-
V.A. / A HARSH SMOKER'S SONIC COMPILATION (Rolling paper booklet + digital download code)
¥1,500
ノイズ、アブストラクト、アンビエント、アバンギャルド、ブレイクス、テクニカル、シンセウェイヴ、シンセポップ、アートロック、コンテンポラリー、ドローン、フュージョン、モダン…! 『A Harsh Smoker’s Sonic Compilation』 は、それぞれ異なるアーティスト/バンドによる 33 曲のオリジナル トラックを収録したオーディオ アルバムで、デジタル アルバムにリンクされた高品質のカスタム メイドの紙製ブックレットの形でリリース。 すべてのオーディオ トラックは、コンピレーション/ブックレットに含まれるリンクまたは QR コードからアクセスできます。ホスティング ページは完全にプライベートで、トラッキングや広告は一切ありません。MP3 とオリジナルのオーディオ形式の両方を聴いたりダウンロードしたりできます。アルバムは、そのページでホストされている MP3 プレーヤーを使用してストリーミングすることもできます。 これは CD、テープ、ビニールではなく、タバコの巻紙として提供されます。 各ブックレットには、巻紙 33 枚とフィルター チップ 33 個が含まれており、それぞれにタイトルが 1 つずつあります。ブックレットには QR コードと Web アドレスが記載されており、合計 5 時間 12 分の 33 トラックのコンピレーションにアクセスできます。ストリーミング (非常にサイケデリックなビデオが追加されています) または特別な Web サイトからダウンロード (広告なし、追跡なし) できます。 「A Harsh Smoker’s Sonic Compilation は、デジタル リリースにリンクされた高品質のカスタム メイドの紙製ブックレットの形で 33 曲のオリジナル トラックを収録したオーディオ アルバムです。すべてのオーディオ トラックは、コンピレーション/ブックレットに含まれるリンクまたは QR コードからアクセスできます。ホスティング ページは完全にプライベートで、トラッキングや広告は一切ありません。MP3 とオリジナルのオーディオ形式の両方を聴いたりダウンロードしたりできます。アルバムは、そのページでホストされているプレーヤーを使用してストリーミングすることもできます。」 「所要時間: 5 時間 12 分 (312 分)。 すべてのオーディオ トラックは、MP3 (320 kbps) または変更されていない元の形式、WAV、AIFF、または M4A で、さまざまな解像度で利用できます。このコンピレーションは、各アルバム/ブックレットに含まれるリンクからアクセスできます。ブックレットには、すべて固有の非反復透かしが付いた 33 枚の極薄紙 (107 x 44 mm)、1 枚の保護シート、および 33 枚の紙片が含まれています。合計 10,400 枚のアルバム/ブックレット (26 枚入りの 400 箱) がカラー印刷され、折りたたまれて、2024 年 12 月 24 日に一般に公開されました。 1 冊のブックレットのサイズは 11.2 cm x 2.5 cm x 0.7 cm で、重量は 14 グラム強です。 26冊入りの箱の重さは約375gです。 使用される材料はすべて、地元で持続可能な方法で一から生産されています。」 LINE-UP (in alphabetical order) Akh.Ianno U.cello ANNDOE Biology of the Future Bob Bellerue Diaphragmatic Digestive frequencies e:ch EKD Joee Mejias KUROPIPE Kurumi Kadoya Laurent Lettrée Luke Morse Manuel Knapp Mei Zhiyong MONOBLOC SOUND FIDELITY NBDY Hong Giang Nguyen NuR Pocalipse POTAR Ravi Shardja Rudolf Eb.er Sajjra Xhrs Galarreta Scobi Wan Self Toxification Sin:Ned Suicide Samurai Wann Synchromancer Thibault Walter URANOS Yan Jun (Fuzztape/JAPAN 2025)
-
【予約商品】OLEDICKFOGGY / Beautiful Days CD 【4月16日発売】
¥3,300
OLEDICKFOGGYが2年ぶりに放つ8枚目のフル・アルバムが完成。作品名は「Beautiful Days」。無頼なるロックバンドが体現する、まさに「美しき日々」を散りばめた、鮮烈なる最新最高傑作全12曲。 OLEDICKFOGGYが2年ぶりに放つ8枚目のフル・アルバムが完成した。作品名は「Beautiful Days」。「OLEDICKFOGGY第3章」の幕開けを告げる、5人編成となった彼らが提示する初作品全12曲。 まず、注目すべき点は2025年1月NHK総合にて放送された「ドキュメント20min. / ふたりの、終われない夜」の中で、伊藤雄和(Vo.)が師と仰ぐ西村賢太氏(芥川賞作家)に捧げた楽曲が、圧倒的なロックバンド・サウンドとしてアップデートされ、「ビューティフルデイズ」という新曲として初めて収録されることであろう。 また、彼らのサウンド・ルーツの一片として多大なる影響を与え続けてきた16TONSの名曲「白銀を越えて」もカヴァー収録されることも注目点である。 そして、今回のアルバムではメンバー5人全員が、各々の楽曲作曲者として創作参加。さらにSUZZY(Guitar)はOLEDICKFOGGYの楽曲で初めて作詞者としても2曲参加し、今までの作品以上に多彩なる「音像」が作品全体にうごめく、珠玉の傑作全12曲となった。 杞憂、刹那、空虚、喪失、滑稽、奇矯、夢想、洗練、精緻、希望、様々な人々の「現象」、「想い」を携えて、無頼なるロックバンドが体現する、まさに「美しき日々」を散りばめた、鮮烈なるロックミュージック、最新最高傑作の登場である。 そして、今作のフル・アルバム発売記念ツアーとして、4/19東京 新宿LOFTから7/19東京 恵比寿LIQUIDROOMまで全34公演に及ぶ全国ツアー「Beautiful Days Tour 2025」の開催が決定。公演詳細、チケット発売日は後日随時発表される。 「OLEDICKFOGGY / Beautiful Days Tour 2025」 4月19日(土)東京 新宿 LOFT(ワンマン) 4月25日(金)大阪 心斎橋 PANGEA 4月26日(土)和歌山 新宮 DT MAMA(ワンマン) 4月27日(日)愛知 名古屋 CLUB UPSET(ワンマン) 4月29日(祝)福島 いわき CLUB SONIC IWAKI 5月02日(金)神奈川 横浜 BUZZ FRONT 5月04日(日)静岡 沼津 ROOP(ワンマン) 5月05日(祝)千葉 LOOK 5月10日(土)北海道 札幌 KLUB COUNTER ACTION(ワンマン) 5月17日(土)福岡 博多 LIVE HOUSE OP’s(ワンマン) 5月23日(金)埼玉 熊谷 HEAVEN'S ROCK VJ-1 5月24日(土)宮城 仙台 LIVE HOUSE ENN 2ND 5月25日(日)群馬 高崎 CLUB JAMMER'S 5月30日(金)福島 OUT LINE(ワンマン) 5月31日(土)新潟 GOLDEN PIGS BLACK STAGE(ワンマン) 6月01日(日)石川 金沢 REDSUN 6月06日(金)岡山 PEPPERLAND 6月07日(土)和歌山 NO.11 6月08日(日)岐阜 柳ヶ瀬 ANTS 6月13日(金)兵庫 神戸 MUSIC ZOO KOBE太陽と虎 6月14日(土)京都 MUSE 6月15日(日)三重 四日市 CLUB CHAOS(ワンマン) 6月20日(金)滋賀 大津 U-STONE 6月21日(土)富山 MAIRO 6月22日(日)長野 CLUB JUNK BOX 6月28日(土)広島 CLUB CONQUEST 6月29日(日)静岡 浜松 窓枠 7月04日(金)愛知 豊川 GROOVE STOCK(ワンマン) 7月05日(土)高知 CARAVAN SARY 7月06日(日)愛知 名古屋 HUCK FINN 7月11日(金)兵庫 姫路 LIVE HOUSE BETA 7月12日(土)山口 防府 印度洋 7月13日(日)大阪 心斎橋 LIVE HOUSE ANIMA(ワンマン) 7月19日(土)東京 恵比寿 LIQUIDROOM(ワンマン) (Diwphalanx Records 2025)
-
toe / NOW I SEE THE LIGHT LP
¥5,500
ポストロックバンド『toe』の2024年4thフルアルバム! 児玉奈央(05_WHO KNOWS?)、徳澤青弦(06_CLOSE TO YOU、09_MADNESS SUMMER、10_NOW I SEE THE LIGHT)が客演参加。 メインビジュアルである灯台の写真は佐藤健寿によるもの。 toe全音源のデザインを手掛けているニイマコトが今作品も全体のアートディレクションを担当、リード曲「LONELINESS WILL SHINE」は写真家の太田好治が監督でMVが製作されている。 ■トラックリスト: 【A面】 1.風と記憶 2.LONELINESS WILL SHINE 3.TODO Y NADA 4.街のどこかで 5.WHO KNOWS? 【B面】 1.CLOSE TO YOU 2.キアロスクーロ 3.サニーボーイ・ラプソディ 4.MADNESS SUMMER 5.NOW I SEE THE LIGHT (Machu Picchu Industrias 2024)
-
VESPERA / Five Songs CD
¥1,100
東京発4人組女性VOCALメロディアス・ハードコア・パンク・バンド『VESPERA』の2024年末にノイズルームで完成された未発表の新曲全5曲収録の最新作CD!! 所謂メロコアとは一線を画する、ユーロ勢からの影響色濃くも独特の哀愁とメロディー、そしてハードコアの疾走感が一体となったサウンドに日本語VOCAL!各曲タイトルの頭文字は今回も全て『V』!歌詞カードも封入されています! ※ジャケットのスタンプカラーは2種類! ■トラックリスト: 1.Vixen 2.Vandal 3.Vita 4.Voila! 5.Vagabond VESPERA on this recording Vo Mayumi Gu Isao Ba Daisuke Dr Eiji (self released 2025)
-
【新入荷】EL ZINE / vol.70 (MAGAZINE)
¥700
A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容] ●MURO (昨年に3rd LP『Nuevo Dogma』をリリースした南米コロンビア/ボゴタの ハードコア・パンク・バンドMUROの、16000字にも及ぶロング・インタヴュー。 前回のインタヴュー(vol.35掲載)以降のバンドの軌跡から、今作の制作過程と背景、 そして「パンクの自律性と創造性を殺すソーシャル・メディア」について、 「どうして戦争が起こるのか?」など、非常に考えさせられる内容になっている) ●HONG KONG FUCK YOU (4月に来日するメキシコのパワーヴァイオレンス・バンド、HONG KONG FUCK YOUへの インタヴューbyローラ/LRPRSNTS) ●OHL (3月に来日する1980年結成のドイツのヴェテラン・ハードコア・バンド、 OHLへのインタヴューby Ricky/EXTINCT GOVERNMENT) ●VOX POPULI - EL ZINE出張編 (津山のSKIZOPHRENIA/VOX POPULIのyu!による新連載コラム第一回目!) ●ConnorのUKパンク通信 (イギリスのパンク・レーベルPRIVATE SCANDAL PRODUCTIONSのConnorによる新連載コラム第一回目!) ●栗本直美(難波ベアーズP.A) (大阪の老舗ライヴハウス、難波ベアーズでP.Aを務める栗本直美へのインタヴューby Shooter/the GEROS) ●NEED FOR SPEED (1stアルバムをリリースする、岡山のハードコア・サウンズ暴走族 NEED FOR SPEEDへのインタヴューby井上/男道レコード) ●DART (昨年に行なわれたMILITARY SHADOWのフィンランド・ツアーで共演し、 1stアルバムのリリースも控えているフィンランドのメタル・パンク・バンド、 DARTへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW) ●Will Kinserの肖像:後編 (BORN/DEADを筆頭に、DESOLATIONやNO MORE ART、RED DONS、 TYRANT、JJ AND THE A’Sなど、数多くのバンドで活動してきた Will Kinserへのロング・インタヴュー、後編) ●TENSO (4月に来日するスペイン/カナリア諸島テネリフェ島のパンク・バンド、 TENSOへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records) ●TEST (4月に来日するブラジルの2人組グラインドコア・バンド、 TESTへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records) ●Anti-Art Book Fair (アートブックの書評by Yoshi Yubai) ●Incredibly Strange Photography (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載) ●LASHING SPEED DEMONS:PAUL DI’ANNO (昨年10月に亡くなったIRON MAIDENの元ヴォーカリスト、ポール・ディアノの 波乱万丈の人生を綴ったバイオグラフィーby大越よしはる) ●Umea Punk City (ex.AC4~ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム) ●PUNK GIGS!! (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、 PiotrによるアメリカのZORNのライヴ・フォト・レポート) (ELZINE/JAPAN 2025)
-
【新入荷】WARSAW / S.C. DYNAMITE GO! GO! (LP) ※LTD.100 DIE-HARD WHITE VINYL
¥4,180
90's SAPPORO CITY HARDCOREバンド「SHOTGUN」の前身バンド "WARSAW"のディスコグラフィーLPがイタリアF.O.A.D.よりリリース!! デモ、未発表、オムニバス参加曲など全18曲収録したコンプリート・ディスコグラフィー!! 以前マレーシアのBLACK KONFLIKからCDリリースされていた音源集とほぼ同じですが、若干異なるバージョンがあります。 ボーナス・ダウンロードカード付き! https://youtu.be/tenAGX20Ido ■トラックリスト: 【V.A. "Criminal Truth Hate Justice" [1994]】 A1. Crime Of Violence A2. 全力疾走-Hurry Up- A3. 荀に日に新たに日々新たなれば日また新たなり A4. Same Line A5. You'Re Very Nice !! 【Warsaw 1st Demo [1993] 】 A6. 荀に日に新たに日々新たなれば日また新たなり A7. C'Mon A8. 口からデマカセ (Liar) A9. Dead Ball A10. 空白 【Early Studio Demo (Unreleased) [1992] 】 B1. Rising To The Top B2. D.E.N. B3. Money B4. Worst B5. Anal Dynamite Go!Go! 【V.A. "Bondage Maniac 3" [1993] 】 B6. Crime Of Violence B7. D.E.N. B8. Rising To The Top (F.O.A.D./ITALY 2025)
-
[新入荷] THE 5.6.7.8.'S - Mahjong A Go-Go / Ah, So 7EP
¥1,980
麻雀の役名を連呼するロッキンガレージと「ザ・ハイライツ」怪曲カヴァの再録! 映画「キルビル」出演で有名な、世界が認めた東京(国宝)ガールズ・ガレージ・トリオの新作シングル2枚同時発売シリーズの第2弾! '50~'60年代欧米で流行の東洋神秘を妄想したチョップスティック・オリエンタル調2曲のカップリング! A面は麻雀好きならニヤリな、役名を連呼するロッキンガレージ(ソウルクラップのTaiki N. 録音、プロデュース)! B面は’91年EP収録でライブ定番の、’58年米マイナー「ザ・ハイライツ」怪曲カヴァの再録(ガレージ界伝説の聖地、米ミネアポリス「Kay Bankスタジオ」録音)! ■ソングリスト: A1.Mahjong A Go-Go B1.Ah, So (TIME BOMB/JAPAN 2025)
-
[新入荷] THE 5.6.7.8.'S - Dororo (どろろの歌) / Granada Fuzz 7EP
¥1,980
手塚治虫作アニメ「どろろ」テーマ曲の爆裂ロカビリー・ガレージ・カヴァ! 映画「キルビル」出演で有名な、世界が認めた東京(国宝)ガールズ・ガレージ・トリオの新作シングル2枚同時発売シリーズの第2弾! ミック・コリンズ(ザ・ゴリーズ他)参加、プロデュースのNY録音! 昭和44年放映、手塚治虫作アニメ「どろろ」テーマ曲の、イントロからトリハダな爆裂ロカビリー・ガレージ・カヴァ! ゴロッパチならではのテイスト炸裂、バンドの新境地を切り開くトラックです。 ■ソングリスト: A1.Dororo (どろろの歌) B1.Granada Fuzz (TIME BOMB/JAPAN 2025)
-
DISTURD / FROM THE DARKSIDE (CD)
¥2,530
神戸DARK METALLIC CRUST HARDCORE『DISTURD』の、2024年11月のUSツアーにあわせてアメリカのBLACK WATERからLPとカセットでリリースされた編集盤アルバムがマレーシアBLACK KONFLIKよりCD化!! 2019年~2022年スタジオレコーディング音源をAKIRA INADA氏(PALM)がリミックスした過去のナンバーの再録音源も含むスタジオトラック9曲と2021年のライブセットの編集盤! 限定300枚プレス!! TRACKLIST; 1. reality 2. abyss 3. silence 4. master 5. scum system fear 6. life 7. alive 8. isolate 9. walk 10. live at Socore Factory Osaka 25th September 2021 (BLACK KONFLIK/MALAYSIA 2025)
-
NAKED CHARGE//GAKI / 1995-1998 CD (LTD.300)
¥2,530
Tottori City thrashin' Hardcore and blasting punk assault!! 90年代に鳥取市を拠点に活動したハードコアバンド『NAKED CHARGE』(1998年結成)と、その前身である『GAKI』(1994年結成)が発表した1995年から1998年までの音源を収録した編集盤CDがマレーシアのBLACK KONFLIKより! 1994年に発表された害児とのスプリット「TOTTORICITY HARD CORE」に収録されていた餓鬼の3曲に、NAKED CHARGE期の楽曲を加えた全9曲入りです。 トラックリスト: 1. Nasty face 2. Truth in the real 3. Worthless life 4. Fake 5. Dead from the neck up 6. I don’t care a fuck it 7. I draw the joker 8. Fake 9. I don’t care a fuck it https://blackkonflik.bandcamp.com/album/naked-charge-gaki-1995-1998?from=embed (BLACK KONFLIK/マレーシア 2025)
-
ZORN / Endless Funeral CD
¥2,530
フィラデルフィアのメタルパンクバンドZornのNEWシングル「Endless Funeral」に、 他のフォーマットには収録されていないボーナストラック「Power」を追加してBLACK KONFLIKよりCD化! 限定300枚!! Tracklist: 1. Warpath 2. G.O.R.N 3. The Drunken Demons Iron Keep 4. Endless Funeral 5. Dance of Madness 6. Power ( Bonus track ) (BLACK KONFLIK/マレーシア 2025)
-
DEFIANCE / THE SINGLES COLLECTION (CD)
¥2,530
USはPDXハードコアパンクバンド "DEFIANCE"の93年~2010年までのシングルを収録したシングルコレクションアルバムがBLACK KONFLIKよりCD化!! UK82~Oi/STREET PUNKファンまでお勧め!限定300枚プレス!! TRACKLIST: 1. Success Unattainable 2. Concealed Genocide 3. Hands Of The Few 4. Kept Docile 5. Too Close To Being Over 6. Affect Change 7. Fodder 8. Burn 9. Concealed Genocide 10. I'd Rather Fucking Die 11. Portland's Burning 12. No Future No Hope 13. Waste Of Time 14. Back On The Piss Again 15. No Time 16. Your Country Is Shit 17. Fight The Real Enemy 18. Fall Into Line 19. Warfare 20. Does This System Work 21. Johnny Was A Soldier 22. Will We Survive? https://blackkonflik.bandcamp.com/album/defiance-the-singles-collection (BLACK KONFLIK/MALAYSIA 2025)
-
NUKEY PIKES / TAKE THE FUNNY WAY (CD+BOOK)
¥3,850
NUKEY PIKESの1stデモテープがCD化再発!! 『NUKEY PIKES』が1989年に録音した1stデモテープの音源のCD化、 そして当時の貴重な写真の数々もたっぷり収めたBOOK、 CD+BOOKセット!! ■TRACKLIST: 1 Nuked Up Blues 2 Much to MUCH 3 Can You Get The Disco? 4 Capenter is God ! 5 Milk & Sugger corn 6 Corrupt Society 7 Love & Peace 8 One Way Rock ! Vocal : Atsushi Guiter : You Bass : Nori Drums : Itaru ALL SONG by NUKEY PIKES PRODUCE by POKING NUCLEARS RECORDED as STUDIO OURHOUSE : 15&19 .6 . 89 (ZERO MAGAZINE/JAPAN 2025)
-
OUTO / MANY QUESTION POISON ANSWER (7EP)
¥2,200
大阪ハードコア「OUTO」の記念すべき1984年デビューシングルがオフィシャルで再発! ■収録曲: 【Nikochan Side】 A1. UK A2. Death Of Victims A3. No Future 【Komattachan Side】 B1. Frog Song B2. Jason B3. I Like Cola Bass [B] – Hitoshi Drums [Ds] – Mitcyun Guitar [G] – Yanman Vocals [Vo] – Butcher (Affinity Sound JAPAN 2024)
-
OUTO / NO WAY OUT (7EP)
¥2,200
大阪ハードコア「OUTO」の'88年発表3rdシングルがオフィシャルで再発! ■収録曲: A. No Way Out B1. Never Win B2. Fall Down Recorded At – Studio Gorilla Artwork, Design [Art Design] – Tom Bass – Tunk Drums – Mitchun Guitar – 菅原克己 Vocals – Bucher Photography By [Photos] – Mayumi Hirata (Affinity Sound JAPAN 2024)
-
OUTO / HALT IT LIFE (7EP)
¥2,200
大阪ハードコア「OUTO」の'85年発表セカンドシングルがオフィシャルにて再発! ■収録曲: A1. Skate To Hell A2. Half Wit Life B1. Junk B2. Crazy Mom Recorded At – Studio Gorilla Bass – Hitoshi Drums – Mitchun Guitar – Katsumi Illustration – Tom Vocals – Butcher Written-By [All Songs By] – Outo (Affinity Sound JAPAN 2024)
-
OUTO / 正直者は馬鹿を見る LP
¥4,000
80年代を代表する大阪THRASHハードコア「OUTO」の'87年SELFISHレコードよりリリースされた名盤12インチが待望の正規再発! ■収録曲: 【SIDE-A】 1. 正直者は馬鹿を見る 2. Free Man 3. Mt. Osabishi Broken Fuckers (Moomin & Non Non) 4. I Can Say 5. Risky Risky 6. Not Worth Dawn 【SIDE-B】 1. Lost Of Words 2. My Revenge 3. In My Head 4. Brutish Bulldog 5. Cops 6. Last Countdown (Affinity Sound JAPAN 2024)
-
OUTO / 1984-1987 FRAGMENTS OF OUTO LP
¥4,000
「ハードコア不法集会」「A Farewell to Arms」「THRASH TIL DEATH 」「MY MEATS YOUR POISON」に参加した楽曲をまとめた編集盤!! ■収録曲: 【SIDE-A】 1. UK 2. I LIKE COLA 3. SLAG 4. RISKY RISKY 5. RISE FROM THE DEAD 6. LEATHERFACE 7. WARRIORS 8. ENDING FOR "SLAG" 【SIDE-B】 1. COPS 2. JUNK 3. DISTORTION FAITH 4. I LIKE COLA 5. RISE ONE'S FIST 6. TAKE HUMANITY BACK 7. BELIEVE IN ONSELF 8. RISE FROM THE DEAD "NUTTIES VERSION" (Affinity Sound JAPAN 2024)
-
Pecker / PECKER POWER LP
¥4,400
パーカッショニスト『Pecker』が1980年にジャマイカに乗り込み、ザ・ウェイラーズ、 スライ&ロビーと作り上げた日本のDUBオリジネーター作品の再発! 日本初のサルサ・バンド、オルケスタ・デル・ソルを作ったパーカッショニスト、ペッカーが1980年に制作した日本最初のダブ・アルバム『ペッカー・パワー』。ボブ・マーリーのスタジオ「TUFF GONG」でのザ・ウェイラーズとのセッションと、「CHANNEL ONE」でのスライ&ロビーとのセッションから生まれたこの無国籍なダブ・サウンドは『21st Century Dub』というタイトルで1987年にアメリカで流通し、以降世界中に知られる作品となった数奇な名盤。 ■日本のダブ・オリジネーター ジャマイカで生まれたダブをザ・クラッシュやローリング・ストーンズらイギリスのロック・バンドが取り入れたのが1980年。ペッカーはこれと同時期にこのダブ作品を生み出した。ちなみに日本最初のダブ・バンドとして知られるMUTE BEATが活動を開始したのが1982年。このことからもこの作品の先進性が伺える。 ■本場のダブ・セッション この作品のベースとなっているのが「TUFF GONG」スタジオにおけるザ・ウェイラーズとのセッションと、「CHANNEL ONE」スタジオにおけるスライ&ロビーとのセッション。前者はアストン&カールトンのバレット兄弟のリズム隊やアイ・スリーのマーシャ・グリフィス、ジュディ・モワットら、ボブ・マーリーの黄金期を支えた猛者ぞろい。後者はその時期勢いと知名度を増していた、まだ20代のスライ・ダンバーとロビー・シェイクスピアの鉄壁のリズム隊にオーガスタス・パブロのピアノ。さらに両セッションにベルリンから駆けつけたザ・スペシャルズのトロンボーン奏者リコ・ロドリゲスが参加。当時互いにライバル視していた両チームがポテンシャルの高い演奏を競い合い、最高のパフォーマンスを引き出した奇跡のレコーディングとなった。 ■渡辺香津美のアルバム『KYLYN』の続編としてスタート 当初『KYLYN』セッションの第2弾としてNY録音の企画だったが、中心メンバーだった、渡辺香津美、坂本龍一が多忙になり、ペッカーのソロ作としてのジャマイカ録音に企画変更となった。ペッカー以外にジャマイカには吉田美奈子と松岡直也が同行。前出の伝説のセッションを行った。帰国後コロムビア・スタジオで大村憲司のギターがオーヴァー・ダビングされた。 ■世界で認められたDUB from TOKYO こうして完成したアルバム『ペッカー・パワー』(1980/7/25発売)と10インチ盤『インスタント・ラスタ』(1980/9/25発売)は、一部で高い評価を受けるが、その内容が時代を先取りしすぎたためか、売上には結びつかなかった。しかし1987年にニューヨークのレーベル“ROIR”から『21st Century Dub』というタイトルでカセットが発売され、他にはない無国籍なDUBが高い評価を受ける。その後1999年にCD化され世界のDUBマニアに知られることとなった。 ■録音場所 CHANNEL ONE session(Sly & Robbie):Track.A1, A3, B2, B4 TUFF GONG session(The Wailers):Track. A5, B1, B3 TOKYO session:Track. A2, A4 ■Musicians ペッカー、吉田美奈子、ロビー・シェイクスピア、スライ・ダンバー、アストン・バレット、 カールトン・バレット、オーガスタス・パブロ、リコ・ロドリゲス、マーシャ・グリフィス、ジュディ・モワット、大村憲司 ■トラックリスト: 【Side A】 01. MYSTICAL COSMIC VIBRATION 02. Dr. Dr. HUMANITY 03. INTERNATIONAL ORCHITIS 04. PECKER POWER Part Two 05. PECKER POWER Part One 【Side B】 01. CONCRETE JUNGLE 02. MILITANT SNIFF 03. JAMMING 04. MYSTICAL ELECTRO HARAKIRI (日本コロムビア 2024)
-
[予約商品] SWARRRM / 偽救世主共 LP 2025年4月30発売予定!
¥4,950
SWARRRM初期重要作であり、2000年代国内シーンに強烈なインパクトを与えた名盤『偽救世主共』がレコードリイシュー! 限定300枚プレス! 『偽救世主共』、その言葉には想像力を刺激する強烈なイメージがある。2003年当時の世相に強烈なアンチテーゼを表現したそのタームは、今なお有効であり、そしてこのカウンターカルチャーが消滅しない限り、この先もこのアルバムが持つ芸術的価値は揺るがないだろう。他者がどれだけ激しい言葉、演奏、重低音を生み出したとしても "強烈なイメージ" を打ち立てることとは別物なのだ。言葉で説明するのではなく、強烈なアートワークと演奏によってイメージを通して脳内へ伝達される表現を、受け取る側はどこまでも無限に解釈することができる。2025年となった現代においても『偽救世主共』は存在しつづける。現代のポップ化した日本のイメージとは違う、世界の中でもエッジを更新し尖り続けていった2000年代という時代の音。 原浩一氏の手によりレコード用にリマスタリングした音像で生まれ変わります。針を落として確かめてください。 tracklist: A面 1. Scilence 2. Disturb 3. Gobblegegook 4. Flummux 5. Don't Mess With Texas 6. Parasite B面 7. Vanish 8. 偽救世主共 9. Herzog 10. Damn 11. Grasser 12. Putrecence (3LA/JAPAN 2025)
-
THE STRIKES ザ・ストライクス / ハウディ―・クラウディー c/w ロメオの恋人 7EP
¥2,500
世界のビート・ミュージック愛好家の皆さんへ 君はザ・ストライクスを知っているかい? 2025年で結成40周年を迎える『THE STRIKES』、15年ぶりの新録音源を7インチシングルで2枚同時リリース! ■牧達弥 (go!go!vanillas) 音を再生した瞬間、すげーーーーーー!!!!ストライクスが帰ってきたっ!子供の頃ロックンロールに目覚め、ロンドンナイトで聴いたあの時と全く変わらず色褪せない歌声そしてグルーヴ。僕はこれをずっと待っていた。はー最高だ。この時代に THE STRIKESの新譜が聴ける。事件です本当にこれは。 ■MR.PAN (THE NEATBEATS) 英国から遠い日本にもビート・ミュージックの種子は残っていて、流星のごとく現れたのがザ・ストライクスです。日本ではネオGSブームと呼ばれる60年代ルーツを持つグループが多く活動する80年代後半、ここまで初期ビートルズの遺伝子を持ったグループは唯一彼等のみだったのではないでしょうか。そのザ・ストライクスがライブ活動を再開していて、そして新しい音源を作り出しています。甘いボイスとポップなメロディー、身体に染み付いたバックビートは今も健在。君は今、ザ・ストライクスを知るのです。 ■レコーディングエンジニア・石田ショーキチ (Spiral life, Scudelia electro, MOTORWORKS, SAT RECORDS代表) ロックンロールのレジェンドTHE STRIKESのサウンドに触れさせて頂く機会を頂き、超絶恐縮緊張奮闘大ハッスルにてレコーディングに望んだのですが、目の前に繰り広げられるサウンドに気付けば僕は少年の心に戻ってビートに身を踊らせながら仕事をしている自分がおりました。ビートルズもキンクスもレイチャールズもクラッシュも全部飲み込んで「made in 新宿」でリビルドして叩き出す鉄壁のロックンロール!最強です!!! ■トラックリスト: A1.ハウディ―・クラウディー B1.ロメオの恋人 (Hats Off 2025)
-
THE STRIKES ザ・ストライクス / いかしたベイビーc/wサブリナ 7EP
¥2,500
世界のビート・ミュージック愛好家の皆さんへ 君はザ・ストライクスを知っているかい? 2025年で結成40周年を迎える『THE STRIKES』、15年ぶりの新録音源を7インチシングルで2枚同時リリース! ■牧達弥 (go!go!vanillas) 音を再生した瞬間、すげーーーーーー!!!!ストライクスが帰ってきたっ!子供の頃ロックンロールに目覚め、ロンドンナイトで聴いたあの時と全く変わらず色褪せない歌声そしてグルーヴ。僕はこれをずっと待っていた。はー最高だ。この時代に THE STRIKESの新譜が聴ける。事件です本当にこれは。 ■MR.PAN (THE NEATBEATS) 英国から遠い日本にもビート・ミュージックの種子は残っていて、流星のごとく現れたのがザ・ストライクスです。日本ではネオGSブームと呼ばれる60年代ルーツを持つグループが多く活動する80年代後半、ここまで初期ビートルズの遺伝子を持ったグループは唯一彼等のみだったのではないでしょうか。そのザ・ストライクスがライブ活動を再開していて、そして新しい音源を作り出しています。甘いボイスとポップなメロディー、身体に染み付いたバックビートは今も健在。君は今、ザ・ストライクスを知るのです。 ■レコーディングエンジニア・石田ショーキチ (Spiral life, Scudelia electro, MOTORWORKS, SAT RECORDS代表) ロックンロールのレジェンドTHE STRIKESのサウンドに触れさせて頂く機会を頂き、超絶恐縮緊張奮闘大ハッスルにてレコーディングに望んだのですが、目の前に繰り広げられるサウンドに気付けば僕は少年の心に戻ってビートに身を踊らせながら仕事をしている自分がおりました。ビートルズもキンクスもレイチャールズもクラッシュも全部飲み込んで「made in 新宿」でリビルドして叩き出す鉄壁のロックンロール!最強です!!! ■トラックリスト: A1.いかしたベイビー B1.サブリナ (Hats Off 2025)
-
FLANDERS 72 / THE TV SHOW CD
¥1,650
2011年にデビューアルバム『South American Punk Rockers』をリリースし、ブラジルのベスト・パンク・ロック・アルバムとしてダイナマイト・アワードにノミネートされた。 この結果、バンドはブラジル全土で爆発的な名声を得て若者たちから絶大な支持を得た。 そして一気に有名バンドへと登りつめ、憧れだったRamonesのCJ、リッチー、マーキーとの共演を果たし、NOFXやTeenage Bottlerocketとブラジルツアーを行っている。 ここ日本では2013年に発表された『Dummyland』により一気に彼らのファンが増え始め、2016年にリリースの3rdアルバム『Atomic』は日本でも広島のDumb Recordsがリリース。2018年の4thアルバム『This Is A Punk Rock Club』は日本のWaterslide Records、そして5枚目となる今作『The TV Show』も再びWaterslide Recordsである。ちなみにアルバム『Dummyland』はドイツで最も評価の高いロック雑誌のひとつであるOXファンジンで高い評価を受けヨーロッパのシーンからも注目を集めており、3rdアルバム以降はドイツのPartysprenger Recordsからリリースされている。恐らく現在、世界中でも最も有名なブラジルのパンク・ロックバンドだろう。 本人たちも認めているように、彼らのサウンドはGREEN DAYしてる。特に『Dookie』前後の一番ポップパンクだった頃のサウンド、さらにはボーカルの声質までが若い頃のビリーそっくりときたもんだ。ということもあり日本では「ブラジルのGREEN DAY」と言われている。しかし一曲一曲の完成度が高いので、ただのそっくりさんバンドとは大違い。それにアルバムごとに新たなサウンドも提示し続けてくれ、この最新アルバムでもなおも進化した姿を見せてくれている。今作ではTHE QUEERSのJoeとTHE HUNTINGTOSのMikeも彼らに共感してゲストボーカルとして参加している。アナログバージョンは14曲収録なんですが、このCDバージョンには4曲のボーナストラック(うちTHE QUEERSのカバーも含む)が収録されており全18曲というビッグボリューム!地球の裏側にもこんな最高のポップパンクバンドがいることを知っていただきたい!さあ、今すぐにフランダース72に夢中になってほしい! (レーベルインフォより) ※限定200枚 ※帯、歌詞、歌詞対訳付き、CDにはボーナストラック含め18曲収録 ■トラックリスト: 01. Opening Theme 02. I Love The Suffering of Love 03. The Window 04. Heart in Pain 05. Halloween 06. Summer Is Coming(CDボーナストラック) 07. Three Punk Pirates 08. Five Street 09. Punk Rock Pub 10. Charlie Sheen 11. The Acre Boy 12. Insanity 13. My Best Friend 14. Perfect Disaster 15. Lucy Moved To London 16. Orient Express(CDボーナストラック) 17. You Got A Friend(CDボーナストラック) 18. Debra Jean(CDボーナストラック、THE QUEERSのカバー) (Waterslide Records 2025)
-
モザイクス / 無駄吠え CD
¥1,650
2014年結成の東京を中心に活動するパンクロックバンド「モザイクス」!! 数枚のDEMOを経て結成10年目にファーストアルバムを自主リリース!! シンプルなコードワーク、ドカドカ2ビートのジャパニーズハードパンク/ハードコアサウンドに、矢継ぎ早に投げ込まれる日本語詞のボーカルが熱い、全18曲収録。 収録曲 1. 無駄吠え 2. 糠に釘 3. ときめき 4. 見える景色 5. 心まで老いてきた 6. 説教するは我あり 7. 無限ループ 8. 握りしめたもの 9. ブラックサバスによろしく 10. 五十歩百歩 11. お前の差別が顔を出す 12. プロレタリアな夜 13. 東海林 14. センタービレッジ 15. 明日へ 16. ノーリミット〜栗城史多へ〜 17. デスゾーン〜栗城史多へ〜 18. 何やってんだ俺は (Mosaics/JAPAN 2024)