-
V.A. / 雑音指數 - Noise Index 2018 DVD
¥2,200
日本・中国・台湾の新旧ノイズ勢が集結! 2018年7月台北にて開催され大盛況に終わった「Noise Index」がDVDで登場! 台北で開催された日本・中国・台湾のノイズイベント「雑音指數 Noise Index 2018」のライブDVD。 カットアップノイズの第一人者Kazumoto Endo、上海のカオティックノイズTorturing Nurse、台湾の生ける伝説Dino、北京のハウリング狂Dinchenchen、MerzbowとのスプリットLPで知られる台北のハーシュノイズBerserk、新潟の絶叫ノイズSpore Spawnが参加。3台のカメラが台湾オーディエンスの熱狂と、リアルなアジアン・ノイズアーティスト達の現在を完全収録した貴重なドキュメンタリー。 ■出演アーティスト: Kazumoto Endo, Torturing Nurse, Dino(廖銘和), Spore Spawn, Dingchenchen(丁晨晨), Berserk(Chia-Chun Xu) DVD-5 NTSC ALL REGIONS TOTAL RUNNING TIME 85 MIN. ■トラックリスト: 1. Berserk–Untitled 2. DINGCHENCHEN–Untitled 3. Spore Spawn–Untitled 4. Dino–Untitled 5. Torturing Nurse–Untitled 6. Kazumoto Endo–Untitled (16 Shots Per Second Records 2018)
-
Hiss Tracts / Shortwave Nights LP
¥3,630
GODSPEED YOU! BLACK EMPEROR/SET FIRE TO FLAMESのDavid Bryantと、GROWINGのKevin Doriaによるデュオ『HISS TRACTS』1stアルバム! ポストロック/ドローン/アンビエント・シーン熟練の二人によってじっくりとあたためられたプロジェクト。 カナダ的な少し風変わりで瞑想的なギターノイズにエレクトロニクスがアクセントを加え、時に轟音となり聞いている空間全体を暗い夢のように包み込んでしまうような荘厳で映像換気力の高いドローン~ポスト・ロック! アートプリントポスター ・ダウンロードコード付・180g VINYL ■トラックリスト: A1. ...Shortwave Nights A2. Half-Speed Addict Starts With Broken Wollensak A3. Slowed Rugs A4. Drake Motel / "9 Gold Cadillacs" A5. Windpipe Gtrs. B6. Halo Getters B7. For The Transient Projectionist B8. Ahhh-Weee Dictaphone B9. Test Recording At Trembling City B10. Beijing-Bullhorn / Dopplered Light... (Constellation 2014)
-
Moe / The Crone LP
¥3,850
ノルウェーの実験的かつエクストリームなavant-garde sludge & noise rockバンド『Moe』の2022年リリース作! DARK NOISE/SLUDGE/POST PUNK/POWER VIOLENCE/現代音楽…etcを内包する独自の世界観!!180g VINYL、ブックレット付。 収録曲: A1 The Crone A2 My Cold War A3 Beautiful Stranger A4 Silver Lining B1 When The Levee Breaks B2 The Obscure B3 White Rose (Monster) (Vinter Records/NORWAY 2021) BANDCAMP : https://moepages.bandcamp.com/album/the-crone
-
Tribes:Of:Neurot / :Rebegin: CD
¥2,080
NEUROSISのメンバーSteve Von Till、Scott Kelly、Noah Landis、Jason Roeder、Dave EdwardsonによるアンビエントNOISEプロジェクト! 1995年発表の1stシングル(2枚組)音源のCD化! ----------------------------------------- Tracklist 1.Sun 25:02 Keyboards [Orchestral Keys], Synthesizer [Analog Synth Guitar, Korg Analog Synth], Drums [Aztec Drum & Rhythm], Recorded By [Environmental Recording] – Steve Von Till Recorded By [Environmental Recording] – Malcolm Sherwood 2. Water 4:28 Bass [Bass Feedback] – Pete Inc. Drums [Military Drums] – Jason Roeder Guitar [Texture Guitars] – Scott Kelly Recorded By [Environmental Recording], Tape, Organ, E-Bow – Steve Von Till Synthesizer [Cosmos Synth], Voice, Sounds [Buses] – Dave Edwardson Tape, Voice, Electronics [Manipulation], Piano – Noah Landis 3. Air 6:02 Bass [Bass Feedback] – Pete Inc. Bells, Sounds [Thunder] – Dave Edwardson Chanter – Noah Landis Didgeridoo – Jason Roeder Sounds [A.m. Feedback, Air Wave Capture] – Scott Kelly Tape, Organ, Chanter, Sounds [Elements] – Steve Von Till 4. Earth 6:16 Drums – Scott Kelly, Steve Von Till Drums, Sampler – Jason Roeder Electronics [Mr-16, Fb01] – Dave Edwardson Piano, Sampler – Noah Landis Sounds [Ebb] – Pete Inc. 5. Fire 5:10 Sampler, Tape, Vocals – Noah Landis Synthesizer [Cosmos Synth], Electronics [Fb01], Flute [Frog], Effects [Mic Stand Shofar], Voice – Dave Edwardson (Invisible, Alley Sweeper/US 1998)
-
Mildred / Pt.2 Deluxe Edition CD
¥1,980
シューゲイズ&ノイズの轟音、激情ハードコアの叫び! US地下シーンで人知れず紡がれる巨大激情叙事詩『ミルドレッド』 「Pt.2」「Pt.Neither」を完全収録し日本盤限定デラックス仕様にてCD化 (歌詞対訳付) USでは既に若い世代で多くのバンドが生まれており、もはや旧来とは別のシーンを形作りつつある。そうなれば必然的にその中でも人気を集める者や、圧倒的にアンダーグラウンド思想を突き詰めていく者が現れる。Mildredは後者にあたる。 シューゲイズ、スロウコア、ノイズロックといったジャンルを、ポストロックと激情ハードコアで縦断していくサウンドには彼らの仲間内で共有された思想が色濃く反映されている。 フォークナーやバースデイ・パーティーからマッカーシーやバンバラまで、南部ゴシックの文学や音楽... 多くの音楽からの影響を公言する中で、DaitroやBlind Girlsといったバンドも挙げておりskramz思想も多分に含まれた音楽性は、「市民的不服従とオカルト的実践というアナーキーなイデオロギーの再構築」と自ら定義する。 2020年代USの暗部、未来を奪われている貧困層の若者の視点から歌われる言葉、紡がれていく物語は華やかな現行インディロックシーンとはまるで違う陰鬱な世界観であり、不運にも現代日本にも共鳴してしまうものがある。 自身のwebサイトには、更に膨大なテキストを綴り、身に降りかかる病、臨死体験、仲間を救うための出会い系詐欺、それらの体験を反映させた哲学的・政治的物語、その集大成こそがこの『Pt.2』である。2022年に制作されたアルバム本編に加え、同セッションのアウトテイク的『Pt.Neither』も収録した形で、『Pt.2 Deluxe Edition』として初CD化されたものが本作、US地下シーンで人知れず紡がれる巨大激情叙事詩『ミルドレッド』。 ■トラックリスト: 1.Writer's Exorcism 2.Mildred 3.Drifter's Dream 4.Schrödinger's Song 5.Ceiling Fan 6.Crucifixion 7.Sun 8.Judgement 9.Writer's Death 10.Plunge 11.The Hole 12.I Fall In Love Too Easily 13.Lullaby (3LA-LongLegsLongArms Records)
-
Sunn O))) – 观世音 Kannon (帯、対訳、解説付き国内盤CD)
¥3,630
漆黒のローブに身を包み、現代美術に通じるコンセプチュアルなアート感覚と儀式を思わせる大音量のライヴで、文字通り全ての価値観を揺らしてきた暗黒神「SUNN O)))」6年半振りの単独作! スティーヴン・オマリー、グレッグ・アンダーソンという絶対的コア・メンバーを軸に、アッティラ・チハー(メイヘムetc)が全面的に参加。加えてオーレン・アンバーチ、スティーヴ・ムーア、レックス・リターとサン O)))関連では馴染みの深いプレイヤーが参加。プロデュースと録音はランドール・ダンが手掛けている。 CDフォーマットとしては全世界に先駆けての先行発売。更に日本盤のみ完全未発表テイクを追加収録したボーナス・ディスク付2枚組仕様! そして今回もスティーヴン・オマリー自身のデザインによる見開き紙ジャケット、インターナショナル盤の通常プラケース装丁とは大きく異なる。 収録曲: 1-1 Kannon 1 12:50 1-2 Kannon 2 9:10 1-3 Kannon 3 11:26 2-1 Sending Pearl Of Light (Kannon 1 Alternate Mix) 12:53 2-2 She Played Such Music, Flowers Blossomed (Kannon 2 Alternate Mix) 9:12 (Daymare Recordings/JAPAN 2015) BANDCAMP : https://sunn.bandcamp.com/album/kannon
-
Sunn O))) / Pyroclasts (帯付き国内盤CD)
¥3,080
暗黒ドローンで世界を揺るがす「SUNN O)))」2019年作! CDは全世界で日本のみのリリース!! ■2019年4月に暗黒神SUNN O)))が10年振りの正典新作としてリリースしたスタジオ・アルバム『LIFE METAL』は世界各国で大反響を呼んだ。 自身の出自を表明するタイトルと現代音楽に通じる音楽性が結実した神秘作であり、セールスもレビューも過去最高のものに。 ■『LIFE METAL』はDave Grohl(FOO FIGHTERS/NIRVANA)所有のスタジオでプリプロダクションを行い、Steve AlbiniのChicago Electrical Audioにて完全アナログ・レコーディングで敢行。本作『PYROCLASTS』も同タイミングに同じ環境でレコーディングされたもの。午前中もしくは夜に制作参加者全員が集まり、方向性を突き詰めていくために音を鳴らし、Albiniが2インチのアナログ・テープに直接収めていった。ストップ・ウォッチを用いて11分ずつに区切り、その中でやるべきことを模索していくユニークな方法が採用されたという。 ■『PYROCLASTS』は『LIFE METAL』の習作として始まりながら、両者を補完し合い、連作として考えられる対の作品に着地した。『LIFE METAL』が音の艶やかさを突き詰めたアーティファクトの極みなら、『PYROCLASTS』はSUNN O)))の原点を高次元で削り出す過程を提示するものだ。 収録曲: 1 Frost (C) 10:57 2 Kingdoms (G) 11:04 3 Ampliphædies (E) 11:03 4 Ascension (A) 10:54 (Daymare Recordings/JAPAN 2019)
-
Sunn O))) / Life Metal (帯付き国内盤CD)
¥3,080
暗黒ドローンで世界を揺るがす「SUNN O)))」最新作はSteve Albini録音!自身の出自を表明するタイトルと現代音楽に通じる音楽性が結実した神秘作! ■スタジオ新録という意味で『Kannon』から3年半振り、Scott Walkerとのコラボレーション・アルバム『Soused』から4年振り、単独新録フル・アルバムという意味では実に10年振りとなる正典新作の位置づけだ。 ■Dave Grohl(FOO FIGHTERS/NIRVANA)所有のスタジオでプリプロダクションを行い、Steve AlbiniのChicago Electrical Audioにて完全アナログ・レコーディングを敢行。Albiniとの相性は想定以上の絶妙さで、アンプの振動から波動まで余すところなくアナログで収め切った仕上がり。音の艶やかさでいえば、名作『Monoliths & Dimension』(2009)と同じ方向性を持っている。 ■ゲスト・ヴォーカルとしてMUMのHildur Guðnadóttirが参加、神秘的な女声を含むことでこれまで以上に現代音楽的な、唯一無二の意匠が完成。 ■日本盤のみStephen O'Malley完全監修による紙ジャケット仕様。LPミニチュア・サイズの掛け帯、初回封入分のみのステッカーなど、細部までこだわり抜いたパッケージ。 ■日本先行発売 ■ 初回封入特典:特製ステッカー 収録曲: 1 Between Sleipnir's Breaths 12:42 2 Troubled Air 11:49 3 Aurora 19:09 4 Novæ 25:24 (Daymare Recordings/JAPAN 2019)
-
Sunn O))) / White1 (帯付き国内盤2枚組CD)
¥3,080
帯付き国内盤! 2003年発表の4thアルバム!! 多彩なゲスト陣参加のホワイト・シリーズ第1弾!! ボーナスDISCで限定500枚で一瞬のうちに完売したLXNDXN SUBCAMDEN UNDERWORLD(2003年ライブ)をセットした2枚組みCD!(2007年発表作 --------------------------------------------------- White1 1-1 My Wall 25:16 1-2 The Gates Of Ballard 15:32 1-3 A Shaving Of The Horn That Speared You 17:52 LXNDXN Subcamden Underworld Hallo'Ween 2003 2-1 The Libations Of Samhain 48:59 2-2 SunnO))) Vs Diggers 4th November 2003 16:05 (Daymare Recordings/JAPAN 2007)
-
The Armed / Ultrapop (帯付き日本盤CD)
¥2,750
カオティック・ハードコア/マスコア・サウンドの説得力と、アッパーな巻き込み力が共存。USオルタナ・シーンに驚きと笑いを呼ぶ匿名バンド『ARMED』。 往年のカオティック・ハードコア/マスコア・サウンドを踏襲しながら、徹底的にポップな音楽性で知られる彼等の最新作! ■2009年結成、カオティック・ハードコア・マナーを基調としながら、シンセ/エレクトロニクスのレイヤーを上乗せ。あざといまでのポップさをまとった音楽性に加え、デビュー・アルバムから全曲無料配布する破天荒振りで話題を呼ぶ。全ての音楽監督として招かれたのはKurt Ballou(CONVERGE/Godcity)。ミキシングなどの技術的な面でのサポートは勿論、各作品ごとに口八丁でChris Pennie(THE DILLINGER ESCAPE PLAN)、Nick Yacyshyn(SUMAC)、Ben Koller(CONVERGE)といったスーパー・ドラマーを呼び込むプロデューサー的な手腕を見せ、サウンドの説得力を後押しした。ミュージック・ビデオでのコスプレ的な佇まいや、どこまで本気か冗談か分からないアッパーなイメージで、Pitchfork他US主要メディアで話題を呼ぶなど、露出の大きさでも知られる。 ■これまでのカオティックなサウンド・イメージとヴィジュアル・イメージがさらに高次元で露出。そこに共鳴したTroy Van Leeuwen(QUEENS OF THE STONE AGE)やMark Lanegan(SCREEMING TREES)をゲスト・プレイヤーとして巻き込むなど、話題性には事欠かない。ある種馬鹿馬鹿しいまでのアッパー振りは媒体からファンまで大きく幅広く取り込んで、バズを呼んでいる。 ■日本盤のみボーナス・トラック収録。 収録曲: 1 Ultrapop 2:43 2 All Futures 3:04 3 Masunaga Vapors 2:30 4 A Life So Wonderful 3:07 5 An Iteration 2:53 6 Big Shell 3:17 7 Average Death 4:31 8 Faith In Medication 3:46 9 Where Man Knows Want 2:56 10 Real Folk Blues 3:38 11 Bad Selection 3:44 12 The Music Becomes A Skull 2:38 Japan Bonus Track: 13 Ft.Frank Turner 1:28 (Daymare Recordings/JAPAN 2021) BANDCAMP : https://thearmed.bandcamp.com/album/ultrapop
-
The Lord / Forest Nocturne (帯付き日本盤CD)
¥2,970
Greg Anderson(sunn O))) や Goatsnake などで知られる)が、自身のソロ・プロジェクト「The Lord」名義で発表した2021年発表アルバムの国内盤! 映画音楽的技法(テーマの反復、緊張と解放、ミニマルなドローンと変奏)と、重厚なギター/ドローン要素、暗黒・金属的質感を融合させるアプローチが取られています。 日本盤のみボーナストラックで同じく2021年にファイルのみでリリースされた7曲を追加収録。 収録曲: 1 Theme 2 Church Of Herrmann 3 Left-Hand Lullaby I 4 Left-Hand Lullaby II 5 Forest Wake 6 Deciduous 7 Old Growth 8 Triumph Of The Oak 日本盤のみボーナストラック: 9 VHS942021UHSIDEA1 10 VHS942021EMPTR002 11 LGTRIBUTE 12 VHS942021WAKE 13 VHS942021RAATMA 14 VHS942021RAATMAII 15 VHS942021BRAINDRAIN (Daymare Recordings/JAPAN 2021) BANDCAMP : https://thelordsl.bandcamp.com/album/forest-nocturne
-
Genghis Tron / Dream Weapon (帯付き日本盤CD)
¥2,750
■ニューヨーク/ブルックリンを拠点に、メタル/ハードコアとエレクトロニック/アンビエント・ミュージックを融合させた特徴的なスタイルで知られるGENGHIS TRON。‘サイバーグラインド’と称され支持された彼らが久々に復活する。 ■2000年代初頭に結成、当初からエクストリーム・ミュージックとエレクトロニック・ミュージックを融合するスタイルで活動、THE DILLINGER ESCAPE PLAN等とのツアーを経てKurt Ballou (CONVERGE)と共に制作し、Greg Puciato (DEP)がゲスト参加した2ndアルバム『Board Up The House』(2008)は地元紙New York Times他で年間ベスト作に選ばれるなど大きな反響を呼んだものの、メンバーの事情で活動を止めていた。 ■2020年8月に突如復活を宣言、再びKurtと共にアルバムを制作していることを明かす。それまでドラム・マシーンを活用する3人編成だったが、本作より剛腕ドラマーNick Yacyshyn (SUMAC/BAPTISTS)が加入。パワフルなライヴ・ドラマーが参加し、敢えてブラスト・ビートから離れることでしなやかなグルーヴが強調されている。サウンド・プロダクションでBen Chisholm (CHELSEA WOLFE)も参加、これまでの作品よりも瞑想的/催眠的であり、‘エクストリーム’と‘エレクトロニック’双方の方向性が大幅に拡張されたかたちだ。 ■日本盤のみボーナス・トラック収録。 tracklist 1.Exit Perfect Mind 2.Pyrocene 3.Dream Weapon 4.Desert Stairs 5.Alone In The Heart Of The Light 6.Ritual Circle 7.Single Black Point 8.Great Mother 日本盤ボーナス・トラック 9.Acceptance 2:08 BANDCAMP : https://genghistron.bandcamp.com/album/dream-weapon
-
Growing / All The Way (帯付き日本盤 2CD)
¥2,860
音響/ポスト・ロック/エレクトロニカ/ノイズ/アンビエント/ドローン/クラウト・ロック/ミニマル・テクノを自在に行き来するブルックリン発のデュオ、満を持して日本初登場!!!日本盤のみボーナス・ディスク付き2枚組紙ジャケ仕様! 収録曲: 1-1 Green Flag 6:16 1-2 Wrong Ride 6:13 1-3 Rave Pie Only 6:22 1-4 Innit 6:39 1-5 Lens Around 5:30 1-6 Reconstruction 5:57 2-1 Swell 5:46 2-2 First Contact 4:15 2-3 Lateral 5:03 2-4 Afterglow 5:59 (Daymare Recordings/JAPAN 2008) BANDCAMP : https://growing-music.bandcamp.com/album/all-the-way
-
Old Man Gloom / Seminar VIII: Light Of Meaning (帯付き日本盤CD)
¥2,640
■コンヴァージ/ケイヴ・イン/アイシスのメンバーによる神出鬼没のスーパー・グループ、オールド・マン・グルーム(OMG)が最新スタジオ・アルバムを2作同時リリース! ■2020年2月に7年振りの来日を果たし、貫禄と新編成での可能性を見せたOMG。この2年は深い悲しみと継続/復活への決意でいっぱいだった。2018年3月28日に不慮の交通事故でメンバーのケイラブ・スコフィールドが急逝、バンド・メンバーのみならずシーンは喪に服した。今後の活動状況が案じられたものの、追悼ライヴやケイヴ・インとのツアーを通じ、継続を決意。ここにアルバムを仕上げた。 ■前作に続き今回も2作同時リリース。「まさか2回続けて同じことをするとは誰も思わないだろ!?」という不敵さは、冗談とシリアスさを自在に行き来するOMGらしさに溢れる。 ■前作は大半をアーロン・ターナー(Vo/G)が作曲していたためにアイシス/スーマック的なヘヴィネスが際立っていたが、今回は3人のメンバーが満遍なく手掛けており、各自の色が立つ初期OMGのスタイルに近い。ケイラブが最後に書き遺した曲や、今回の来日で披露した曲も収録している。 ■日本盤のみボーナス・トラック収録! 収録曲: 1 EMF 3:54 2 Wrath Of The Weary 4:48 3 True Volcano 5:05 4 Final Defeat 11:43 5 Calling You Home 11:09 6 By Love All Is Healed 9:17 7 Darkness Of Being (Bonus Track) (Daymare Recordings/JAPAN 2020) BANDCAMP : https://oldmangloom.bandcamp.com/album/seminar-viii-light-of-meaning
-
Old Man Gloom / Seminar IX: Darkness Of Being (帯付き日本盤CD)
¥2,640
■コンヴァージ/ケイヴ・イン/アイシスのメンバーによる神出鬼没のスーパー・グループ、オールド・マン・グルーム(OMG)が最新スタジオ・アルバムを2作同時リリース! ■2020年2月に7年振りの来日を果たし、貫禄と新編成での可能性を見せたOMG。この2年は深い悲しみと継続/復活への決意でいっぱいだった。2018年3月28日に不慮の交通事故でメンバーのケイラブ・スコフィールドが急逝、バンド・メンバーのみならずシーンは喪に服した。今後の活動状況が案じられたものの、追悼ライヴやケイヴ・インとのツアーを通じ、継続を決意。ここにアルバムを仕上げた。 ■前作に続き今回も2作同時リリース。「まさか2回続けて同じことをするとは誰も思わないだろ!?」という不敵さは、冗談とシリアスさを自在に行き来するOMGらしさに溢れる。 ■前作は大半をアーロン・ターナー(Vo/G)が作曲していたためにアイシス/スーマック的なヘヴィネスが際立っていたが、今回は3人のメンバーが満遍なく手掛けており、各自の色が立つ初期OMGのスタイルに近い。ケイラブが最後に書き遺した曲や、今回の来日で披露した曲も収録している。 ■日本盤のみボーナス・トラック収録! 収録曲: 1 Procession Of The Wounded 4:05 2 Heel To Toe 4:35 3 The Bleeding Sun 4:29 4 Canto De Santos 10:19 5 Death Rhymes 4:16 6 In Your Name 12:31 7 Love Is Bravery 8:00 8 Light Of Meaning (Bonus Track) (Daymare Recordings/JAPAN 2020) BANDCAMP : https://oldmangloom.bandcamp.com/album/seminar-ix-darkness-of-being
-
Old Man Gloom / Meditations In B (帯付き日本盤CD)
¥2,530
ネイト・ニュートン(コンヴァージ/ドゥームライダーズ)、アーロン・ターナー(アイシス/マミファー他)、ケイラブ・スコフィールド(ケイヴ・イン)、サントス・モンターノ(ゾゾブラ)によるスーパー・グループ「OLD MAN GLOOM」の記念すべき1999年のファースト・アルバムが日本盤CDとして再リリース! バンドの基礎となるスラッジ・テイストの激重ハードコアは既に完成されているものの、アーロンの持つアンビエント・テイストも色濃く反映された独特のサウンド! 日本盤のみのボーナストラック収録、解説、歌詞対訳付き。 収録曲: 1 Afraid Of 1:16 2 Flood I 0:50 3 Simian Alien Technology: Message Received 3:27 4 Sonic Wave Of Bees 1:21 5 Sonar Enlightenment Program 5:42 6 Rotten Primate 1:47 7 The Exploder Whale 1:01 8 Poisoner 0:42 9 An Evening At The Gentleman's Club For Apes 0:55 10 Vipers 0:50 11 Test Result: Alien Ape Distress Signal 1:54 12 Flood II 1:02 13 Resolving The De-Evolution Conflict 1:31 14 Scraps Theatre Presents: Confusion In Five Moments 7:06 15 Zozobra (Live) 12:03 (Daymare Recordings/JAPAN 2013) BANDCAMP : https://oldmangloom.bandcamp.com/album/meditations-in-b-2015-remaster
-
Today Is The Day / Animal Mother (帯付き日本盤)
¥2,640
帯、歌詞対訳付き日本盤! 今やヘヴィロック界を代表するマストドンのメンバーを輩出したことでも知られるアメリカの狂気、巨悪「トゥデイ・イズ・ザ・デイ」が新体制で新作を発表!首謀者スティーヴ・オースティンにより90年代初頭に結成、ヘルメットなどと同時期にアンフェタミン・レプタイルを拠点に活動、いわゆるジャンク/ノイズ・ロックのバンドとして頭角を現す。97年には激音の名門リラプスへ移籍、何枚かの日本盤もリリースされ、2002年には伝説のBeast Feastに参加するかたちで初来日も果たしている。スティーヴ・オースティンはレコーディング・エンジニア/プロデューサーとしても良く知られ、ラム・オブ・ゴッドやコンヴァージを手掛けたシーンの重鎮だ。憎悪を増幅させる狂気のサウンドは健在、オルタナティヴ/メタルからノイズ/アヴァンまでをテクニカルかつサイケデリックに撹拌するスタイルには一切のブレが無い。敵意をむき出しにする迫力に思わず後ずさりしてしまう雰囲気も不変。それこそがカルト的に崇拝される所以でもある。日本盤のみボーナス・トラックとしてメルヴィンズのカヴァー収録。 収録曲: 1 Animal Mother 2 Discipline 3 Sick Of Your Mouth 4 Imperfection 5 Law Of The Universe 6 Outlaw (Acoustic) 7 Godcrutch 8 Divine Reward 9 Masada 10 Heathen 11 Mystic 12 The Last Strand 13 Outlaw 14 Zodiac (Daymare Recordings/JAPAN 2014)
-
TUSK / The Resisting Dreamer (直輸入盤帯付き国内盤仕様)
¥2,530
Pelican のメンバー(Trevor de Brauw, Laurent Lebec, Larry Herweg)が在籍するシカゴのスラッジ/ポストメタルバンド「TUSK」の3作目となる2007年作。 今作では、もともとのボーカリスト Jody Minnoch はセッションに参加できず、代わりに Evan Patterson(Young Widows、Breather Resist など)と Toby Driver(Kayo Dot 所属)がコーラス/ボーカル参加しています。 激しいノイズ、ディストーション、アンビエントなセクション、実験的リフなど多様な要素を含んでおり、静と動、緩急のコントラストが強い作品となっています。 収録曲: Coaxing The Resisting Dreamer 1 I. The Everlasting Taste Of Disguise 7:32 Lyrics By, Vocals – Evan Patterson Recorded By [Vocals] – David Brooks 2 II. Cold Twisted Aisle 7:43 Lyrics By, Vocals – Toby Driver 3 III. Life's Denial 5:58 4 The Lewdness And Frenzy Of Surrender 16:13 Drone [Additional Drones] – Kyle Benjamin, Phil Dole (DAYMARE RECORDINGS/JAPAN 2007) BANDCAMP : https://tuskgrind.bandcamp.com/album/the-resisting-dreamer
-
Russian Circles / Blood Year (帯付き日本盤CD)
¥2,640
ポスト・メタルの筆頭にして最終形態のロシアン・サークルズ2019年アルバム! 彼等はインスト・バンドながらコンパクト且つ起承転結が明確な楽曲構成と耳に馴染み易いメロディを持ち合わせており、キャッチーな代表曲も数多い。弦楽器の2人がルーパーや多くのエフェクト・ペダルとサンプリングを駆使することでトリオ編成とは思えないブ厚いレイヤー・サウンドを聴かせ、屈強かつグルーヴィなドラムが楽曲を引っ張る。そのアンサンブルの強さはこれまで一度だけ実現した来日公演でも証明済、そのパフォーマンスは伝説化している。 前作同様カート・バルー(コンヴァージ)がレコーディングを手掛け、彼との共同作業の中で初めて地元シカゴにあるスティーヴ・アルビニ所有のエレクトリカル・オーディオ・スタジオにてベーシック・トラックを録音。オーヴァー・ダブとミックスはカート運営のゴッドシティにて行った。ブ厚いサウンドとプロダクションは、正に風格を感じさせるもの。ダークな世界観、徹底したリフ志向、ブラスト・ビートも導入しての新機軸! 収録曲: 1 Hunter Moon 2:20 2 Arluck 6:33 3 Milano 6:36 4 Kohokia 7:19 5 Ghost on High 2:34 6 Sinaia 7:30 7 Quartered 6:39 (Daymare Recordings/JAPAN 2019) BANDCAMP : https://russiancircles.bandcamp.com/album/blood-year
-
Russian Circles / Guidance (帯付き日本盤CD)
¥2,640
ポスト・メタル最終形態完成か!? 初来日公演でも見せ付けた多彩さとダイナミズムが爆発する最新作が日本先行発売! 明確な定義があるわけでもない不確かなカテゴリーともいえる'ポスト・メタル'の中でひとつの好例といえるダイナミックでインパクト十分な楽曲と演奏。弦楽器の2人がルーパーや多くのエフェクト・ペダルとサンプリングを駆使することでトリオ編成とは思えないブ厚いレイヤー・サウンドを聴かせ、さながらグルーヴ・マシーンのパワフルなドラムが楽曲を引っ張る。インスト・バンドながらコンパクト且つ起承転結が明確な楽曲構成と耳に馴染み易いメロディを持ち合わせており、キャッチーな代表曲も多い。今作はRUSSIAN CIRCLESの力強さと多彩さを最大限に引き出したKurt Ballou(CONVERGE)プロデュース! 収録曲: 1 Asa 4:00 2 Vorel 5:29 3 Mota 6:32 4 Afrika 6:31 5 Overboard 5:31 6 Calla 6:23 7 Lisboa 6:31 (Daymare Recordings/JAPAN 2016)
-
Russian Circles / Memorial (帯付き日本盤CD)
¥2,750
ペリカンに代表されるへヴィ・テイストな轟音系インスト・バンドとして高い評価を得るシカゴ出身のポスト・メタル・バンド、ロシアン・サークルズの約2年振りとなる5thアルバムが完成。 その盟友でもあるペリカンがシカゴのエレクトリカル・オーディオ・スタジオで最新作仕上げた1週間後から同スタジオでレコーディング開始。これまで同様シークレット・マシーンズ/インターポールのブランドン・カーティスをプロデューサーに迎えた本作はこれまで以上に静から動/最小から最大までのダイナミクスを披露。内省的なアンビエント・パートから炸裂するヘヴィなリフまで起伏を鮮やかに聴かせる。これまで共にツアーを廻ったトゥールやボリスといった強力なライヴ・バンドをも唸らせたバンド・アンサンブルは鉄壁の一言、強烈なライヴ・パフォーマンスが本作にそのまま封じ込められた。新世代ゴシック・クイーン:チェルシー・ウルフがゲスト・シンガーで参加!日本盤のみのボーナストラック収録。 収録曲: 1 Memoriam 1:28 2 Deficit 6:42 3 1777 7:21 4 Cheyenne 4:24 5 Burial 4:43 6 Ethel 4:03 7 Lebaron 4:36 8 Memorial 3:45 9 309 [Live] 8:12 (BONUS TRACK) (Daymare Recordings/JAPAN 2013) BANDCAMP : https://russiancircles.bandcamp.com/album/memorial
-
Ocrilim / Annwn (日本語解説付き直輸入盤国内仕様CD)
¥2,530
ザック・ヒル(HELLA etc)とのプロジェクト、CROM TECH、ORTHRELMでの活動で知られるウルトラ・アヴァン・ギタリスト、ミック・バーの別人格バンド、オクリリムの2008年作が直輸入国内仕様でリリース!!解説付き! 収録曲: 1 Part 1 13:04 2 Part 2 15:22 3 Part 3 8:59 4 Part 4 10:17 5 Part 5 13:05 6 Part 6 11:24 7 Part 7 7:24 (Hydra Head Records, DAYMARE RECORDINGS/USA 2008) BANDCAMP : https://ocrilim.bandcamp.com/album/annwn
-
Wear Your Wounds / WYW (帯付き日本盤 2CD)
¥3,300
コンヴァージのシンガー、ジェイク・バノンのバンド形態ソロ作品! ■ソロ・プロジェクトとしてウェア・ユア・ウーンズ名義で活動を始めたのは2010年代初頭、7インチやファイル配信をセルフ・リリースで実施しながら、コンヴァージでの活動の合間を縫ってアルバム制作を続行。ここに完成したアルバムはジェイク自身が全曲の作曲/レコーディング/ミックスを手掛ける野心的な制作方法を採り、バンド・パートの録音は盟友カート・バルー(コンヴァージ)が担当している。 ■参加メンバーとして名を連ねるのはマイク・マッケンジー(ザ・レッド・コード)、クリス・マッジオ(トラップ・ゼム)、ショーン・マーティン(ヘイトブリード/トゥウィッチング・タングズ)というさながらハードコア・オール・スターの様相。しかし奏でられる音楽は鬼気迫るコンヴァージやハードコアからは距離をとったもの。とはいえかつてのソロ・プロジェクトSUPERMACHINERで聴かせた実験的なアンビエント作ではなく、ニューロシスやアイシスに通じるドラマティックなヘヴィロックで、ここにジェイク自身がプレイするメランコリックなピアノが印象的に乗る。イメージありきで聴くと驚かされるが、あくまでロック・フィールドにとどまる作風で引き込まれる。 ■海外では1枚もののアルバムとしてリリースされるが、日本盤のみジェイクたっての希望でボーナス・ディスク付の2枚組仕様で発表。こちらの作品はほぼ完全にジェイク自身がひとりで作り上げたもので、アートブック・プロジェクトの一環として収められていたもの。単独での発売は予定されていない貴重な音源だ。 収録曲: (Disc 1)1. Wear Your Wounds 2. Giving Up 3. Iron Rose 4. Hard Road To Heaven 5. Best Cry Of Your Life 6. Breaking Point 7. Shine 8. Fog 9. Heavy Blood 10. Goodbye Old Friend (Disc 2)1. Invitation 2. Great White 3. Insects 4. Outsiders 5. Steps 6. Relic 7. Be Still My Heart (Daymare Recordings/JAPAN 2017) BANDCAMP : https://wearyourwounds.bandcamp.com/album/wyw
-
Youth Code / Commitment To Complications (帯付き日本盤CD)
¥2,640
ハードコアに感化されたエレクトロニック・ボディ・ミュージック! 「YOUTH CODE」来日記念盤!! ■YOUTH CODEはロサンゼルスを拠点とするEBMユニットだ。FRONT 242やSKINNY PUPPYといった先駆者直系の音楽性ながら、より直接的にハードコアに感化された音楽性は攻撃的だ。 ■メンバーのRyan Georgeは激ハードコア・バンドCARRY ONの主要メンバーであり、YOUTH CODEの成り立ちはAMERICAN NIGHTMARE~COLD CAVEにオーヴァーラップする。90'sリヴァイヴァルの中心的存在と目されるのも当然かもしれない。 ■盟友ともいえるNAILSやDEAFHEAVENとの結び付きは強く、昨秋には同じカリフォルニア拠点のゴシック・クイーンCHELSEA WOLFEの全米ツアーに同行するなど、シーン内でのフックアップも完璧。 収録曲: 1 (Armed) 2:04 2 Transitions 2:44 3 Commitment To Complications 3:33 4 The Dust Of Fallen Rome 4:37 5 Anagnorisis 4:48 6 Doghead 5:04 7 Glass Spitter 2:45 8 Lacerate Wildly 4:06 9 Avengement 2:22 10 Shift Of Dismay 3:19 11 Lost At Sea 3:43 (Daymare Recordings/JAPAN 2018) BANDCAMP : https://youthcode.bandcamp.com/album/commitment-to-complications
