- LOFT BAR STAGE NO PROBLEM CRISPY NUTS 経血(茨城) BLACK SHADOW BOMB FACTORY NAKED YEGGS CLACK NASH SODA! --- ACB FASTener CRUCIAL SECTION Little Bastards (熊谷) BAREBONES ROSEROSE ASSFORT 愚鈍-GUDON-(広島) REALITY CRISIS (名古屋) WARHEAD (京都) --- Nine Spices NO CUT BLACK AND WHITE TERROR SQUAD 恥骨(北九州) THE WAR LOVERS (NY) THE ERECTiONS. 流血ブリザード ゲンドウミサイル ----------------------------------------------------------------- 10月12日(日) Open 12:00 Start 12:30 End 21:10 LOFT JETBOYS COCOBAT KANDARIVAS DOOM Limited Express(has gone?) THE LET'S GO's HAT TRICKERS OLEDICKFOGGY 切腹ピストルズ --- LOFT BAR STAGE VROOM AWAKED FINAL BOMBS やさぐれ(横浜) 30%LESS FAT BLUEDIE(大阪) どろろ(大阪) GASOLINE (四日市) --- Shinjuku club SCIENCE FEVER WEEDER(横浜) APOLOGIST VESPERA BOUND (磐田) EIEFITS KICK YOUR ASS(徳島) ASPHALT(広島) THE TRASH 九狼吽(名古屋) --- Nine Spices LIBERATION FROM SLAVES (横浜) G.L.G (横浜) †13th Moon† LINK 13 BAYONETS (横浜) Ai PUNK MADONNA (大阪) MAD3 CRACKS ------------------------------------------------------------------ 10月13日(祝) Open 12:00 Start 12:30 End 21:10 LOFT EXTINCT GOVERNMENT めろん畑a go go AUTO-MOD 極東ファロスキッカー RAISE A FLAG ORdER (豊田) ANGER FLARES THE DISASTER POINTS(大阪) LAUGHIN' NOSE --- LOFT BAR STAGE ヱヰ十 The ノーフューチャーズ MONE¥i$GOD 十四代目トイレの花子さん FLIPOUT A.A POISON ARTS SOBUT ØUROBROS --- ACB WORMS'MEAT DANMUSH DIOXIN'S (高崎) MAD CONFLUX (横須賀 ) 奇形児 SOULCRAFT(熊本) MUSTANG(函館) 惡AI意 FORWARD --- Nine Spices 天獄 HAZARD THE LAST SURVIVORS DONT TURN AWAY 雷矢 FIVE NO RISK (大阪) BUILD(熊本) TOM AND BOOT BOYS
-
【予約商品】V.A. / Killed By Deaf: A Punk Tribute to Motorhead LP 【10月31日発売予定】
¥6,380
『Motorhead』の結成50周年を記念するリリースが続く中、パンクとメタルの架け橋のバンドとして絶対的な存在としてロック史に名を残す彼らに相応しい、猛烈なエネルギーと猛烈なスピードを閉じ込めた新たなトリビュート・アルバムが登場!最高にパンクなMotörheadをお楽しみあれ! 長年に亘りパンクとメタルの架け橋として称賛されてきたバンド『Motorhead 』。 その猛烈なエネルギーとスピード、そして妥協を許さない姿勢で、両シーンに消えることのない足跡を残してきた。 本作はMotörhead結成50周年を記念してリリースされる新たなトリビュート・アルバム。パンク界の重鎮たちが集結し、地球上で最もラウドなバンドに敬意を表した作品。 Pennywise、Rancid、Lagwagon、The Casualties、The Damned、GBH等の米英の伝説的なパンク・バンドが参加。 The Damnedの名曲「Neat Neat Neat」にレミー(Lemmy Kilmister)が参加。 プロデュースもレミー! ■トラックリスト: 【SIDE A】 01. Pennywise - Ace of Spades 02. Rancid - Sex & Death 03. The Bronx - Over the Top 04. Lagwagon - Rock 'n' Roll 05. Fear - The Chase Is Better Than the Catch 06. GBH - Bomber 7. Murphy's Law - Stay Clean 【SIDE B】 01. Slaughterhouse - Love Me Like a Reptile 02. The Casualties - The Hammer 03. Anti-Nowhere League - Born to Raise Hell 04. Love Canal - No Voices in the Sky 05. Soldiers of Destruction - Overkill 06. Wisdom in Chains - Iron Fist 07. Motorhead & The Damned - Neat Neat Neat
-
BLITZ / The Albums(5CD Clamshell Box Set Edition) 5CD
¥6,930
※帯付き国内流通仕様※ UK82ムーヴメントの火付け役でもあり、PUNK~Oi~HARDCOREまで絶大なる人気を誇った「BLITZ」の5作品がBOXセットで登場!全90曲収録!貴重な写真や解説等掲載の20ページブックレット付。 ■トラックリスト: [DISC ONE]VOICE OF A GENERATION 1. WE ARE THE BOYS 2. TIME BOMB 3. VOICE OF A GENERATION 4. BLEED 5. I DON’T NEED YOU 6. T.O.? 7. PROPAGANDA 8. CRIMINAL DAMAGE 9. VICIOUS 10. WARRIORS 11. NATION ON FIRE 12. YOUR REVOLUTION 13. SCREAM 14. 4.Q. 15. ESCAPE 16. MOSCOW 17. CLOSEDOWN [DISC TWO] PUNK SINGLES & RARITIES 1. ESCAPE (1980 DEMO) 2. 4.Q. (1980 DEMO) 3. YOUTH (1980 DEMO) 4. BLEED (1980 DEMO) 5. CRIMINAL DAMAGE (1980 DEMO) 6. SOMEONE’S GONNA DIE 7. ATTACK 8. FIGHT TO LIVE 9. 45 REVOLUTIONS 10. TIME BOMB (TIME BOMB DEMO) 11. CRIMINAL DAMAGE (TIME BOMB DEMO) 12. 4.Q. (TIME BOMB DEMO) 13. NATION ON FIRE (CARRY ON OI! VERSION) 14. YOUTH (CARRY ON OI! VERSION) 15. RAZORS IN THE NIGHT 16. NEVER SURRENDER 17. WARRIORS (ALTERNATIVE MIX) 18. VOICE OF A GENERATION (TOTAL NOISE VERSION) 19. WARRIORS (SINGLE VERSION) 20. YOUTH (REMIXED SINGLE VERSION) 21. I DON’T NEED YOU (LP DEMO) 22. PROPAGANDA (LP DEMO) 23. CLOSEDOWN (LP DEMO) 24. YOUR REVOLUTION (LP DEMO) 25. NEW AGE 26. FATIGUE 27. BLEED (REMIXED SINGLE VERSION) 28. SUFFRAGETTE CITY – Rose Of Victory 29. OVERDRIVE – Rose Of Victory [DISC THREE] LIVE 1982 1. RAZORS IN THE NIGHT 2. ATTACK 3. ESCAPE 4. NEVER SURRENDER 5. NATION ON FIRE 6. WARRIORS 7. SOMEONE’S GONNA DIE 8. 45 REVOLUTIONS 9. FIGHT TO LIVE 10. YOUTH 11. NEW AGE 12. BLEED 13. CABARET 14. WARRIORS 15. VICIOUS [DISC FOUR] SECOND EMPIRE JUSTICE 1. FLOWERS AND FIRE 2. UNDERGROUND 3. ACOLYTE 4. INTO THE DAYLIGHT 5. TELECOMMUNICATION 6. WHITE MAN 7. FOR YOU 8. SKIN 9. H.M.K. GREY (BONUS TRACKS) 10. TELETRON 11. WHITE MAN (12” MIX) 12. TELECOMMUNICATION (12” MIX) 13. SOLAR 14. HUSK 15. SOLAR (EXTENDED MIX) 16. HUSK (DANCE MIX) 「DISC FIVE]THE KILLING DREAM 1. THE KILLING DREAM 2. ALL YOU WANT 3. OVERDRIVE 4. EMPIRE FALL 5. INTERMISSION 1 6. THOSE DAYS 7. INTERMISSION 2 8. FINAL HOUR 9. THROWN AWAY 10. DON’T CARE 11. LADY ANNE 12. WALKAWAY 13. FADE
-
FRICTION フリクション / '79 Live 10inch
¥3,630
★初回生産限定盤 ★帯付き 『軋轢』の4ヶ月前、あの3人は疾走していた ジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作1stアルバム『軋轢』をリリースする4ヶ月前の1979年12月、京都・磔磔における『フリクション』のライヴ・パフォーマンスを捉えた『79ライヴ』。フリクションのベスト・パフォーマンスとして語られてきたこのライヴは、80年に私家盤10インチLPという形で発表された、ごくわずかのマニアのみが体験し得たもの。レック自ら「奇跡の演奏」というこの伝説のライヴを、2005年に新たに発見されたテープを使用して制作されたCDを基に10インチ再発。 『軋轢』リリースの数ヶ月前、頂点を迎えつつあったフリクションのおそろしくテンションの高い演奏が圧倒的だ。とくにレックのヴォーカルは、全編を通してすさまじいばかりの迫力。『軋轢』に未収録の「Pistol」「Kagayaki」を収録。フリクションを語る上で外すことのできない作品のひとつ。 ■トラックリスト: 【SIDE A】 1. AUTOMATIC-FRU. 2. PISTOL 3. BIG-S 4. KAGAYAKI 【SIDE B】 1. A-GAS 2. COOL FOOL 3. CYCLE DANCE 4. I CAN TELL 5. OUT (PASS RECORDS / P-VINE 2025 )
-
FRICTION フリクション / 軋轢 LP
¥4,500
★初回完全限定生産 ★帯付き 日本のロック/パンク史を語る上で絶対に欠かすことのできない歴史的名盤! PASSレコード第一作、そしてフリクションの記念すべき1stアルバム『軋轢』LP再発! 1978年、ニューヨーク帰りのレック(b/vo)を中心に結成されたフリクションが80年にリリースした記念すべき1stアルバム! レック、ツネマツ・マサトシ、チコ・ヒゲの3人のラインナップによる唯一のスタジオ・フル・アルバムであり、ジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作!ポスト・パンク、そしてノー・ウェイヴを生み出したニューヨークのあの時代と東京とを通底させたサウンドで聴く者を戦慄させる、タイトル通り、まさにアルバムの隅々から軋みが聞こえてくるような、永遠に色あせることのない奇跡の一枚。レックの太いベースと甘さのかけらもないストイックなヴォーカル、ツネマツのクールでソリッドなギター、チコ・ヒゲの正確無比かつ破壊的なドラムが三位一体となって押し寄せてくる。オープニング・ナンバー「A-Gas」の頭のレックの重たいベースの咆哮から、クロージング・ナンバー「Out」のエンディングに向けたツネマツの鋸のようなギターまで、すべてが美しい。当時、YMOで大成功を収めていた坂本龍一とバンドとの共同プロデュース。 ■トラックリスト: 【SIDE A】 1. A-GAS 2. オートマチック・フラ 3. I CAN TELL 4. 100年 5. CRAZY DREAM 【SIDE B】 1. CYCLE DANCE 2. COOL FOOL 3. NO THRILL 4. BIG-S 5. OUT (PASS RECORDS / P-VINE 2025)
-
FRICTION フリクション / Live - Pass Tour '80 LP
¥4,500
★初回生産限定盤 レック、ヒゲ、ツネマツ時代の悼尾を飾る壮絶なパフォーマンス 日本のロック史にする屹立する比類なき孤高のアンサンブル! レック(b/vo)、チコ・ヒゲ(ds)、ツネマツ・マサトシ(g)の3人による『フリクション』の1980年の神奈川大学における歴史的ライヴ・パフォーマンスの完全編集・決定盤。 『ゾーン・トリッパー』発表の翌96年にリリースされ、『_ed ’79 Live』が入手困難だった(2005年に『79ライヴ』としてCD化)当時、初期フリクションのライヴ・パフォーマンスを知るものとして新旧のファンから大歓迎されたものだが、その『79ライヴ』からわずか半年後の演奏にも関わらず、このトリオがおそろしいほどの進化・深化を遂げていたことがはっきりと見て取れる。 尋常ならざる突出ぶり、ソリッドさ、タイトさは凄まじいというほかない。あまりにも危険な、非情なまでにスリリングな、壮絶きわまるライヴ・アルバム、待望の初LP化! ■トラックリスト: 【SIDE A】 1. Time Smoke 2. Big-S 3. A-Gas 4. Cycle Dance 5. No Thrill 【SIDE B】 1. 100年 2. Ikigire 3. Automatic-Fru. 4. Out 5. Kagayaki (PASS RECORDS / P-VINE 2025)
-
FRICTION フリクション / Live at "Ex Mattatoio" in Roma LP
¥4,500
★初回生産限定盤 ★帯付き 東京ロッカーズから遠く離れて……1984年、イタリアはローマでのライヴ。 リリース当時、各方面に物議を醸した歴史的問題作フリクション第二作『スキン・ディープ』(1982年)の代補となる作品と言っていいかもしれない。 『スキン・ディープ』と同じラインナップ――レック(b/vo)、チコ・ヒゲ(ds)、茂木恵美子(g)、シュルツ・ハルナ(tp)――で、パンクでもニュー・ウェイヴでもない未曾有の瑞々しさで聴衆を圧倒した、1984年の夏にローマで開催されたジャパン・ジャパン・フェスティヴァルにおけるフリクション伝説のライヴ。 翌85年にプライヴェイト盤としてリリースされたその伝説のドキュメントを初のLP再発。 もちろん、望みうる最良の音質で再発した2006年版CDと同じマスターを使用(CDに追加収録した3曲を除く)。 ■トラックリスト: A1 Ikigire (Out Of Breath) A2 Pick Up A3 New Baby's B1 New Sensation B2 Defense (PASS RECORDS / P-VINE 2025)
-
SANDIEST / Cop-Outs CD
¥2,000
これまで繊細ながらもタフなモッド・リバイバルサウンドを奏でてきた『SANDIEST』! 原点回帰と初期衝動を爆発させたパンクロック4曲収録の2025年新作『Cop-Outs』をリリース。全てが新機軸! ■トラックリスト: 1. Lies of the Prison Guards 2. Cop-Outs 3. Reap What You Sow 4. Life as it Comes (SICK RECORDS 2025)
-
Zounds / Can't Cheat Karma LP
¥3,960
80年代に”CRASS RECORDS”や”ROUGH TRADE”より音源をリリースしていたUK アナーコ・パンク・バンド『ZOUNDS』のシングル5枚をコンパイルした編集アルバムがLPリリース! 40年以上経ても色あせることのないCrass Recordsより発表した名盤1stシングル、1stアルバムと共にRough Trade Recordsよりリリースされた2nd、3rd、4thの3枚のシングル、そして当初は”The Mob”とのスプリットシングルになる予定だった、スタジオトラックと1982年オランダでのライブトラック収録の5thシングルでの全14曲。 この後ZOUNDSはその活動を終え1982年に解散、そして時を経て2001年に再結成を果たします。 ■トラックリスト: A1 War A2 Subvert A3 Can't Cheat Karma A4 Demystification A5 Great White Hunter A6 Dancing A7 True Love B1 More Trouble Coming Every Day B2 Knife B3 Biafra B4 Not Me B5 Fear B6 Wolves (SEALS RECORDS 2019) BANDCAMP : https://sealedrecords2.bandcamp.com/album/cant-cheat-karma
-
【新入荷】DON LETTS feat. DAN DONOVAN / DUBMATIX / MASTA SIMON / LONDON CALLING 10"
¥3,960
ジョーストラマー追悼企画にて、リビング・レジェンド『ドンレッツ』がTHE CLASH「LONDON CALLING」のカバーヴァージョンを製作。初ヴァイナル化、限定盤。 常に今を更新し続け、現在も最前線で活動を続けるDON LETTSらしい、モダンエレクトリック・ダブヴァージョンに仕上がっている。 制作には元B.A.D.のDAN DONOVAN、ダブ・アーティストのDUBMATIXが参加。また、昨年のドンレッツジャパンツアーにて親交を深めた、MIGHTY CROWN / MASTA SIMONがイントロダクションMCとして参加。 2024年DON LETTS 東京公演にて、DON LETTSのDJプレイに飛び入りでマイクを握りフロアに熱狂の渦を巻き起こしたMASTA SIMONが、その夜を再現したかのようなイントロMCを披露。MIGHTY CROWNとしては活動休止中のMASTA SIMONがDON LETTSの為に参加した、スペシャルなダブ・ヴァージョンとなった。 ジャケットには、“THE CLASH/BLACK MARKET CLASH”のジャケ写として有名なDON LETTSが警察隊に向かうアイコニックな写真の秘蔵テイクを使用。THE CLASHのオリジナル10インチと並べて飾りたくなるようなアートワークはグラフィックアーティストの河村康輔が手掛けた。 DON LETTSがメンバーとして名を連ねるプロジェクト、REBEL DREAD HARDWAREより第一弾の音源リリース作品となる。 ■Don Letts:ロンドン・ブリクストン生まれ。 ヴィヴィアン・ウエストウッド「SEX」と並び、ロンドンカルチャーの中心的存在だったショップ 「アクメ・アトラクションズ」を運営したドン・レッツは、そのアティチュードから、ファッション、そして ショップの壁を重低音で振動させるダブレゲエで注目を集めた。彼が初めてDJを務めたクラブ「ROXY」は、100日間の限定営業であったが、パンクスにレゲエの魅力を伝えたことで伝説となった。その経験から真のDIY精神を学んだ彼は映像作家としても活動。リアルタイムで当時の映像を撮り、'79年に初のパンク・ドキュメンタリー映画『PUNK ROCK MOVIE』を制作。また、 THE CLASH 全てのMVを監督したことでも知られている。 ‘80年代半ばにはTHE CLASHを脱退したMICK JONESと「BIG AUDIO DYNAMITE」で活動。‘03年THE CLASHのドキュメンタリー『WESTWAY TO THE WORLD』でグラミー賞を受賞。 '05年にパンクの核心にせまった 『PUNK:ATTITUDE』を制作。‘21年世界中で愛されるコンピシリーズ 『Late Night Tales』にセレクターとして参加。独自のダブアウトされた セレクションで賞賛を集めた。自身のソロプロジェクトである「REBEL DREAD」名義初のアルバム 「Outta Sync」を‘23年リリース。アルバムでは故・Terry Hall や Hollie Cookなどゲストボーカルが参加。BBC RADIO 6 Musicにて毎週土曜日に自身の番組である 「Culture Clash Radio」 を持つ。 ■トラックリスト: SIDE A: LONDON CALLING (ORIGINAL MIX) feat. MASTA SIMON from MIGHTY CROWN SIDE B: LONDON CALLING (ROOTS ROCK VERSION) (REBEL DREAD HARDWARE)
-
[新入荷] Unskilled Lab / RESONANCE & VIBRATION Spanner Spex REMIX (CD)
¥1,650
2017年から四日市・VORTEXのバンさんが基本1人で活動を続けてきたUnskilled Lab! 今回スペインのBelgrado来日ツアー名古屋公演へのUnskilled Lab出演で一緒にやることになったSpanner SpexによるELECTRO REMIXを、Unskilled Labの進化版Part 1の音源としてパッケージ!! 2019年リリースの1stアルバム"Infinity Space"からの4曲を歌も録りなおし、両者ともにフェイヴァリットに挙げるバンド"X-RAY SPEX"のカバーを1曲プラスした、計5曲を収録!! [SPANNER SPEX] 2021年電子音楽家として活動開始 IDM/electronica的アプローチで楽曲制作をしているが過去に77-82 Punkから受けた呪いが解けていないKids of the 80’s。 Spanner Spex名義で2024年 album 【β】デジタルリリース Post-hardcore Band “AMBIVALENCE”では bassとして在籍 https://spannerspex.bandcamp.com/ ■レビュー レイヴやブロック・パーティが勃興したあの頃、HARDCORE/PUNKの最先端のその先端でジャンルを横断しながら掻き回していったあの颱風にも近い熱を帯びた「風」を2025年に感じることが出来るとは全く思ってもみなかった。 しかもこんな近くで。C-3’s~バンド編成のUnskilled Labを経てその冠の下、ソロ~セッションと縦横無尽に活動するUSLの新作はREMIXの名の下、完全にRE-CONSTRUCTされた「野良テクノ」、言い方あるんだろうけど「野良テクノ」。一旦一回りしてEARLY TECHNO~TRANCEに身を寄せたANARCHO PUNKの逢瀬を完璧な形で河岸に寄せた「野良テクノ」。HARDCORE/PUNKを通過した先端が別のプラットフォームで最新のハードウェアを用いたら… Spanner Spexに最大のSALUTE!を。 安田幸宏(珍庫唱片/Rook Record) (UNSKILLED LABORATORY WORKS/JAPAN 2025)
-
The Willard ウィラード / Good Evening Wonderful Fiend LP
¥4,950
★Jun監修によるオリジナル・アナログ・マスターからの最新リマスタリング ★Junによる書き下ろしライナーノーツ付き ★帯付き 1985年のデビュー以来、Vo.Junの圧倒的なカリスマ性、独自の方法論とサウンドで唯一無二の存在感を放ち続けている『ザ・ウィラード』。 日本の音楽シーンに衝撃を与えた1985年ファースト・アルバムが40周年を迎える2025年、アナログLPとしては初の復刻リリース! 毒気をはらみながらもポップな疾走感とともに突き抜けるハードパンク・サウンド、貫かれた美意識と他の追随を許さない世界観は今なお色褪せず名盤として語り継がれている。 本作は日本のインディーズシーンを切り拓いた伝説的レーベル「キャプテン・レコード」からの第1弾リリース作品として発売され、当時としては異例の2万枚を売り上げる大ヒットを記録し、インディーズの可能性を一気に押し広げシーンを活性化させた日本のロック史におけるエポック・メイキングな最重要作品。名盤中の名盤。 ■トラックリスト: A1. JOLLY ROGERS A2. BORECIDE BOYS A3. GOOD EVENING WONDERFUL FIEND A4. NIGHTMARE A5. VANGUARD A6. TOO MUCH LOVE LIKE HELL B1. THE END B2. BORN IN THE FAR EAST END B3. LAY TO REST B4. BONDAGE DREAM B5. VAIN FOR YOU(Congratulation) B6. C'MON WHIPS (SOLID RECORDS 2025)
-
【新入荷】衝撃 / 幻聴痛 CD
¥1,000
SOLD OUT
群馬県発・群馬県で活動する『衝撃』の2nd CD! 日本の80年代から這い出したかの如きPUNK/HARDCOREサウンドにオルタナティブ~ポストパンク入り交えた独自のサウンドを放つ全6曲収録。 ボーカルの ”イトウナオイ” の声は一度聴いたら耳から離れない! 「猿芝居」のベーシストがギタリストとして参加! ※参考音源: https://shougeki-gunma.bandcamp.com/album/--2 ■トラックリスト: 1.お前の頭 2.欲望 3.罪悪感 4.意味 5.区別-差別 6.fkin-028 - プラスチックの菩薩 (福音レコード 2025) BANDCAMP : https://shougeki-gunma.bandcamp.com/track/--15
-
グレゴリー・ルドルフ・スミス Gregory Rudolph Smith / ロンドン'77:失われたアーカイブ London '77: The Lost Archive
¥9,800
45年以上もの間埋もれ忘れ去られていた、写真家グレゴリー・ルドルフ・スミスによるロンドンのパンク黄金時代を捉えた素晴らしい写真が再発見されました。 Adam And The Ants、Generation X、Siouxsie And The Banshees、Crass、X-Ray Spex、The Slits、…and more!! これまで未公開のままとなっていた数多くのアーティストの写真は、音楽史における記録、感動的な瞬間の数々! ■全197ページ ■ハードカバー仕様 (Generation Records)
-
【新入荷】ストロベリーソングオーケストラ / 夜儿、あらわる! CD
¥2,750
激情と劇場が交錯する、唯一無二の見世物パンク一座【ストロベリーソングオーケストラ】による新たな犯行! 1998年、座長・宮悪戦車を中心に結成された『ストロベリーソングオーケストラ』は、虚構と現実の狭間を描く演劇、不条理社会を打ち砕く怨歌、そして鮮烈な影像を融合させた独自のスタイル【見世物パンク】で、大阪を拠点に全国で異彩を放つ一座である。 観客を圧倒する5人の演奏囚と、物語を紡ぎ出す5人の役者囚によって構成され、【犯行】と呼ばれるシアトリカルなライブパフォーマンスは圧巻の一言に尽きず、その他、演劇作品を中心とした【演劇本公演】はこれまでに69作品もの数を重ね、それは劇場、ライヴハウスの他、時にはゲリラ公演として市街劇を行っている。 ストロベリーソングオーケストラの放つ音楽は、演劇作品を土台として創造されるため、そのジャンルは多岐に渡り、ロック、メタル、ハードコアといった激しいサウンドから、ブルース、ジャズ、即興音楽まで、あらゆる音楽的要素を飲み込み、独自の音世性を構築し、全楽曲の作詞を手掛ける座長・宮悪戦車の文学的で激情的な怨歌と、歌姫・釵刺灯の透明感あふれる哀愁に満ちた歌声による二つのコントラストが、聴く者の魂を深く揺さぶり、日本全国のみならず、海外のファンも根強く、そのファンの名称は【 共犯者 】と呼ばれる。 今作『 夜儿、あらわる!』は、2024年に行った演劇作品『 切り咲きジャップ-臨終-』から生まれた珠玉の楽曲たちが収録されており、新メンバーを迎え、更なる多彩な音楽性と、深遠な物語性、そして【闇=病】に溺れた者の心を掴むメロディが融合した、まさにストロベリーソングオーケストラの集大成とも言える一枚。今回、コメントに大槻ケンヂ氏( 筋肉少女帯・特撮 )も共犯決定! 劇場で、ライブハウスで、そしてこのアルバムで、ストロベリーソングオーケストラの唯一無二の世界観をぜひ目劇セヨ! ■トラックリスト: 1.鵺的なミザリー 2.夜儿、拝みます! 3.欠損モンタージュ 4.カーニバルの日 5.臨終 6.終廻に咲く青 7.逢魔が時に、スレ違う (毒電波舎 2025)
-
THE PRISONER / IN THE NAME OF PUNK CD
¥3,300
『THE PRISONER』が放つ11枚目フルアルバムのタイトルは「IN THE NAME OF PUNK」。 Vocal景山潤一郎の心臓疾患による長期療養を経て、昨年2024年、ミニアルバム「REVIVAL」(Diwphalanx/PX380)にて復活を遂げたTHE PRISONERが、「その先にあるもの」を明確に提示するために、サウンドクオリティの完成度と純度を高め続けた、完全復活の全12曲。そこには、アルバム・タイトル「IN THE NAME OF PUNK」が示すように、よりソリッドに、研ぎ澄まされたパンクロック・サウンドによる「強靭な塊」が炸裂し、「新たなる覚醒」を、そして「前に進む」、THE PRISONERの「新たなるフェーズ」を告げる傑作となった。 自分が、何者になりたかったのか。何を成したかったのか。 PUNKの名のもとに、今こそ、この我が衝動よ、「本懐」を遂げよ! (以上インフォメーションより) ■トラックリスト: 1. WE ARE THE PRISONER 2. IN THE NAME OF PUNK 3. KEEP THE FAITH 4. ONE REVOLUTION 5. PLASTIC WARRIORS 6. LONESOME GEORGE 7. あすトラ 8. UPRISE 9. JOHN 10. UN-COMPLETE CONTROL 11. HARDER LOUDER FASTER 12. GOOD LUCK FELLOW (DIWPHALANX 2025)
-
VIRGIN ROCKS / SHUT UP !! Live at 新宿LOFT 1987 DVD
¥4,180
SOLD OUT
80年代を代表するパンクの女王、チトセ(元カムズ)率いる『VIRGIN ROCKS』の公式LIVE DVD再発!! 本作はVIRGIN ROCKS絶頂期の1987年4月1日新宿ロフトでのライヴ・バフォーマンス12曲を収録!! 全てのPUNKSに捧げるGREAT LIVE DVD!! ■トラックリスト: 01.GET ALONG WITH YOU 02.COME ON TONIGHT 03.DESIRE 04.I DON"T CARE 05.SHUT UP !! 06.FREEDOM 07.SAY IT !! 08.I CAN'T BELIEVE ONLY MIND 09.POWER NEVER DIE 10.HEY ! 11.AS A RABIT OF HUMAN 12.GET ALONG WITH YOU 収録時間 :50分 STEREO / COLOR (SS RECORDINGS 2025)
-
【新入荷】Discharming man // MOOS / Discharming man / MOOS split 7EP / mp3ファイルQR封入
¥1,980
※予約特典『特典音源付きの特製zine』が付属!(数に限りがあります) 元キウイロールの蛯名啓太を中心に結成された札幌のジャパニーズオルタナティブロック至宝 『Discharming man』と、MEGA X, V/ACATION, Thiiird Placeのメンバー等で結成、都内中心に活動するオルタナティブパンクバンド『MOOS』による、スプリット7インチレコード。 Dischaming manからは渾身の1曲”意味叛く虹死せず”。 LFRからリリースもしているevepartyや最近ではMY CHORDにも加入したギター橋詰氏のギターもここに極まれり、音数ではなく説得力でしかないフレージングとサウンドメイク、みちか氏のドラムだけではなくコーラスの圧倒的必要性と美しさ、メンバーチェンジを経てのバンドである意味、”いまとこれから”の楽曲。 MOOSからは3曲。2023年の1stフルアルバム以来となる音源、それぞれの音楽的バックボーンを尊重しつつ、このメンバーの信頼感だからこそのぶつかり合える初期衝動パンク/ハードコアなバンドアンサンブルとキャッチーなバランス感は流石すぎます。 個人的にもDischarming manヴォーカル蛯名氏とは東京へ来る度、私が札幌へ行く度に会い、色々な話をしてきました。MOOSスガナミ氏とは古くから深くの付き合いというわけではありませんが、個人的に一番悩んでる時期にスガナミ氏のメッセージや行動で救われたり色々なきっかけをくれた方。 その二人と二組の唄う詩とメロディーにはいつも刺激を受け、心震わされます。今この2バンドがスプリットを出す意味、LFRからこのリリースが出来ること本当に光栄に思います。 レコーディング・ミックス・マスタリングエンジニアは 、Discharming manはYuichi Yamazaki、MOOSは Studio REIMEI の Yusuke Shinmaがそれぞれ担当。 作品のデザインはデザイナーのnatsumeが手掛けています。 ■トラックリスト: 【Discharming man SIDE (45rpm)】 1. 意味叛く虹死せず 【MOOS SIDE (33rpm)】 1. やっと気がついた 2. 証明 3. 今日も ■初回オーダー特典zine: ●タイトル『勾配について』 寄稿:蛯名啓太 (Discharming man) 佐久間裕美子 (文筆家) スガナミユウ (MOOS) 西野 みちか (Discharming man) (順不同) ●特典音源 (zine内にQRコードを添付) ・Discharming man ※収録内容は後日追記致します。 ・MOOS 新曲『命を謳う』 Live Take MOOS feat.蛯名啓太 (Discharming man) ※命を謳うについては、6月21日、8月31日でのいずれかのライブ音源が後日特典のファイル(QRコード先)へ追加されます。 (LIKE A FOOL RECORDS 2025)
-
[新入荷] おそロシア革命 / この中で遊べません (CD)
¥2,500
SOLD OUT
尾道発タイムスペシフィックアーティスト集団「おそロシア革命」の2025年発ファーストアルバムが入荷! 結成以来唯一のオリジナルメンバーで女性Vocal/GuitarのDEATHMADE大西 独特の歌詞と世界観を持つボーカルに80年代のパンク~アングラの昭和的初期衝動と令和の捻じれた感覚が一体となったサウンドは多くのロックファンに聞いてもらいたい内容です! ※ステッカー付! 収録曲: 1. お復讐革命 2. 死んじゃーえーる 3. ラウドネスノーマライゼーション 4. GALS DON'T CRY 5. 多分異常たち 6. せカゝレヽレよサヶ″ナょ⊃*・ 7. 風邪>_< 8. きっしょ 9. おねがいミルタザピン 10. 嫌いな奴らが全員死にますように 11. ASD-あなたと好きと大丈夫- (SELF/JAPAN 2025) SPOTIFY : https://open.spotify.com/album/2VOQsIUOYh0irmayC43AN7
-
Sex Pistols / Live In The U.S.A. 1978[Blue Color Vinyl] LP
¥4,950
Sex Pistolsの伝説的なコンサートの模様を記録したライヴ音源が遂にリリース。 1978年1月14日 米国 San Francisco, Winterland Ballroomでのライヴを収録。 ブルー・カラー・ヴァイナル仕様。限定盤。 このSan Francisco公演のちJohnny RottenはPistolsから脱退すると発表し、 1970年代後半の混乱の中で火が点いたSex Pistolsの爆発的な活動は終わった。 ■トラックリスト: 【Side A】 1.God Save The Queen 2.I Wanna Be Me 3.Seventeen 4.New York 5.EMI 6.Belsen Was A Gas 7.Bodies 8.Holidays In The Sun 【Side B】 1.Liar 2.No Feelings 3.Problems 4.Pretty Vacant 5.Anarchy In The UK 6.No Fun (UMR 2025)
-
【予約商品】NOWON / BACK IN THE CITY (初回限定受注生産) LP 【11月発売】
¥3,850
※初回限定受注生産のため、6月24日(火)までのご予約受付けとなります※ ※ジャケットは現在制作中です※ 大阪PUNKバンド『NOWON』! 6年振りとなる2ndアルバムをバンドの強い意志の元、アナログオンリーでMANGROVE LABELからリリース! 長きに渡りPUNKバンドで活動してきたメンバーが2013年、PUNK原点回帰・ポストPOP?を軸に集い結成。 結成12年、今作はメンバー全員が曲を作り、それぞれのルーツをパンクフィルターを通し散りばめた10曲を収録! そのサウンドは至極のキラーフレーズをまとい病んだ社会をぶった斬り歪んだ世相をシニカルに笑い飛ばす! メンバーは Dr.fujiyang(last rough,ex.ANTIJUSTICE) Bs.ryochin(ex.random hearts,X-DISCOS) Gt.oknacky(ex.automatic lovers,frantic stuffs) Vo.escargot(double bogys,ex.moga the \5) 振り幅が増えた曲調、そこに一聴してescargot氏だと分かる魅力溢れるメロデイライン、歌詞が乘り生み出され繰り広げられるNOWONの世界感!歌詞と共に深く引き込まれる! 伝え伝わる事、考える事をPOPにそしてハードに合わせ持つ傑作! ■収録曲 【side A】 1. back in the city 2. stand by me 3. dairy news 4. all around the world 5. 終末ゲーム 【side B】 1. rubicon 2. Mr.enemy X 3. chain reaction 4. ハンパなアップデート 5. piece of gold 参考音源 https://youtu.be/uyL_7zIzwJw (MANGROVE LABEL 2025) ★レコ発 東京編 -MANGROVE Sunday matinee★ 2025年11月16日 (日曜日) 下北沢SHELTER -昼- open 12:30 start 13:00 (予定)
-
[新入荷] V.A. / SAVE THE VOICE 4 九州編 2CD’s Benefit compilation
¥4,290
※限定1000組/※初回注文特典 限定 "SAVE THE VOICE 4" ポストカード付 Aggressive DogsのUZI-ONE (Vo.)の肺ガン治療費の為に2020年から始まったSAVE THE VOICE、命を繋ぐオムニバスCDは今回で4回目のリリースになります。 UZI-ONEの繋がりの深い、ジャパニーズ・ハードコア・パンク・ロックの創世期バンド & アメリカのハードコア・パンク "Living Legnd”バンドが集結した、世界でも稀にみる~UZU-ONE Benefit オムニバス CD リリース!! 今回のSAVE THE VOICE 4 九州編のメンツも激アツのメンツになりました。このSAVE THE VOICE 4の為に復活 & 再結成バンドなど、それと多彩なメンツで仕上がっております、この"SAVE THE VOICE 4_九州編"は激アツ& 超激ヤバです!! (初回限定特典1000枚ポストカード付き) ※UZI-ONEの一言※ SAVE THE VOICE V.Aシリーズはどのシリーズも激ヤバですが、今回の SAVE THE VOICE 4 九州編は様々なジャンルが揃っており、幅広く音楽を楽しめて超激ヤバです!!Disc1&Disc2どちらも聴き終わっても、またあっという間に聴き込んでしまうね。色々なジャンルのROCKがクロスラインで、曲順の中にストリート・ドラマがあります。曲と曲の間もスムーズで曲のストリート・ドラマがあります。そして今回のSAVE THE VOICEはシリーズ第4弾になりますが、このシリーズが第5弾に到達するとUZI-ONEの肺ガンが完治したという事にもなり、完治まであともう一息になります。 SAVE THE VOICE 4 九州編_マジ・本気で激ヤバなので覚悟して聴いてください! ================ SAVE THE VOICE 4 九州編 _ 収録バンド_(22バンド) ★Disc1 Aggressive Dogs aka UZI-ONE faet. Neil (Cutthroat) ** 白/KURO CONFUSE NO CUT SPUNKY BOYS MAMI and THE MACH III ** FULLNOISE ** SICILIAN BLOOD HUSKY VOICE (SHAINES Crew) REGINA SAIGAN TERROR EGO-TRAP (SHAINES Crew) BAD-FIXXXER STINKY CHAIN’SOLE LUST (SHAINES Crew) the Distortion and HIGH FLAVOR THE HEADONS 眩惑庭園 ザ☆ホネホネロックス * MAGUMI AND THE BREATHLESS * LYDIA CATS ★Disc2_(23バンド) UP-BEAT UNDERGROUND * THE SPEAKERS 横道坊主 MODERN DOLLZ THE KIDS * C * JUNIOR THE MAGNETS LAZY SOD (SHAINES Crew) ZUBROCKA 舞士 LOT FAT RAGGA DUB * Maiji from ベゲfastman人 YANKEE YOSHIDA (LYCAON Crew) 博多ザ・ブリスコ ROBBING THE CRADLE LET IT BEAT 190R サザンクロズ * (SHAINES Crew) Lunar 首振りDolls CRACK The MARIAN _*未発表テイク収録バンド _ **新録音曲収録バンド (全45バンド) (STOMPIN GROUND/JAPAN 2025)
-
【新入荷】MOVING TARGETS / LIVE AT FEVER CD
¥1,980
1981年マサチューセッツ州にて結成、ボストンを中心に活動していたUS PUNKバンド 『MOVING TARGETS』の、2023年奇跡の初来日公演から新代田FEVERでのLIVEの模様を収録したLIVEアルバム! (以下、レーベルインフォより) ギター/ヴォーカルのKen Chambersを中心にボストンで活動を続け、80'S US HARDCOREファンにはお馴染みの地元レーベルTaang! Recordsから4枚のアルバムをリリース。一度は活動を停止するものの、カナダ在住のリズム隊が加入。JERRY'S KIDSやF.U.'Sとの共演で見事な復活を果たし、再始動後も3枚のスタジオアルバムをリリースと精力的な活動を続けています。 2023年の初来日も盛況で数か所の会場がソールドアウトとなりました。フィジカルとしては今回が初のLIVE作品リリースとなります。 録音状態と音質も良好で、ソングライターKen Chambersのメロディセンスと天才的なギタープレイや、リズム隊のずば抜けた演奏力も堪能できます。セットリストは新旧まんべんなく代表曲を収録していますので、コアなファンだけでなくMOVING TARGETS入門用としても最適な内容となっています。リーダーのKen Chambersが一時期在籍していたBULLET LAVOLTAのセルフカヴァー含む全15曲収録で、80'S US PUNK、MELODIC PUNK、ALTERNATIVE ROCK好きにもアピール出来る好内容となっております! MISSION OF BURMAやHUSKER DU、LEMONHEADS、DINOSAUR JR.辺りのファンにもお薦めです。付属のブックレットにはJAPAN TOUR中の写真も多数掲載されています。 GOVERNMENT ISSUE~JAWBOX~BURNING AIRLINESなどのJ. Robbinsプロデュースでニューアルバムのレコーディングも完了していますので、こちらのLIVE盤を聞いて新作リリースを楽しみに待ちましょう。 ■トラックリスト: 1.Fear Of God 2.Let Me Know Why 3.This World 4.Falling 5.Nothing Changes 6.Things Are Going By 7.The Hole 8.Faith 9.Unwind 10.Less Than Gravity 11.World Gone Mad 12.Separate Hearts 13.Lost 14.My Friend 15.Dead Wrong ( SQUIRREL FOX 2025)
-
[新入荷] V.A. / NOTO助け合う CD
¥2,200
※ステッカー&バッヂ付き※ (以下レーベルインフォより) SAKAZUMEGIG LABELより 能登支援コンピレーションCDをリリース致します。 私自身、越乃結ゐ組というチームで毎月炊き出し等の支援活動をしております。 発生から一年以上経った現在もまだまだ支援の力が必要不可欠だと感じています。 支援方法は経費を除いたCDの売上全額を 下記の団体、お店、費用として全額寄付させていただきます。 ⚫︎越乃結ゐ組の能登支援活動費 ⚫︎能登半島狼煙RECORDS ⚫︎輪島市町野町井面 八幡神社の御神輿とキリコを新潟県小千谷市に引き継ぐ費用 ・越乃結ゐ組(坂詰GIGメンバーも在籍) https://www.instagram.com/koshino_yuigumi?igsh=MTVxcmowbDh3bGJ3bQ== ・能登半島狼煙RECORDS https://www.instagram.com/noroshi_records?igsh=MWJnejc3czE3N2p4NQ== --------------------------------------------------------------------------------------- Artist/track title 1.Green shit/心に太陽を 2.yokoThama/dimwit 3.WOODWE/虹の前 4.我ヲ捨ツル/カムパネルラ 5.The Fighting Farmers/大きな樹の下で、、 6.MASTERPEACE/GOODINTENTIONS & BADINTENTIONS feat.Junji Ono(Gang up on Against), HARUKi(Gang up on Against/NOIZEGOAT) 7.Lumi meets IRIE Roots Station Band/あの虹の向こう 8.ガンフロンティア/トラック哀歌〜平成一番星ブルース〜 9.TAKERU ANBASSA/溢れ出てくる 10.THE KNOCKERS/どうしようもないオレの唄 11.KARAMUSHI and SUPER FRIENDS/mi deh yah -------------------- NOTO助け合う 2024年1月1日16:10、石川県能都地方を震源としたM7.6、最大震度7の地震が発生しました。 石川県では、788名の命が失われ、今もなお2名の行方不明、全壊〜一部損壊まで含め、107976棟の住家被害。 また、9月21日には豪雨災害に見舞われ、まだまだ復旧も遂げていない状況にさらなる被害を受けることとなりました。 この無情な自然災害に何かできないかと、 橋の下世界音楽祭「ぬ組」→Pくん(スドウPユウジ/スドウ図画工作)と和歌山のwoodysが中心となり立ち上がった 「NOTO助け合う」 ・必要なところに必要な支援を届けたい ・能登の災害を忘れない ・色んな形の支援がある事をつたえたい こんな思いで、これまでいくつかのグッズを販売し、全国から能登を思う気持ちが集まり、募金をお届けすることができました。 今回、同じく被災経験のある新潟県小千谷市で自然災害チャリティーギグ「坂詰ギグ」を続けてきたSAKAZUMEGIGLABELより、 コンピレーションアルバムを発売する運びとなりました。 これまで坂詰ギグに無償で駆けつけてくれたアーティスト達が能登へのアツい応援の気持ちとともに、楽曲を提供してくれました。 全11アーティスト・11曲 時にあたたかく心にしみこみ、時に心を奮い立たせる楽曲の数々が収録されています。 「NOTO助けあう」 この言葉からは、どちらか一方が助け、助けられる関係ではなく、NOTOを思う気持ちを真ん中に、あたたかな心が循環するつながりを作るチカラを感じます。 どうか、あなたもその環に入ってください。 SAYNOW(越乃結ゐ組) (SAKAZUMEGIG LABEL/JAPAN 2025)