-
C.C.C.C. / PHANTASMAGORIA LP
¥7,590
ASTROでお馴染みのジャパニーズ・ノイズ・レジェンド長谷川洋、日野繭子(MNE-INC)、長久保隆一(宇宙エンジン)、小堺文雄(INCAPACITANTS)により1989年に結成されたグループ。 90年代初頭に発表されたこのアルバムは圧倒的な音の力強さとヒプノティックでサイケデリックな激しさの絶妙なバランスを表現している作品。 MERZBOWの圧倒的な密度、非常階段の陶酔的な歪み、THE NEW BLOCKADERSのフィードバック崇拝と共鳴するサウンドを作り出した日本のノイズ・ミュージック黄金時代における重要な作品の一つです。オリジナル・カセットからのリマスター音源を使用。 ( Kontakt Audio 2025)
-
【新入荷】Jan Urila Sas / Utauhone LP
¥4,840
jan and naomiやGREAT 3、GODでも活動するアーティスト、『Jan Urila Sas』が6年の歳月をかけて生み出したレコード作品。 ラップスチールにインダストリアルな改良を加えた(半)自作楽器「清正」を用い録音された4曲はいずれも光と影が混濁し、本人が制作時にイメージしていたという冥界とこの世の狭間の世界を思わせます。 - 様々な電気信号から発せられるノイズに満ちた音塊は一聴するとその痛烈な凶暴性が前景化しますが、その中にふと垣間見える優しさと暖かさ、哀しみは本作の代えがたい魅力のひとつになっています。 そして、20世紀前夜に生まれた音楽の原始主義を思わせるほとばしるようなエネルギーは、Jan Urila Sasの制作への関心や意欲が飽くなきものであることを窺わせます。 ジャケットはデザイナー・須山悠里によるもの。具象と抽象の間をいくようなモノクロのイメージをあしらった、レコードに刻まれた音と呼応する質感を持ったものになりました。 Recorded by Jan Urila Sas At Studio Noah Hatsudai Mixed by Jan Urila Sas Mastering Katsunori Fukuoka (Flysound Co.) Art direction & design by Yuri Suyama ■Jan Urila Sas プロフィール:2015年12月に、Jan Urila Sas名義によるソロ作品『Blue Angles Of Santa Monica』をリリース。 絶え間なく変化を続ける東京の中で研ぎ澄ましてきた独自の感性によって産み出される表現の世界観は、音楽だけにとどまらない芸術領域の世界の中で、孤高の存在感を示し、躍動している。 また、Naomiとともに結成したデュオである、jan and naomiでは、“狂気的に静かな音楽”といった、新たなミュージック・スタイルを確立し、儚く切ないメロディーセンスで多くのリスナーを魅了し続けている。 ■トラックリスト: M1. 3 M2. She Wolf M3. Palm M4. Painting of Tohru https://www.youtube.com/watch?v=c6WTwLLEjug 【1月13日(祝月)福岡 Kieth Flack】 出演:Jan Urila Sas / 愚鈍 / Godbird / SHOWY (KIETH FLACK ROCKS) / vvekapipo (hertz) 会場: Kieth Flack 日程: 2025年1月13日(祝月) 時間:OPEN 19:00 /START 20:00 料金: 前売り 2.500円 / 当日 3.000円 (1drink order) チケット予約:https://kiethflack.net/ticket/ 問い合わせ:Kieth Flack / https://kiethflack.net/ (Stereo Records 2024)
-
Second Apartment / Pulse Wave 7EP+DL CODE
¥1,100
2016年結成の東京インダストリアルシンセパンク『Soloist Apartment(ソリストアパルトメント)』 その呼称どおり、ある時は独りシンセパンク”Soloist”を演じ、英国人ギタリストA/D/M(from Over Sleep Excuse)とのコンビでは”Second Apartment”を名乗り、 東京の地下シーンにてジャンルに囚われることなく数々のバンドと共演。 21世紀のTOKYO ROCKERS ”CODE”のアルバム参加から東京Killer Post PUNK “Wotzit”(10inch ALBUM remix ver)を経て、満を持して ”Second Apartment”での1st 7inchリリース。 反復するハンマービートに縦横無尽のギターサウンド、DNAに訴えかけるようなシンセノイズ。世の中の聴衆を皮肉る独自の日本語詞。 Cabaret Voltaire ,TG ,SPK ,Screamers ,SUCIDE ,NEU etc インダストリアルノイズ、シンセパンク、クラウトロック等の影響を独自に昇華。 Dark entriesやVinyl on demand等のリリースのバンドと呼応するかのようなミニマル・シンセウェーブなサウンドは今の日本では類い稀な存在。 カバーアートはサーストンムーアやジーザスアンドメリーチェン等をリリース、ロンドンにてBlank Editionsを主催のDavid Santiago Blanco マスタリングにはCOILやインダストリアル、ノイズ系を数多く手がけているパリのHermetic MasteringのGregg Hermetech ダウンロードコード付き限定300枚! ■トラックリスト: A. Pulse Wave B. Subhuman (Instant Tunes Records 2017)
-
OTOMO YOSHIHIDE大友良英・MARTIN ESCALANTE / Soto LP
¥4,180
2019年5月に京都「外」で行われた、大友良英とサックス奏者 MARTIN ESCALANTE による ライヴ音源を収録。 A面にはデュオ、B面にはそれぞれのソロを収録。強烈な3トラック! ■ソングリスト: 1. DUO 2. OY 3. ME (Sploosh Records 2020)
-
DISSECTING TABLE / ZIGOKU LP
¥2,200
初代愚鈍のボーカリストで世界のノイズ界の異端児、辻一郎擁するノイズユニット 『Dissecting Table』の1992年作がアメリカのNIHILISTよりアナログ再発! ■トラックリスト: A1. 恐山 -Osorezan- (Light In The Dark I) A2. 六道 -Rokudo- (Go To Hell) A3. 鉄鎧所 -Tetsugaisho- A4. 疾行餓鬼 -Shikkogaki- B1. 人道不浄相 -Zindofujyoso- B2. 雲火霞処 -Unkamu Dokoro- (Hell = Heaven) B3. 恐山 -Osorezan- (Light In The Dark II) (Nihilist 2017)
-
DISSECTING TABLE + MAURIZIO BIANCHI(M.B.) / 絶滅 (Zetsumetsu) LP
¥3,300
初代愚鈍のボーカリストで世界のノイズ界の異端児、辻一郎擁するノ イズユニット 『Dissecting Table』とイタリアが誇るノイズ界の重鎮 「M.B.」ことMaurizio Bianchiの コラボレーションLP!!Total length: 38:37の絶滅世界!! ■トラックリスト: A. Annihilation 1 B. Annihilation 2 (Steinklang Industries 2017)
-
V.A.(非常階段/NG/ジュラジューム) / 終末処理場 LP
¥4,378
★初回完全限定生産★帯付き★初アナログリイシュー★ INU~アウシュヴィッツの故・林直人が主宰したアンバランス・レコードから1980年に リリースされた伝説のノイズ・コンピレーションアルバム「終末処理場」が待望の初アナログ再発! 所謂ノイズ、インダストリアルと呼称される当時の関西アンダーグラウンドシーンで活動していた3バンドを収録。 “非常階段”の名盤「蔵六の奇病」(1982年)の2年前にリリースされたことから、事実上彼らのファーストアルバムとも評されており、初期のフリーフォームなロックからノイズに展開 していく光景をB面の1曲で体現している。 “NG”は重厚なインダストリアルサウンドにダークな歌が覆いかぶさる、まさに暗黒という形容がふさわしい圧巻のサウンドメイキング、そして“ジュラジューム”はサイケデリックと 電子ノイズが融合した唯一無二のエレクトロニックミュージックを展開。 いずれも日本における最初期のインダストリアル・サウンドとして高く評価されており、のちのジャパノイズが世界へと広がっていく礎を築いたといっても過言ではない重要作。 40年以上の年月を超え、遂に初めてのアナログ再発! 【SIDE A】 1. CRY OF NYLON - NG 2. BROKEN'80S - NG 3. ZISATZ - NG 4. 見つからない - NG 5. THEME(FOR ICY B) - NG 6. 嘆きのつぼ(URN) - ジュラジューム 7. RADIATION・I - ジュラジューム 8. 行進曲 - ジュラジューム 9. RADIATION・II - ジュラジューム 10. 来たるべき世紀 - ジュラジューム 【SIDE B】 1. 腐食のマリィ - 非常階段 (Alchemy Records//P-Vine 2023)
-
MASONNA マゾンナ / Mademoiselle Anne Sanglante Ou Notre Nymphomanie Auréolé 血まみれのアンヌ LP
¥4,378
★初回完全限定生産★帯付き MERZBOW、非常階段らと並びジャパノイズ・シーンを代表する山崎マゾ氏のソロ・プロジェクト「MASONNA」による1993年リリースの傑作アルバムが初のアナログ化! 1980年代から90年代にかけて一挙増殖し、オルタネイティヴ・ミュージックの極北として世界を震撼させたターム“ジャパノイズ”。その代名詞的存在であるMerzbowや非常階段と並び立つ存在として世界中のノイズフリークからのリスペクトを一身に浴びる山崎マゾ氏のソロ・プロジェクト「MASONNA」がアルケミーレコードに残した1993年作アルバム「血まみれのアンヌ」が初のアナログ化&CD再発! ハーシュ/パワー・エレクトロニクスの手法を用いてパンクロックの沸点のみを増幅するパフォーマンス・スタイルは唯一無比。 (Alchemy Records 2024)
-
MERZBOW // NULL + NORD / B-SEMI LIVE 24/5/1984 LP
¥7,480
Kontaktaudioキュレートの「The artefAKT」シリーズより1984年にZSF Produktよりリリースされた、激レア・カセットテープ音源が初LP化! Merzbow、Null (K.K. Null)、Nordらによる東京B.SEMIでのパフォーマンス音源。日本のノイズミュージック・シーン黎明期の原始的な力強さと実験精神を体現しており、Whitehouseの研ぎ澄まされた激しさ、SPKのインダストリアル・リチュアリズム、そしてThrobbing Gristleの破壊的な魅力と並び称されるもの。「The artefAKT」をして「初期ジャパニーズ・ノイズ・ミュージックの最も激しい形」と評される貴重音源! (KONTAKTAUDIO 2025)
-
S.O.B.階段 / Noise,Violence and Destroy LP
¥4,378
初回完全限定生産※帯付きLP※ 1984年にJOJO広重が設立し、自身のバンド非常階段のアルバムをはじめノイズ、パンク、サイケなど幅広いジャンルをフォローしたアルケミー・レコードのリイシュープロジェクトが始動! グラインド界の大物、ナパームデスにも影響を与えたといわれている大阪代表『S.O.B.』がノイズ・バイオレンス集団の『非常階段』と組んだのがこの作品。バックでノイズが響いていながら早くてカッコいい前例なき高速ギター、高速ドラム、デス声ヴォーカル、でノイズという素晴らしさ。 大阪で1980年代に活躍したハードコアバンド「S.O.B.」と非常階段の合体したユニット「SOB階段」。1988年にアナログレコードで発売、3000枚はすぐに完売。その後3度CD化されており、トータル5000枚以上プレスされ、やはり完売で現在廃盤中。 国内外から長年再発を渇望されていた傑作が満を持してリリース! ■トラックリスト: A1 Introduction A2 Not Me A3 Sudden Rise Of Desire A4 Trap A5 Fuck Or Die A6 Noise, Violence & Destroy A7 Rising Hell B1 Look Like Devil B2 Never Again B3 To Be Continued (Alchemy Record 2022)
-
スター階段 / 1983.9.17 LIVE//1983.9.17 LIVE LP
¥4,378
遠藤ミチロウ率いる『ザ・スターリン』とJOJO広重の『非常階段』により結成され、のちの「階段コラボレーション」シリーズの原点となった奇跡の合体バンド、スター階段。 1983年9月に京大西部講堂にて収録され、非常階段の結成35周年にあたる2014年に単独CD化されるも廃盤となって久しい伝説のライブ音源が約40年の時を超え待望の初アナログ化! ザ・スターリンの名曲に非常階段の轟音がかぶさり、阿鼻叫喚と化したステージ&観客による暴力的なまでのドキュメント音源! ■トラックリスト: 1. イントロダクション 2. アーティスト~マリアンヌ 3. 革命的日常 4. アメーバ― 5. 飢餓々々帰郷 6. シンタロウ 7. 電動コケシ 8. 純情 9. メシ喰わせろ (Alchemy Records 2023)
-
ゲロゲリゲゲゲ / 今日という日が生まれた時から決まっているように LP
¥4,000
2022年に発売したCDをヴァイナル化!帯付A式ジャケ。限定500枚。 34年前(1988年)の1stシングルをマルチテープから全曲をやり過ぎな程リミックス!!マスターテープから全曲やり過ぎな程リマスター!!人気曲「B面の最初の曲」奇跡のNGテイク2曲初解禁!!同年 伝説の"江ノ島海岸ソノシート全焼却ライブ"(発売すると言っときながらプレス後 気が変わって燃やす事になった)で使われた「愛人」のリマスターまで収録の全12曲!! ゲロ55才が当時の裏話を語るライナー5500字掲載!! 英訳付!! ■トラックリスト: A1. 今日という日が生まれた時から決まっているように (REMIX 2022) SEXUAL BEHAVIOR IN THE HUMAN MALE (REMIX 2022) A2. WATER BUSINESS (REMIX 2022) A3. B面の最初の曲 (REMIX 2022) A4. ENSAM I NATT (REMIX 2022) A5. B面の最初の曲 (NG TAKE 1) A6. B面の最初の曲 (NG TAKE 2) B1. WATER BUSINESS (REMASTER 2022) B2. SEXUAL BEHAVIOR IN THE HUMAN MALE (REMASTER 2022) B3. B面の最初の曲(REMASTER 2022) B4. ENSAM I NATT (REMASTER 2022) B5. 愛人(REMASTER 2022) B6. SEXUAL BEHAVIOR IN THE HUMAN MALE (GERO 30 MIX 2022) ORIGINAL 7”ep – RELEASED ON TRANS RECORDS 1988 ORIGINAL RECORDED AT MOD STUDIO – 8th /11th / April/1988 JUNTARO YAMANOUCHI – ALL GUITARS, BASS, VOCALS, TAPES GERO 30 – VOCALS ON A3, A5, A6, B3, B6 DEE DEE GERO/HIRONAO KOMAKI – GUITAR, BASS ON A4, B4 TOSHINORI FUKUDA – ALL DRUMS, VOCAL ON B4 ALL COMPOSED & REMIXED BY JUNTARO YAMANOUCHI EXCEPT A1,B2, B6 : JUNTARO YAMANOUCHI + DEE DEE GERO A4, B4 : THE LEATHER NUN B5: TOYOHISA ARAKI, TAKASHI MIKI REMIX ENGINEERED BY A1 : TOSHIAKI SUDOH A3, A5, A6, B6 : TOSHIHISA HIRANO A2, A4 : TOSHIAKI SUDOH + TOSHIHISA HIRANO MASTERED & REMASTERED BY SOUICHIRO NAKAMURA LACQUER CUT BY KATSUTOSHI KITAMURA ■ゲロゲリゲゲゲ: 1985年から、山ノ内純太郎によりゲロゲリゲゲゲとしての活動を開始。ステージ上での過激なパフォーマンス、圧倒的なオリジナリティを放つ音楽性がすぐさま話題にとなりメルツバウ秋田昌美氏のレーベルZSF PRODUKTからデビュー。その後も「SENZURI CHAMPION」、「昭和」、「パンクの鬼」、「燃えない灰」、「ウグイスダニアポカリプス」、「>(デクレッシェンド」など衝撃的な問題作を発表し、国内外に熱烈なファンを持つ孤高の存在に。インダストリアル・ノイズ、パンク / ハードコアのみならず歌謡曲や、現代音楽、テープ・コラージュ、電子音響などを横断するセンスは世界でも唯一無二。国内外のノイズ / インダストリアル~パンク / ハードコア・シーンに多大なる影響を与え続けている。 (いぬん堂 2023)
