-
GASTUNK / THE GREATEST SWELL CD
¥2,750
80年代より幾多のアーティストに影響を与え続けるレジェンド『GASTUNK』の最新音源が遂に!! (以下レーベルインフォより) 2024年12月11日 GASTUNK NEW ALBUM『THE GREATEST SWELL』(全7曲)がリリース。 BABY(Ba/Vo)、TATSU(Gu/Vo)、新加入したMOTOKATSU(Dr)の新体制での初音源となる今作品は、どのトラックも思わず息をのむほどスリリングな仕上がりとなっている。 GASTUNKの放つ「最高のうねり」にのまれれば、まず抜け出すことはできない。 ■PROFILE: GASTUNKは1983年に結成されたハードコアパンクから進化したロックバンド。 1988年に解散。そして1999年以降一時的な再結成を繰り返し、2017年に本格的な再始動を果たす。 様々なメンバーチェンジを繰り返し、2021年6月に約33年ぶりのアルバム「VINTAGE SPIRIT, THE FACT」を発表してツアーを開催したが、2022年8月中旬に突然のメンバー脱退。 2023年新たなるDr MOTOKATSU(ex THE MAD CAPSULE MARKETS)を迎えて、BABY /TATSU/ MOTOKATSUの三者による新作 「THE GREATEST SWELL」7曲入りのミニアルバムのリリースが決定。 ■トラックリスト: 1. The Greatest Swell 2. Politician 3. Shine On 4. Paradise 5. Kamikaze 6. Addiction 7. Destruction (ウィンズエンターテインメント 2024)
-
(The)SEGARE KIDS / SPEED FREAK.ep 7EP
¥2,200
2021年結成、日本初のR&G(リズム&概念)を演奏するパンクバンド『(The)SEGAREKIDS(セガレキッズ)』。 初の全国流通盤にして初の7inchアナログレコード、その名も「SPEEDFREAK.ep」! 目もくらむスピードで回転するレコードと、必要以上のスライドギターとハイテンションな ボーカルが織りなすサウンドは、聴く者の心拍数を一気に加速させること間違いなし! ■(The)SEGAREKIDSKIDS(セガレキッズ): 2021年結成。無名・無所属・無鉄砲。日本初のR&G(リズム概念を演奏する。緊急事態宣言下の東京にて結成・初ライブまでを2週間で決行。必要以上なハイテンションと必要以上なスライドギター。全国どこでも必要あれば、なんなら必要なくとも。 ■トラックリスト: A1. GET FAST A2. T.T.T.T B1. チワワを蹴る女 B2. お家 ( それがきっとレコード 2024)
-
JUGGLING JUGULARS / insurrection CD
¥1,600
89年結成、フィンランドのバーニングメロディックDIYハードコアパンクバンド 『JUGGLING JUGULARS』の30周年記念、通算7枚目の2019年発表フルアルバム13曲入りデジパックCD盤! 結成当初から方向性を変えず精力的に活動し、TOO CIRCLE RECORDSリリースのコンピレーションアルバム『 VYVES』 CDにも日本のVESPERA、ポーランドのMORUS、イタリアのKALASHNIKOVと共に参加。 北欧フィンランド特有のメロディアスな楽曲を主体ですが、それに留まる事のない図太い音が 円熟味さえ感じさせ何度でもリピートしたくなる魅力があります! 北欧ハードコア、アナーコハードコア、UKハードコア、メロディックハードコアetc 様々な方に聞いて貰いたい一枚。 ■トラックリスト: 1. Fire 2. 2000 Dreams 3. Murder 4. Pressure 5. Another Song 6. Discontent 7. Extra Hours 8. 1982 9. Inheritance of Fools 10. Network of Friends 11. Insurrection 12. The Edge 13. "Let's Make Orwell Fiction Again!" (TOO CIRCLE RECORDS 2019)
-
HUMBERT HUMBERT ハンバートハンバート / むかしぼくはみじめだった LP
¥4,400
カンヌ国際映画祭出品映画「ぼくのお日さま」の主題歌となる「ぼくのお日さま」収録のハンバート ハンバート8枚目オリジナルアルバム「むかしぼくはみじめだった」がリリースから 10周年。これを記念しての初LP化!初回生産限定商品! カンヌ国際映画祭「ある視点」部門出品映画「ぼくのお日さま」の主題歌となる映画と同タイトルの「ぼくのお日さま」やNHK Eテレの子供番組へ提供した「ホンマツテントウ虫」「ポンヌフのたまご」のセルフカバーや、知る人ぞ知る音楽プロデューサー・あべのぼる氏が遺した傑作「何も考えない」「オーイ オイ」のカバーなどを収録。ティム・オブライエンをサウンド・プロデューサーに迎え、ナッシュビルでレコーディングした作品。 ■トラックリスト: A1. ぼくのお日さま A2. ぶらんぶらん A3. 鬼が来た A4. 何も考えない A5. オーイ オイ A6. 潮どき B1. 小舟 B2. くもの糸 B3. ホンマツテントウ虫 [サビ入り] B4. まぶしい人 B5. ポンヌフのたまご B6. 移民の歌 (SPACE SHOWER MUSIC 2024)
-
JACKIE & THE CEDRICS / 1996 at Shinjuku JAM, TOKYO LP
¥4,950
※スカイブルー盤・Ltd.500・ハンドナンバリング入り※ 欧米各国でのツアー、リリースで世界的な人気を誇る東京ベテランロッキン・ガレージ・バンド「ジャッキー・アンド・ザ・セドリックス」の、’96年新宿ジャムでの伝説熱狂ライブ音源発掘! ガレージ界は勿論、パンク界での人気も納得な圧巻のライブ・ステージングは、ロックンロールの本質、人間の本能を直撃!メンバー全員20代全盛期のキレッキレッ充実演奏、尋常じゃない黄色い歓声からは当時の日本のガレージシーンの盛り上がりが伝わる、歴史的記録としても貴重な一枚です。 ■トラックリスト: A1.Intro (Surfers Slide) A2.Theme Of The Cedrics A3.MC1 A4.Shortin’ Bread A5.Get A Little A6.Little Coupe A7.Velocity Stack A8.MC2 A9.Riptide A10.Let’s Dance! A11.California Sun A12.Church Key B1.Stompin’ B2.Wine Wine Wine B3.Wailin’ B4.Keep A Knockin’ B5.Don’t You Just Know It B6.Justine B7.Whole Lotta Shaking Going On B8.Dick Dale Medley (Miserlou/Shake 'N' Stomp) B9.Taco Wagon https://youtu.be/czx5kSJSqWw (TIME BOMB RECORDS 2023)
-
[新入荷] BLANKEY JET CITY / METAL MOON LP
¥4,950
衝撃の解散から24年、BLANKEY JET CITYのオリジナル・アルバムが初のアナログ盤としてリリース! 全作アナログ・レコーディングされたオリジナル・マスターテープより、ハイレゾリューションでデジタル・トランスファーし、ダイレクトにカッティングを実施。マスタリング過程による余分なデジタル・リミッティングを一切行わない事により、オリジナルミックスのダイナミックレンジをそのままに再現。CDとはまた違った音像をお楽しみいただけます。 4thアルバムも引き続き、プロデューサーに土屋昌己、エンジニアにマイケル・ツィマリングを起用。6曲入であるが、フル・アルバムと引けを取らない完成度の作品。レディオヘッドのプロデュースを手掛けたナイジェル・ゴドリッチがアシスタント・エンジニア時代に参加。(オリジナル発売日:1993年12月1日) ★180g重量盤1枚組 ★生産限定盤(初アナログ化) ■トラックリスト: 【SIDE-A】 1 おまえが欲しい 2 Sweet Milk Shake 3 Orange 4 脱落 【SIDE-B】 1 綺麗な首飾り 2 鉄の月 (ユニバーサル ミュージック 2024)
-
[新入荷] BLANKEY JET CITY / Red Guitar and the Truth 2LP
¥6,050
衝撃の解散から24年、BLANKEY JET CITYのオリジナル・アルバムが初のアナログ盤としてリリース! 全作アナログ・レコーディングされたオリジナル・マスターテープより、ハイレゾリューションでデジタル・トランスファーし、ダイレクトにカッティングを実施。マスタリング過程による余分なデジタル・リミッティングを一切行わない事により、オリジナルミックスのダイナミックレンジをそのままに再現。CDとはまた違った音像をお楽しみいただけます。 デビュー・アルバムは、ロンドンで、クラッシュやセックス・ピストルズのエンジニアを務めたジャレミー・グリーンのプロデュース。1stシングル「不良少年のうた」「胸がこわれそう」、2ndシングル「TEXAS」収録。(オリジナル発売日:1991年4月12日) ★180g重量盤/2枚組・Wジャケット仕様 ★生産限定盤(初アナログ化) ■トラックリスト: 【SIDE-A】 1 CAT WAS DEAD 2 僕の心を取り戻すために 3 胸がこわれそう 【SIDE-B】 1 不良少年のうた 2 TEXAS 【SIDE-C】 1 公園 2 ガードレールに座りながら 3 あてのない世界 【SIDE-D】 1 狂った朝日 2 MOTHER (ユニバーサル ミュージック 2024)
-
[新入荷] A.S.S. / Anti-society system #01 CD
¥1,200
島根県は出雲市の神楽ハードコア「Dr.BREAKER」のベーシスト「KENSAN」がバンドの活動休止期間に痺れをきらし2024年に突如結成した出雲ハードコアパンクバンド「A.S.S.(Anti-society system )」! 彼らの初音源が自身のレーベルより発売決定!! ライブ活動を一切控えて楽曲製作に集中した3部作の1枚目となる今作では相応しい渾身の4曲を収録! ボーカル&ベース、KENSANが紡ぎ出す反戦と反政府の想いを初期衝動の塊のサウンドに乗せて疾走するドライビングハードコアサウンドは必聴!! 彼らがリスペクトして止まないクラストバンドをオマージュしたジャケットにも注目! 待望の初ライブは2025年春! 神の国「出雲」から産まれ出ずる新たなハードコアが遂にそのベールを脱ぐ!! 収録曲: 1.The sleepless nights still continue 2. Find out 3. Survive 4. Anti - society system A.S.S. are K.J /Vo.B DAISUKE /G SORA /Dr 収録曲1曲目英詞&日本語訳詞: The sleepless nights still continue An endless struggle 終わる事無き闘争 people running away 人々は逃げ惑う The darkness will not light up 明ける事無き闇 I can`t stand it anymore !! もうたくさんだ!! There are piles of corpses all around 辺り一面死体の山 There is no hope in the pile of rubble 瓦礫の山に希望は無い Darkness that never ends 終わる事無き闇 We`re attacked by fear of fuckin war !! 襲いかかる戦争の恐怖 They justified murder 奴等は殺しを正当化した We hope for a peaceful solution 我々は平和的解決を望む Wishes wont reach bullet frying Like a shooting stars 流星の様な銃弾に願いは届かない There are piles of corpses all around 辺り一面死体の山 There is no hope in the pile of rubble 瓦礫の山に希望は無い Darkness that never ends 終わる事無き闇 We`re attacked by fear of fuckin war !! 襲いかかる戦争の恐怖 (F.L.D.C.RECORDS/JAPAN 2024)
-
THE 69YOBSTERS//MUROBUSHI / Punchy Reggae//Kick and Go 7EP
¥1,650
Skinhead Reggae バンド『The 69yobsters』の7EPレーベル”Down Beat Vinyl ” 第10弾! 今回は町田のBusinessこと『室伏』との2度目のSplit盤!! ■トラックリスト: A1. Punchy Reggae/THE 69YOBSTERS AA1. KICK and Go/MUROBUSHI ( DOWN BEAT VINYL 2024)
-
SUBURBAN STUDS / SLAM EXPANDED 2CD
¥3,800
1976年ドイツのバーミンガムで結成、その後SEX PISTOLSやCLASHと共演、若さとスピード感溢れる70'sパンクスタイルでシーンを駆け抜けた『SUBURBAN STUDS』の2枚組編集盤がCaptain Oi!よりリリース! パンク愛好家の間でも最もコレクターズアイテムである、1977年にインディーズリリースされた唯一作「SLAM」をDISC 1に収録、さらに未完となった2ndアルバムのためのデモ音源、初CD化となるスタジオセッションをDISC 2に収録し、貴重な未発表写真や詳細なライナーノーツも付属させた決定盤! ■トラックリスト: 【Disc 1】 1. Suburban Studs 2. Disatisfied 3. Rumble 4. Resistor 5. I Hate School 6. My Generation 7. Traffic Jam 8. Revenge 9. Questions 10. Necro 11. Razor Blades 12. Two Victims 13. Young Power 14. Panda Patrol 15. Bondage 16. Throbbing Lust 17. No Faith 【Disc 2】 1. Questions (Original Single Version) 2. No Faith (Original Single Version) 3.John Peel Session 4. Suburban Studs 5. No Faith 6. Necro 7.Second Album Demos 8. Sniper 9. Hit And Run 10. Sinkin’ Down 11. Houdini Charms 12. Saviour Of Love 13. White Light 14. All That Jazz 15. Supernatural 16. Forget About You 17. Out Of My Head / Changes ( CAPTAIN Oi! 2024)
-
[新入荷] V.A. / evilspa CD
¥2,750
次世代ハイパーエクストリームノイズコアバンド『moreru』と、その盟友の バイオレンススカムバンド『小腸分裂』が主催する不定期イベント『evilspa』から 初となるコンピレーションが発売! イベントの熱量は今沸点に達し、今後のシーンを担う若きバンドが集結する2024年最新の次世代アンダーグラウンド・シーンをパッケージ! 毎回その規模を拡大、8回目の開催となる2024 年11 月には渋谷CLUB ASIA で開催、いま巷で噂の次世代ハイパーエクストリームノイズコアバンド、moreru と、その盟友のバイオレンススカムバンド、小腸分裂が主催する不定期イベント「evilspa」の2024 年11 月に行われる第8 回目を開催するにあたり、今まで出演してきた次世代アンダーグラウンドアーティストをコンパイルしたアルバム『evilspa』が発売される。 いわばロックの歴史を振り返れば、歴史の転換点では必ず金字塔的なコンピレーションが存在していた。古くはロックの躍動期を捉まえた映画「WOODSTOCK」のサウンドトラックに始まり、ニューヨークから出現した先鋭的なパンクムーブメント“NO WAVE” をドキュメントした「NO NEW YORK」や、日本のハードコアパンクを語る上で外すことの出来ない名オムニバス「ハードコア不法集会」、90 年代のオルタナシーンに加えてラップメタルの台頭を予言したサントラ「Judgement Night」のような名盤たちだ。 時代は巡り、ここ日本でも多種多様なエクストリームミュージックが生まれ、メタルや、ノイズ、ハードコア、ガバなどの交配は進化し、更にアニソンや、アイドルなども巻き添えにして、独自の音楽性を創造し続けているのが、moreru を取り巻く周辺のシーンと言っても過言ではない。 この「evilspa」に参加しているほぼほぼ無名の強烈な個性の数々が、次なるシーンのリーダーとなるべく、マグマのように同時多発的に噴出していく。 新たなる刺激を求め欲求不満のオーディエンスに応えうる、次にくる大きなムーブメントは何なのか?そのショーケースとして、過去の名作コンピレーションにも引けを取らない、最重要な作品として、このコンピレーション「evilspa」は存在していく事となるだろう。 (インフォメーションより) ■トラックリスト: 1. Anabolic Steroid feat. 夢咲みちる / rirugiliyangugili 2. デイビッドをリンチ../ 小腸分裂 3. NONOJI -PAN KIRI CHAINSAW- / DC 4. DDT / Middle Index 5. Un bebe al que se le permite nacer pero no se le deja nacer / ANALSKULLFUCK 6. 詐欺や盗みだったら俺はしない / SLXMZA 7. gore / 042ghxst 8. Love Sunshine / BBBBBBB 9. A Transient, Naturally Occurring Fad/もしもし系 / KK manga 10. ear 死へ / moreru 11. CLEAN / Iida Reo 12. 家族とSEX / SMAP 13. バイタル / Kazuaki OG 14. SHIBUYA ACID SAUNA / Wolf Creek https://evilspa.bandcamp.com/album/evilspa ( MUSIC MINE 2024)
-
RAISE A FLAG / BETTER LATE THAN NEVER CD
¥2,750
前作『GET THE TRUTH』(2021年作)より3年ぶりのフルアルバムのリリース! 自身6枚目のフルアルバムとなる今作につけられたタイトルは、結成31年目をむかえても 尚も前進し続けていく意味が込められた『BETTER LATE THAN NEVER』! RAISE A FLAGは1993年結成。幾度となくメンバーチェンジを繰り返しながらも、オリジナルメンバーである家富 信宏(Vo)を中心にJAPANESE Oi!スタイルを一切変えることなく貫き通し、現在に至っている。 自身が主催となり舵を取るイヴェント『LEAGUE OF FAITH』は71回目を開催(2024.11.20現在)。既に次々回まで開催が決定している。 今作『BETTER LATE THAN NEVER』は全11曲収録。全曲オリジナルの新曲で構成される。「“今更だ”と諦めたり、”混迷・思考”の中で立ち止まってしまうならば、どんな状況にあっても“やりたいようにやり続ける”方が良いのだ。」というメッセージを、アルバムをリリースする事で証明する。 (インフォメーションより) ■トラックリスト: 1. Rotten Country 2. That's For Life 3. Fearless Warriors 4. Rockin' In The Street 5. No War 6. Welcome To The Peaceful World 7. Keep Your Head Up 8. Go For A Pint 9. Kick Down The Walls 10. Stick To My Guns 11. Spirit of '93 (BOOTSTOMP 2024)
-
V.A./HARDCORE UNLAWFUL ASSEMBLY『ハードコア不法集会』 LP
¥3,300
SOLD OUT
40年の時を越えて復活!!! V.A./HARDCORE UNLAWFUL ASSEMBLY LP!!! (以下レーベルインフォより) 誰もが認める歴史的名盤「ハードコア不法集会」 CRUST WAR RECORDS ハビ氏の復刻への燃える使命感とまさかのオリジナル発売元 AA RECORDSより版権の無償提供。そして収録バンド(LAUGHIN' NOSE/MOBS/COBRA/LIP CREAM/GISM/OUTO/BAWS/ZOUO)関係者各位様より快く了承を頂いたことで歴史的名盤の復活をMCR COMPANYで成し遂げることができました。心より感謝致します。 ◎オリジナルを再現したポスタージャケット。(誤字訂正あり) ◎デジタル・リマスターリング ◎初回プレスのみ重量盤(180g) 参加バンド LAUGHIN' NOSE / MOBS / COBRA / LIP CREAM / GISM / OUTO / BAWS / ZOUO (MCR 2024)
-
V.A./HARDCORE UNLAWFUL ASSEMBLY『ハードコア不法集会』 CD
¥2,750
SOLD OUT
誰もが認める歴史的名盤「ハードコア不法集会」がCDでも発売!! CRUST WAR RECORDS ハビ氏の復刻への燃える使命感とまさかのオリジナル発売元 AA RECORDSより版権の無償提供。そして収録バンド(LAUGHIN' NOSE/MOBS/COBRA/LIP CREAM/GISM/OUTO/BAWS/ZOUO)関係者各位様より快く了承を頂いたことで歴史的名盤の復活をMCR COMPANYで成し遂げることができました。心より感謝致します。 ◎LPと同一ポスタージャケット。 ◎CD用に別途デジタル・リマスターリング。 税抜店頭価格 2500円(税込2750円) 品番 MCR-301CD 発売元 「ハードコア不法集会」復刻実行委員会 販売元 MCR COMPANY 参加バンド LAUGHIN' NOSE / MOBS / COBRA / LIP CREAM / GISM / OUTO / BAWS / ZOUO
-
LAST RIGHT BRIGADE / YA BASTA! 7EP
¥1,650
茨城 水戸を拠点に勢力的に活動する『LAST RIGHT BRIGADE』の2nd 7"EPが CREW FOR LIFE RECORDSよりリリース! 国内外のツアーサポート、毎年恒例となった阿字ヶ浦海の家で開催される野外ライブイベントなど地元茨城を中心に勢力的に活動をしている。2019年にKICK ROCKからリリースされた1st 7"EPから5年、変動していく現状にも屈せず活動を続け、今作品も確実により熱く激しいハードコアパンクに仕上がっており、80's~90'sUSHCと80'sジャパニーズハードコアをミックスした疾走感と勢いのある楽曲に、メッセージ性の強い熱い日本語詩を乗せ猛突進するレージングハードコアパンク全4曲!! ■トラックリスト: 【SIDE A】 1.Ya Basta! 2.Let's Rumble 【SIDE B】 3.Anarchist Depression 4.Armageddon Time (CREW FOR LIFE RECORDS 2024)
-
PINHEAD GUNPOWDER / UNT (JAPAN EXCLUSIVE COLOR VINYL) LP
¥5,500
GREEN DAYのBillie Joe、CRIMPSHRINEのAaronが在籍する90'S EASTBAY メロディックバンド『PINHEAD GUNPOWDER』2024年フルアルバムの日本限定バージョンLP! ※マーブルカラー盤、ライナー一体型帯、折りたたみポスター、ポストカート、ソノシート付き※ Pinhead Gunpowderは1990年に曲作りを始め、翌年の春に最初の7インチを作った。 それ以来ほぼ毎年、私たちは集まって演奏してきた。5枚のアルバムと11枚のEPをレコーディングした年もあればライヴを行った年もある。しかし2010年以降、私たちは自分たちのためだけに演奏するようになった。「新しいアルバムのための作曲」や「ツアーの準備のためのリハーサル」ではなく、私たちは毎年地下室に戻った。そしてPinhead Gunpowderを結成した時、どうやって楽曲を産み出していたか、その原点に立ち返った。 世界中、少なくともオークランド、シンガポール、ニューヨークで演奏したが、そこでは自分たちの為だけに演奏した。そして旧譜のリイシューにも取り組み、その中でメンバーがお互いのことをより好きになり、これまで以上に家族のように思えるようになった。 メンバーの他のバンド・プロジェクトと家族の間で、新譜のレコーディングとツアーをする時間をつくるのは難しかった。ようやく実現したときは、みんな驚いたよ。最もキャッチーで、最も協力的で、最も切実な、今までで最高の作品になったと思う。 -Aaron‐ ■トラックリスト: 1. Unt 2. Difficult But Not Impossible 3. Scum Of The Earth 4. Oh My 5. Nothing Ever Happens 6. Draw It In 7. Shine 8. Hola Canada! 9. Here Goes The Neighborhood 10. Mumbles 11. Green 12. Chowchilla 13. Thrash TV 14. Song For Myself (1-2-3-4 GO! 2024)
-
V.A. / TOKYO RIDDIM VOL.2 1979-1986 LP
¥4,840
実験的なサウンドや激レア音源を数多く収録した日本のレゲエポップの歴史を掘り下げるコンピレーションの第2弾! 前作から更に日本のレゲエポップの歴史を掘り下げた、コンピレーション第2弾。 ラバーズやニュー・ウェーヴを昇華させ、それまでの日本やジャマイカのどちらにも無かった多彩で実験的なサウンドを探求した入手困難な激レア音源を数多く収録した傑作集! 坂本龍一が生まれて初めて日本を離れたのは1978年。彼が向かった先はアメリカでもヨーロッパでもなく、なんとジャマイカだった。Y.M.O.はデビューアルバムのリリースを目前に控えていたが、坂本はキングストンにあるダイナミック・サウンド・スタジオで日本のアイドル歌手、テレサ野田の曲でシンセサイザーを演奏するために招かれていた。バンドにはジャマイカが誇る精鋭ミュージシャンが集い、あのリタ・マーリーも参加。あまり知られていないエピソードだが、この時から坂本はダブに目覚め、同時に日本全体におけるレゲエへの情熱的な愛の始まりを告げる事になる。 日本が誇る先駆的音楽家の加藤和彦がプロデュースし、坂本が参加したそのテレサ野田の2楽曲「トロピカル・ラブ(A1)」と「イエロー・ムーン(B4)」はフィラデルフィア・ソウルばりの豪華なストリングスやホーンがフィーチャーされ、奇しくも同じ年にイギリスで産まれたラバーズロックよりも更に洗練されたポップ感を誇るレゲエとして本作の冒頭と最後を飾る。他に収録された楽曲の多くも、80年代のグローバル化する音楽的傾向を助長するような形で当時のシティ・ポップ・サウンドに爽快な異国情緒が加わり全く新しい音楽を生み出している。 京都のポスト・パンク・バンド、EP4のキーボーディスト、川島”Banana”裕二がサウンドプロデュースを務めた井上陽水の「あなたを理解(A2)」はニューウェーヴ以降のレゲエ・リドゥムの上にASMRを先取りしたような謎の音が随所に散りばめられ、実験的で遊び心の効いたダブ処理が施されており、陽水のシュールな歌詞と相まり独特の世界感を演出。さらに、石黒ケイはJレゲエの草分け的存在であるペッカーを迎え入れ、スティービー・ワンダーを彷彿させる大胆な楽曲『レッド・ドリップ(B2)』を生み出した。 グレイス・ジョーンズに代表されるスライ&ロビーやワリー・バダロウのスタジオ・ワークの代名詞とも言えるコンパス・ポイント・スタジオの影響が色濃く現れているのがジューシィ・フルーツによる「オ・シ・エ・テ・ア・ゲ・ル(A3)」や、なかやまて由希による「3/Trois - トロワ(A4)」。南理沙の「蒼いジャマイカ(B1)」の歌詞には説得力が欠けるものの、ドラムマシンを用いた非常に独特なリドゥムはジャマイカの影響よりも様々な意味で当時の日本社会をより反映した作品になっている。 前作がシティ・ポップ系のサウンドを中心とした選曲に対して本作ではより幅広く実験的な作品が並ぶが、その最たる例が亜蘭知子と清水靖晃、そしてマライアとのコラボレーションによるハイブリッド・ダブ・ポップの「悲しきボードビリアン(B3)」で、レゲエがここまで遠く旅をしてまったく新しい形に再構築されているのが分かる。このようにして日本のレゲエは西洋の文化的支配権とは異なる音楽言語を築き、当時の資本と創造性によって形作られた非常に独特な世界観に到達していた事に気づく。 ■トラックリスト: A1. テレサ野田 - トロピカル ラブ A2. 井上陽水 - あなたを理解 A3. Juicy Fruits - オ・シ・エ・テ・ア・ゲ・ル A4. なかやまて由希 - トロワ B1. 南里沙 - 蒼いジャマイカ B2. 石黒ケイ - Red Drip B3. 亜蘭知子 - 悲しきボードビリアン B4. テレサ野田 - イエロームーン https://timecapsulespace.bandcamp.com/album/tokyo-riddim-vol-2-1979-1986 (TIME CAPSULE 2024)
-
Stained / Endless Suffering Until Your Wish Comes True... CD
¥1,980
岡山出身DARKSIDE OYCよりNEW SCHOOLハードコア『STAINED』の1st CDがRETRIBUTION NETWORKからリリース! これまでにDEMOや3 WAY SPLIT等をリリースして日本各地でライブ活動をする注目株!90年代~00年代初頭までのNEW SCHOOL, EDGE METALからMELODIC DEATH METAL等の影響を融合した美しくも残忍なサウンド。叙情性と邪悪さを併せ持ったスケールの広い次世代における"暗黒の堕天使"としてシーンを築いていくであろう待望のオフィシャルデビュー作となる7曲入り!GATES OF HOPELESS, DECATIONのメンバーがゲストで参加しています! (レーベルインフォより) ■トラックリスト: 1. Euphrosyne 2. Truth or Dare 3. Thaleia 4. Bloody Rose 5. The flame of grudge 6. Between dream and reality 7. Aglaia (RETRIBUTION NETWORK 2024)
-
V.A. / NORTH ISLAND STOMP vol.2 CD
¥2,200
6年ぶりの続編がリリース! バンドマンでもない、レーベルの人間でもない只の客が作った最強コンピレーションCD。 ジャンルの垣根もなく北は北海道から南は沖縄まで全16バンド16曲全てが新曲、新録の この1枚、酒のお供に是非! 心地よく、心強い、仲間に会いに行こう。 それぞれの意志を掲げた猛者達が、遠くの街で待っている。 (伊藤雄和/OLEDICKFOGGY) (インフォメーションより) ■トラックリスト: 1.宇宙民族 - ローバー 2.屍虎 - 落陽 3.HOBBLEDEES - polly polly 4.Puddle D'Addle - おとぎの国で 5.ガジーと万歳楽団 - 紫煙くゆらせて〜TMC 6.トリックスターグーニーズ - MD 7.SHIGE & THE TRUNK BOYS - Bobbed 8.Pessor P.Peseta - 雄鶏は三度鳴く 9.ZO-RO-ME - FRENZIED BLOOD 10.BANQUET ROVER - 兵士の誓いは那由多の空へ 11.CABALLERO POLKERS - Keep on movin' 12.Revili'O - You'll be alright 13.ヒロノユウタロウband - 夜更けのペーソス 14.DELTRO - Asi Es Que Vivo Yo 15.1Pint treato The Kilkenny - 戦う姿勢 16.THE EREXIONALS - Today was a good day (shit!) (NORTH ISLAND STOMP RECORD 2024)
-
TEMPLE GUARD / Morbid Sacrament CD
¥1,870
UK発VEGAN WAR METAL / NEW SCHOOLバンドTEMPLE GUARDが新作MCDを完成しRETRIBUTE RECORDSからリリース! 2022年の1stアルバム"Spear Of The Revenant"を経て初来日も2024年に果たした中でアクティブに新作の製作に力を注ぎ完成した本作5曲入り! UK産xREPENTANCEx, RENOUNCED, MOURNINGといったバンドのメンバーが在籍し鋭い単音のギターリフを軸として90'sハードコアの要素を引き出したスタイルに加えDEATH METAL, BLACK METALの要素も加えたヨーロッパのバンドゆえの壮大なスケールとブルータリティを強く感じる本作。 マスタリングはEARTH CRISISのScott Crouseが担当しゲストボーカルにxREPENTANCEx, LOYAL TO THE GRAVE / STATE CRAFTのメンバーが参加! (レーベルインフォより) ■トラックリスト: 1. Istvaan III (Exterminatus) 2. War Hymn Of Ba'al 3. Morbid Sacrament 4. Apostate 5. Only Death Remains (RETRIBUTE RECORDS 2024)
-
CANDY / Flipping CD
¥1,980
USはリッチモンド発ハードコア『CANDY』の新作ミニアルバムがRetribute Recordsからリリース! (下記インフォメーションより) 2023年にRetribute Recordsによる招聘にて初来日、そして2024年に自身3作目となるアルバム"It's Inside You"を大ヒットさせての更なる新作が日本限定盤CDにて発売! 本国アメリカでは彼らの金字塔的作品1stアルバム"Good To Feel"をリリースしたNo,1ハードコアレーベルTriple-B Recordsが12インチVinylをリリースする日米コラボの本作。 ハードコア、メタル、パンクを融合させエクストリームなサウンドを確立した2ndアルバム"Heaven Is Here"から、よりRAWでDIRECTなハードコアにプラスしてエレクトリックなグルーブ、メロディを感じとる事が出来た"It's Inside You"を経ての新作はこれまでの彼らの作品で最もHEAVYなリフを武器にハードコアパンクのビート、メタルの刻み、エレクトリックなビートから無数の強烈なモッシュパートまでCANDYのサウンドのルーツを感じつつ更に進化を帯びた6曲を収録! ■トラックリスト: 1.Flipping 2.In The Feelings We Chase 3.Football 4.Endless 5.Horse Crazy 6.Chrome Country (RETRIBUTE RECORDS 2024)
-
ZENOCIDE / Ashes Asylum CD
¥2,750
東京の地下に轟く暗黒の音像が更なる深化を経て向かう先とは。 アナーコ・パンク/メタル・クラストをベースとしながら、ドゥーム/スラッジ/ポスト・パンク/ブラック・メタル/インダストリアル/ノイズなどの要素をのみ込みつつ独自の暗黒音響空間を現出させる東京発アナーコ・ドゥーム・バンド、久々の単独フル・アルバム! ■2004年結成、オーセンティックなUKクラスト/ノイズコア・スタイルのバンドとして出発しながら、ドゥーム/スラッジ的なアプローチを取り入れたダークかつヘヴィなサウンドに変化。2009年にHG Factより1st.アルバムをリリース。以降EPやスプリット作品などを多数発表してきた。 ■3年の活動休止期間を経て2020年に活動再開。本作は再始動以降の楽曲のみを収録し、できるだけ外的要因を排してバンドとZENOCIDEの音楽性を深く理解している近しい人間のみで制作すべく、ISTERISMO時代からの盟友:大塚智史(SOLVENT COBALT)をエンジニアに起用。戸田公園にあるCORNER PRINTING所有のスタジオで録音を行った。 ■バンドのルーツに立ち返ったアナーコ・パンク/メタル・クラスト・スタイルをスラッジコア的なBPMで再解釈したミッドテンポのハードコア、ブラック・メタル・インフルエンスドなリ バーブを効かせてヴォーカルを乗せた楽曲を中心に、ポストパンク~シューゲイザー以降の音響処理に影響を受けた過去にないスタイルの楽曲までをトータルで聴かせられる形でコンパイルしている。 ■ミキシング~マスタリングは所謂エクストリーム・ミュージック的なピーキーなものではなく、繰り返し長い期間を掛けてリスナーが咀嚼できるような豊潤な塩梅を模索し、大塚と共に拘って制作を行った。 ■タイトル『Ashes Asylum』はZENOCIDEが主催するライヴ企画“GRAYASLUM”のアレンジメントだが、ZENOCIDEの楽曲や活動スタイルのカテゴライズされ難さの象徴である白でも黒でもないグレーゾーンの‘灰色’のイメージから、全てを焼き尽したあとにそれでも残る‘灰’というモチーフへ。また、各地で今なお殺戮が続くこの世界自体の暗喩、「灰の癲狂院、或いは聖域」である。 (以上インフォメーションより) ■トラックリスト: 1.Blood of the Others 2.Observation 3.V/0/1/d 4.Fallin' to the White 5.Hail 6.She. 7.Death(Fragments) 8.Asylum 9.Defeat (DAYMARE RECORDINGS 2024)
-
南部式 / 祝祭組家音頭//南部式ドンパン節 7EP
¥2,750
『南部式』による現行の新民謡傑作ドーナツ盤! 九州南部地方民俗楽器ゴッタン奏者寺原仁太と和太鼓山之内隆弘による新民謡ユニット『 南部式」は民謡の概念を再確認し現行の民謡を自身の生活環境を軸に再構築、祝い唄や盆踊り櫓などなど新しい祭りの創作を行い芋蔓一座という芸能集団の核である。 ■トラックリスト: Side-A : 祝祭組家音頭 Side-B : 南部式ドンパン節 (アンダーブリッジ 2024)
-
PUNK LUREX / UUSI SUUNTA LP
¥3,500
フィンランド哀愁型パンクの生ける伝説『PUNK LUREX』の2024年作、12年ぶりのアルバムがFINNISH PUNKの大名門レーベル"Hiljaiset Levyt”からリリース! 哀愁メロディーと共に軽快なテンポとPOPさが弾けるパンクロックサウンド、そして憂いと活気を併せ持った魅力たっぷりのフィンランド語女性ヴォーカル! ■トラックリスト: A1. Vastuu A2. Tuulispää A3. Ei Oo Reilua A4. Tuomittu A5. Taas Marssitaan A6. Sotilaat Kadulla B1. Tampere-81 B2. Uppoo Laiva B3. Krustimama B4. Jumalan Hylkäämät B5. Taas Yksi Päivä B6. Jormalla Oli Työpaikka https://www.youtube.com/watch?v=eq23QNIb6vI&list=PLTQxdSNNWj9fm9MgKu9Q894lQJMzt4fc_ (Hiljaiset Levyt 2024)